丸の内ミュージカル研究会(ミューケン)
  • Home
  • About Us
  • Events
    • Past Events
  • Journals
    • ミューケンプレス
    • ミューケンシップ 2018
  • Contact Us
  • Members Only
  • Home
  • About Us
  • Events
    • Past Events
  • Journals
    • ミューケンプレス
    • ミューケンシップ 2018
  • Contact Us
  • Members Only
Search

東京ミッドタウン日比谷のゴールデンウィーク企画

4/26/2018

 
夜明けの劇場 presents みんなのミュージカル講座
in Hibiya Festival "The School"
Picture
エンターテインメントの街・日比谷ゆかりのゲスト講師が特別参加。ミュージカルの音楽から歴史まで、さまざまな「観劇」の楽しみ方に触れるワークショップ&トークショー!

いまや各業界が注目する「ミュージカル」。海外のヒット作品が輸入され、日本人キャストによる舞台が国内で初めて上演されたのは1963年のことでした。現在も多くの大型劇場が隣接し、ミュージカルの本拠地としてますます勢いを見せる東京・日比谷で、演じ手、作り手、報じ手、仕掛け人など製作に関わる「みんな」から、観る人、観たい人、演りたい人など客席の「みんな」へ贈る、スペシャルワークショップ&セミナーを開催します。時間割は「音楽」と「歴史」のテーマ別 二部構成。 どちらも楽しいトークとミニコンサートが付いてます。 ゴールデンウィークは、日比谷でミュージカルの魅力に改めて触れてみませんか? ^o^
*** 当イベントは東京ミッドタウン日比谷 
Hibiya Festival のオフィシャルコンテンツとして実施します。
Picture
Picture

Picture
MUSIC
​​一限目 
14:00〜15:00     参加費:一般  2,800円、3歳〜高校生  1,500円
ミュージカルの音楽を使って、メロディーやリズムのメカニズムを紐解こう!さまざまな舞台作品の曲が次々に登場します。本格キャストでお送りするミュージカル講座とミニ・コンサート。

出演:ナビゲート 塩田明弘(ミュージカル音楽監督・指揮者)、キーボード 國井雅美、パーカッション 長谷川麻紀、バイオリン 玉置夏織、歌 中井智彦 &  松本昌子

※ 13:30〜14:00の間に6Fエスカレーター前(下記参照)へお集まりください→ご到着順に特設会場へご案内します。やむをえず開催時刻に遅れてご到着される場合も、ご到着時に6Fエスカレーター前(下記参照)にお越しいただければ担当者がご案内いたします。
※ エレベーターの混雑状況はツイッター@theatre_at_dawn にて随時お伝えします。
※ 未就学児童入場可(ひざ上無料)
※ 授乳室などのご用意は6F(会場とは別フロア)にございます。どうぞご了承くださいませ。
※ 中高生のご参加者は当日受付にて学生証をご提示ください。

HISTORY
​
二限目 17:00〜18:00   参加費:一般 2,800円 
ミュージカルはどのように生まれたの?日比谷に上陸した日本初の上演から、その後のクリエイション、そして現在のブームに至るまでを、トーク形式でたっぷり振り返ります。ミュージカルには欠かすことにできない音楽に触れる生演奏コーナーも。

出演:ナビゲート 塩田明弘(ミュージカル音楽監督・指揮者)、東宝演劇部プロデューサー 宮崎紀夫、キーボード 國井雅美、パーカッション 長谷川麻紀、司会進行 上村由紀子(演劇ライター&ラジオDJ)
​

※ 16:30〜17:00の間に6Fエスカレーター前(下記参照)へお集まりください→ご到着順に特設会場へご案内します。やむをえず開催時刻に遅れてご到着される場合も、ご到着時に6Fエスカレーター前(下記参照)にお越しいただければ担当者がご案内いたします。
※ エレベーターの混雑状況はツイッター@theatre_at_dawn にて随時お伝えします。
※ 未就学児童入場可(ひざ上無料)

<詳細・お申込>
予約専用ページにて事前予約・事前決済で承ります(当日、直前でのご予約も大歓迎です)。

企画運営・お問い合わせ:夜明けの劇場 シアター・アット・ドーン
イベントに関するご質問・ご連絡は theatre.at.dawn@gmail.com まで。
​

<会場アクセス>
会場:東京ミッドタウン日比谷 特設会場 (東京都千代田区有楽町1-1-2)  アクセスMAP

​<集合場所のご案内>
▼各回ともに、東京ミッドタウン日比谷 6F "BASE Q"フロア エスカレーター前にお集まりください。
Picture
東京ミッドタウン日比谷 6F フロアマップ

詳細・ご予約はこちら

夜明けの劇場 Theatre at Dawn 
東京・丸の内を拠点にカフェ空間を利用した朝活コンサートやライブイベント、劇場やエンターテイメントカンパニーとコラボした観劇会・体験イベント等を都内各地でプロデュース。また、観客コミュニティ「ミューケン」を運営し、劇場の魅力を伝えるための様々なプロジェクトを展開している。2014年よりミュージカル音楽監督・指揮者の塩田明弘氏をメイン講師に迎え、丸の内朝大学ミュージカルクラスを企画運営。
http://www.theatre-at-dawn.tokyo
Picture

お食事付♪ 新トークシリーズはじまります

4/4/2018

 
Bumpy Lens 
劇場で出会ったクリエイティブな人たち

Picture
フォトグラファー・ライターの岩村美佳が、取材をする中で出会ってきた演劇・ミュージカル界の「クリエイター」や「アクター」。彼らはみな、何千何百というオーディエンスに極上のエンターテインメントを日々届ける仕事人であり、それぞれにユニークな人間的魅力を持つスゴイ人たちでした。Bumpy Lensはそんなインタビュアーの「レンズ(Lens)」を通し、舞台づくりで活躍するプロフェッショナルの「でこぼこ(Bumpy)」な個性と頭の中をのぞき見するトークショーです。

開催概要

日時 2018年 4月 27日(金) 19:30-21:30 *19:10開場
会場 東京ミッドタウン日比谷 6階 Q CAFE by Royal Garden Cafe
出演 ナビゲーター 岩村 美佳 with シークレットゲスト
申込 4/06 金 12:30pmよりご予約スタート。ゲストに関する情報が公開されるごとにプライスUP!料金表は下記をご覧ください。参加費には「しっかりごはん」と「ドリンク飲み放題」を含みます。 


→ →  お申込みはこちらから *4/6 金 12:30 より受付開始します

※ ゲストに関する情報公開ごとにプライスUP!下記日程における時刻は全て12:30pmとします。
① 4/06 金 - 4/10 火 (7,500円) 完全シークレットゲスト
② 4/10 火 - 4/13 金 (8,000円) ゲストに関するヒント公開!
③ 4/13 金 - 4/23 月 (8,800円) ゲスト発表!
④ 4/23 月 - 4/26 木 販売未定・価格未定
出演者プロフィール
Picture
岩村 美佳  Mika Iwamura
​フォトグラファー・ライター
ウェディング小物のディレクターをしていたときに、多くのデザイナーや職人たちの仕事に触れ、「自分も手に職をつけたい」と以前から好きだったカメラの勉強をはじめたことがきっかけで、フォトグラファーに。「書いてみないか」という誘いを受け、未経験からライターもはじめた。現在、演劇分野をメインに活動している。子供の頃から舞台、歌、踊りが好き。小学校4年生の時、初めて宝塚をみて虜になった。幼稚園の発表会からはじまって、演劇クラブ、ミュージカルサークルなどを巡ってきた。ウェディング衣装メーカーに入社したときも、志望理由は舞台衣裳に似ていたから。振り返れば筋金入りの舞台ファン。世界で一番好きなのは「猫」。Twitter ID @ nyanyaseri
ナビゲーター 岩村 美佳より
この度、新トークイベント “Bumpy Lens” のナビゲーターをさせて頂くことになりました。長く続けていける企画になるように、主催のシアター・アットドーンと一緒に色々と考えていきたいと思っています。
一番の特徴は、シークレットゲストでお客様募集を開始することです。ご登場頂く方は、舞台に熱情を注ぐプロの方々ということは間違いありません。 舞台に興味を持っているけれど、まだあまり見たことがないという方には、その魅力を存分に知って頂きたい。舞台が大好きな方には、舞台について多角的に深堀して頂きたい。いろんな方々に訪れて頂きたいという思いを込めて企画しています。そして、訪れてくださる方はみなさん何かしらの「仕事」をされていると思います。「仕事」という共通項をキーワードに、究極のエンターテインメントを作り上げる方々の仕事を覗いてみましょう。きっとそれぞれに響く何かがあるはずです。
​
私が日比谷界隈に通うようになって27年が経ちました。年月とともに様々に変わる景色にワクワクしながら、たくさんの舞台に出会ってきました。新たな舞台への期待を胸に、新たな日比谷の顔 “東京ミッドタウン日比谷” にお越し下さい。
当日会場でお会いできるのを楽しみにしています!
​Mika Iwamura

Picture
中川 晃教  Akinori Nakagawa
​シンガーソングライター・俳優
本ページにて 4/10 火 12:30pm ヒント公開 → 4/13 金 12:30pm ゲスト発表!
2001年に自身が作詞作曲をした「I WILL GET YOUR KISS」でデビュー。同曲にて第34回日本有線大賞新人賞を受賞。翌年、日本初演となるミュージカル「モーツァルト!」の主役に抜擢、以降音楽活動と並行し俳優としても活動を開始する。'16年に主演を務めたミュージカル「ジャージー・ボーイズ」では第24回読売演劇大賞最優秀男優賞、第42回菊田一夫演劇賞を受賞。'18年6月より「『銀河鉄道999』〜GALAXY OPERA〜」星野鉄郎役で出演。
9月より「ジャージー・ボーイズ」再演が控える。
________________________________________________________________
☆ 4/10 火 12:30pm 追記 ☆ 今回のゲストはこんな人です

1. アクター(俳優)
2. 男性
​3. 誰もが認めるトップランナー
☆ 4/11 水 12:30pm 追記 ☆ ご本人に伺いました
1. 好きな映画「イングリッシュ・ペイシェント」
2. 
好きな言葉「今日の我に明日は勝つ」
3. 尊敬する人「中村獅童さん、佐藤オオキさん」
4. 小さい頃の得意科目「英語、音楽」
​5. 最近考えているどうでもいいこと「カレンダーを眺めながら、暇を見つけてどこかへ行けないかな〜と計画を立ててます」
注意事項 
1. 参加費には「しっかりごはん」と「ドリンク飲み放題」を含みます。
2. 席順は、厳正なる抽選のうえ事前にお知らせいたします。混雑を避けるため、開場時間前にはご来場されないようお願い申し上げます。
3. 当チケットのご予約は、1件につき2名様までとし、譲渡は禁止とさせていただきます。
4. ニックネームではなく本名にてご予約ください。なお、お申込み時にいただく個人情報は、本企画のご参加者管理のためにのみ使用し、管理には万全の注意を払います。
5. ご予約のキャンセルは、4/23(月)12:30pmまでに [theatre.at.dawn@gmail.com] までメールにてお知らせください。それ以降のキャンセル・払い戻しはお受けしかねますので、どうぞご了承くださいませ。
6. 当イベント中の録音・録画は禁止です。

ロゴデザイン:柳川 忠之
​
主催・お問い合わせ:夜明けの劇場 シアター・アット・ドーン
イベントに関するご質問・ご連絡は theatre.at.dawn@gmail.com まで。
Picture
​theatre-at-dawn.tokyo

Shower Room Entertainments #2

3/16/2018

 

4月8日(日)開催、新イベントのお知らせです!

Picture
今回の舞台はフランス革命時のパリ。
淡路町の素敵なギャラリーを革命時代のパリに変えて、みんなで『レ・ミゼラブル』の世界を体験しよう!プロのシンガーと共に、あの有名ミュージカルから魂が沸き立つ音楽を歌ってみる体験イベント。シャワーで気ままに歌うときのような、”自分による自分のための”エンターテインメント体験空間 SHOWER ROOM ENTERTAINMENTS。第2弾となる今回も、プロのシンガーとピアノの生演奏つきでお送りします。


ミュージカルを、浴びよう!
<開催概要>
​
日時:4月8日(日) 13:00〜14:40 *12:45〜受付
参加費:4,000円(税込)
お申込:予約専用ページより事前予約制(受付締切: 4/7 土曜日 20:00)
持ち物:なし
服装:雰囲気を出すため「茶色っぽい」服装をオススメします。(笑)あくまでも任意で! ***会場内に着替えスペースはありません。
会場:gallery/museum shop ピナコテーカ 
<会場アクセス>
gallery/museum shop ピナコテーカ ​

東京都千代田区神田司町2-9-1 地下1F
→ MAP
丸の内線 淡路町駅 / 新宿線 小川町駅 A4出口より徒歩2分
千代田線 新御茶ノ水駅より徒歩5分
JR 神田駅 北口、銀座線 神田駅 4番出口より徒歩6分
JR 御茶ノ水駅より徒歩7分
Picture
<講師>
松本 昌子(まつもと まさこ)

2002年劇団四季入団。ブロードウェイミュージカル「ライオンキング」のシェンジ役で初舞台を踏む。その後「アイーダ」「ウィキッド」「南十字星」「ガンバの大冒険 」等、多数のミュージカルに主要キャストとして出演。約12年間在籍し、総ステージ数は2500ステージを超える。2013年末退団。2011年版「ライオンキング」シェンジ役、「ウィキッド」「南十字星」CDレコーディングキャスト。退団後は、各地での演奏活動を精力的に行う他、ボイストレーナーとして活躍している。

<ピアノ演奏>
田中 苑子(たなか そのこ)
<ご注意>
・当イベントは、観るだけでなくやってみることでミュージカルへの没入体験を主旨とし、参加対象は基本的に「ふだんは観客側の方」です。
・キャンセルは開催前日4/7(土)20:00までお受けいたします。
・当日欠席した場合の払い戻しはいたしかねますので、ご了承くださいませ。
・主催者から参加者の皆様への事前連絡が生じた場合は、@peatix.comよりメッセージをお送りいたします。
・その他のお問い合わせは、theatre.at.dawn@gmail.com まで。
<協力>
小野田 加奈子

<主催>
Theatre at Dawn, llc

東京・丸の内を拠点にカフェ空間を利用した朝活コンサートやライブイベント、劇場やエンターテイメントカンパニーとコラボした観劇会・体験イベント等を都内各地でプロデュース。また、観客コミュニティ「ミューケン」を運営し、劇場の魅力を伝えるための様々なプロジェクトを展開している。2014年よりミュージカル音楽監督・指揮者の塩田明弘氏をメイン講師に迎え、丸の内朝大学ミュージカルクラスを企画運営。http://www.theatre-at-dawn.tokyo
Picture

now released!

1/24/2018

 

ミュージカルの街『~ミューケン・シップ~ 丸の内・日比谷ではじめる劇場体験』

Picture
劇場文化の発信地としてますます盛り上がる丸の内・日比谷エリア。「ミュージカルの街プロジェクト」は、日比谷ミッドタウンのオープニングを控えたTOKYO THEATRE DISTRICTでミュージカルの魅力を知りたい人、ミュージカルをより一層満喫したい人をあの手この手で応援するプロジェクトです。「ミューケン・シップ」は、東京や日本各地で観ることができるミュージカルの魅力を伝え、「ふつうの大人たち」に劇場をもっと身近に感じてもらうための体験つきトークセッション企画。この街のすべての大型劇場で活動されているミュージカル音楽監督・指揮者の塩田明弘さんをキャプテンに、劇場の「ソト」と「ナカ」をくまなくご案内します!
Picture
キャプテン
塩田 明弘(しおた あきひろ)
ミュージカル音楽監督・指揮者
<プロフィール> ミュージカル指揮者として初の文化庁派遣芸術家在外研修員としてニューヨーク・ブロードウェイにおいて研鑽を積む。現在は東宝、ホリプロ、宝塚歌劇等のミュージカルやコンサートの音楽監督や指揮を中心に幅広く活動するほか、イベント等のプロデュース・構成などを手がけ、テレビ、ラジオに出演するなど幅広く活動する。また、自らのトークショーをはじめ司会進行を数多く務め、ホスト役としても定評がある。近年では世界各国のスターと共演した『K-Musical Stars Concert』、『Wildhorn Melodies』、『Wien Musical ConcertⅡ』にて音楽監督及び指揮を務め、『K-Musical Stars Concert in Seoul』では韓国での指揮デビューを果たし、更には韓国EMKミュージカル『ファントム』では音楽スーパーバイザーを務めた。近年の主な作品は、『ジキル&ハイド』、『デスノートTHE MUSICAL』、『天使にラブソングを~シスター・アクト』、『ラ・マンチャの男』、『ラ・カージュ・オ・フォール』、『ラブ・ネバー・ダイ』他、レパートリーは50作品以上にのぼる。第9回読売演劇大賞スタッフ優秀賞を指揮者として初受賞。平成23年度日本演劇興行協会賞受賞。著書『知識ゼロからのミュージカル入門』(幻冬舎)が発売中。
SCHEDULE and GUESTS
知れば知るほど「楽しい!」「すごい!」ポイントが盛りだくさんのミュージカルの世界。あらゆる舞台芸術と同じように、ミュージカルは「総合芸術」であると言われています。作品に関わるアーティストやクリエイターが日々考えていること、プロならではの視点、細部に込められた芸術性とメッセージ、本番に向き合うための技術やコンディションづくり、公演プログラム・インタビュー記事などがどう作られているか等・・・。さまざまな「創作の場面」を見つめてみると、一回の劇場体験から、より豊かな「学び」そして「感動」を得ることができます。俳優の演技に胸を震わせることはもちろん、劇場のソトやナカでプロの仕事をする「ミュージカルのつくり手たち」を直に知ることでもっと舞台が面白くなる、さらに毎日がミュージカルでいっぱいになる!キャプテン塩田明弘さんと共にそんな出会いの機会を提供してくれる、各回ゲストをご紹介します。
2月7日(水)7:15〜8:15am リーグ有楽町 ① ミュージカルとの出会いかた・楽しみかた
ゲスト:岩村美佳さん(フォトグラファー、ライター)  
Picture
岩村 美佳(いわむら みか)
→ Twitter @
nyanyaseri
ウェディング小物のディレクターをしていたときに、多くのデザイナーや職人たちの仕事に触れ、「自分も手に職をつけたい」と以前から好きだったカメラの勉強をはじめたことがきっかけで、フォトグラファーに。「書いてみないか」という誘いを受け、未経験からライターもはじめた。現在、演劇分野をメインに活動している。子供の頃から舞台、歌、踊りが好き。小学校4年生の時、初めて宝塚をみて虜になった。幼稚園の発表会からはじまって、演劇クラブ、ミュージカルサークルなどを巡ってきた。ウェディング衣装メーカーに入社したときも、志望理由は舞台衣裳に似ていたから。振り返れば筋金入りの舞台ファン。世界で一番好きなのは「猫」。
2月14日(水)7:15〜8:15am リーグ有楽町 ② ページ"0"からのミュージカル創作ばなし
ゲスト:落石明憲さん(演出補・演出助手)
Picture
落石 明憲(おちいし あきのり)
福岡県出身。専修大学経済学部経済学科卒業後、東宝株式会社演劇部所属。演出、演出助手、舞台監督として数々の作品に携わる。近年は活躍の場を広げ、多くの外部公演にも積極的に参加している。主な作品は、演出として「スーツの男たち」。演出助手として「王様と私」「ラ・カージュ・オ・フォール」「ME AND MY GIRL」(山田和也演出)「エッグ」「MIWA」(野田秀樹演出)「ナイスガイin NEW YORK」(福田雄一演出)「夫婦漫才」(ラサール石井演出)「ジャージー・ボーイズ」「ピーターパン」(藤田俊太郎演出)舞台監督として「放浪記」(北村文典演出)「細雪」(水谷幹夫演出)「屋根の上のヴァイオリン弾き」(寺崎秀臣演出)がある。
(任意参加)2月20日(火)18:00〜19:00pm  都内某所 ③ ミュージカルの"オケ練"にお邪魔します!
場所は非公開です。お問い合わせください。
 
3月4日(日)18:30〜22:00PM 東京国際フォーラム ホールC  ④ 本番。
観劇:ミュージカル『ジキル&ハイド』
画像
3月13日(火)7:15〜8:15AM リーグ有楽町 ⑤ ミュージカル俳優のフィジカリティはこうつくる
ゲスト:萩原季里さん(振付師、ダンサー、ヤムナプラクティショナー)
Picture
萩原 季里(はぎわら きり)
日本女子体育短期大学舞踊専門コース卒。長年、ミュージカル作品に出演しながら振り付け師としても活躍している。これまで関わった作品は、「ラ・カージュ・オ・フォール」「王様と私」「アニー」ほか多数。「ラ・カージュ・オ・フォール」は出演を経て2008年の再演より振付助手を担当。「ラ・マンチャの男」には1995年から出演。2008年からは出演に加え、振付助手を務める。身体の使い方、作り方、ケアーの仕方に興味があり、最近ではNY発ヤムナボディローリングの資格を持つインストラクターとしても活動の場を広げている。
<追加登壇、決定!>  (任意参加)
3月16日(金)19:00〜20:00PM リーグ有楽町  
​⑥ 制作現場から伝える、
ミュージカル『ラ・カージュ・オ・フォール』の見どころ
ゲスト:宮崎紀夫さん(東宝プロデューサー)
Picture
ミュージカル『ラ・カージュ・オ・フォール』をはじめとする数多くの舞台作品で長年プロデューサーを務めていらっしゃる宮崎紀夫さんが、急遽、ゲストに来てくださることになりました!塩田さんと同じ作品でのお仕事経験も大変豊富でいらっしゃいますので、ミュージカル制作におけるエピソード盛りだくさんでお届けします。お申込みいただいている皆様、任意参加ということで実施をさせていただきますので、ぜひご都合つきましたらこちらもご参加ください。
3月19日(月)19:30〜20:30PM 浜離宮朝日ホール リハーサル室  ⑦ミュージカル音楽を奏でるということ
ゲスト:国井雅美さん(ピアニスト)、長谷川友紀さん・麻紀さん(パーカッショニスト)
Picture
国井 雅美(くにい まさみ)
ミュージカルの稽古ピアノ及びオーケストラキーボードを演奏する。当講座のメイン講師である塩田明弘との出会いは1992年『ミス・サイゴン』日本初演時。最近作は『ラカージュ・オ・フォール』『ジキル&ハイド』『スコット&ゼルダ』『天使にラブソングを』『グレート・ギャツビー』等。『デスノート THE MUSICAL』では、稽古ピアノと本番キーボードの両方を担当している。オーケストラピットを覗いたら是非声を掛けて下さい!

Picture
長谷川 友紀(はせがわ ゆき)
パーカッション奏者。東京芸術大学卒業後、同大学管弦楽研究部非常勤講師として勤務。日本打楽器協会主催新人演奏会にて最優秀特別賞を受賞。現在『レ•ミゼラブル』『ミス•サイゴン』『エリザベート』など数多くのミュージカルに参加する他、映画『ドラえもん』やTVドラマの録音、平原綾香ほか様々なアーティストのコンサートにおいて演奏するなど、幅広い活動を続ける。姉妹Duo「Yuki×Maki」としてDVD&CDをリリース。

Picture
長谷川 麻紀(はせがわ まき)
パーカッション奏者。聖徳大学音楽科を首席卒業。同大学器楽科代表として、打楽器ソロとして初の代表選出により川並記念講堂において演奏。姉妹DUOとして活動を開始。日本マーチングバンド指導者協会指導員。全日本マーチングバンドバトントワリング連盟マーチングパーカッション1級指導員(全国初の1級取得者)。現在『アニ―』『レ・ミゼラブル』『エリザベート』など数多くのミュージカルに参加、映画『ドラえもん』の録音など幅広い活動を続ける。
3月28日(水)18:30〜22:00PM 日生劇場 ⑧ グランドフィナーレ!再び劇場へ。
観劇:ミュージカル『ラ・カージュ・オ・フォール』
Picture
FEES and CONDITIONS
参加費:54,000円 ※プログラム内で観劇する2作品のS席チケット代(それぞれ定価13,000円)を含みます。
定員:50名様
会場:東京交通会館6F リーグ有楽町 ほか
開講中! ※お申込は締め切りました。
<お願い>
基本的に全日程を通しての共通募集とさせていただきます
(各回での募集はありません)。
観劇2作品のチケット代は参加費に含まれております。
チケットは譲渡・転売を厳禁とし、観劇当日に劇場にてお渡しいたします。
​
<お問い合わせ>
本企画に関するお問い合わせは、Theatre at Dawnまでご連絡くださいませ。
なお、ご予約後のキャンセルは2018年1月31日までにご連絡いただければ参加費全額を払い戻しいたしますが、それ以降のキャンセルはお受けしかねます。どうかご注意くださいませ。
〜お楽しみに!〜

Picture
主催・プロデュース
Theatre at Dawn
(シアター・アット・ドーン)
東京・丸の内を拠点にカフェ空間を利用した朝活コンサートやライブイベント、劇場やエンターテイメントカンパニーとコラボした観劇会・体験イベント等を都内各地でプロデュースする。また、観客コミュニティ「ミューケン」を運営し、劇場の魅力を伝えるための様々なプロジェクトを展開中。2014年より音楽監督・指揮者の塩田明弘氏をメイン講師に迎え、丸の内朝大学ミュージカルクラスを企画運営。 
​http://www.theatre-at-dawn.tokyo

sing with a pro!?

1/22/2018

 
ミュージカルを、浴びよう!
Picture
シャワーで気ままに歌うときのような、 ”自分による自分のための”エンターテインメント体験空間をつくりました。ピアノの生演奏とプロによる歌唱&ダンス指導つき。第一回は、ギリシャの島を舞台にした”あの”有名ミュージカルから♫  
​
SHOWER ROOM ENTERTAINMENTS はじまります!
日時 2018年2月3日(土)12:45〜14:45 *12:30 CHECK-IN
会場    下北沢 HALF MOON HALL(東京都世田谷区北沢4-10-4)
   → 下北沢駅から徒歩8分
定員 25名様
参加費 4,000円
お申込 事前予約制 こちらをクリック ※当日はお名前にて受付いたします。
持ち物・服装 上履き(スニーカー等)持参。動きやすい服装でお越しください。
Picture
・定員に達した場合、募集を一旦クローズいたします。キャンセル待ちはお受けしておりませんが、空きが出しだい都度募集を再開します。
・
ご予約締切は2/1(木)18:00とさせていただきます。
・キャンセル、お名前変更は2/1(木)14:00までに①予約済みの方のお名前 ②変更事項をご記入のうえ、theatre.at.dawn@gmail.com までご連絡くださいませ。
・2/1(木)14:00を過ぎたキャンセル・当日ご欠席の場合の払い戻しは対応しかねます。どうぞご了承くださいませ。
Picture
講師/  松本 昌子(まつもと まさこ)
2002年劇団四季入団。ブロードウェイミュージカル「ライオンキング」のシェンジ役で初舞台を踏む。その後「アイーダ」「ウィキッド」「南十字星」「ガンバの大冒険 」等、多数のミュージカルに主要キャストとして出演。約12年間在籍し、総ステージ数は2500ステージを超える。2013年末退団。2011年版「ライオンキング」シェンジ役、「ウィキッド」「南十字星」CDレコーディングキャスト。退団後は、各地での演奏活動を精力的に行う他、ボイストレーナーとして活躍している。
Picture
伴奏/  田中 苑子(たなか そのこ)
協力/  小野田 加奈子(おのだ かなこ)
Picture
主催/  夜明けの劇場 Theatre at Dawn                                     http://www.theatre-at-dawn.tokyo
東京・丸の内を拠点にカフェ空間を利用した朝活コンサートやライブイベント、劇場やエンターテイメントカンパニーとコラボした観劇会・体験イベント等を都内各地でプロデュース。また、観客コミュニティ「ミューケン」を運営し、劇場の魅力を伝えるための様々なプロジェクトを展開している。2014年よりミュージカル音楽監督・指揮者の塩田明弘氏をメイン講師に迎え、丸の内朝大学ミュージカルクラスを企画運営。

RSVP!

12/27/2017

 
ミュージカルの街『上村由紀子 talks with 田代万里生』お申込受付スタート!
出演 案内人/ 上村 由紀子(かみむら ゆきこ) ゲスト/ 田代 万里生(たしろ まりお)
​日時 2018年1月18日(木)19:00〜20:15 *18:30 CHECK-IN, 18:40 OPEN
会場    LEAGUE有楽町(東京交通会館6F) 定員 50名様
参加費 最前2列 6,000円、レギュラー席 5,000円、最後列 4,500円、前日チャレンジシート 4,000円(全て税込)
お申込 写真をクリックしてご予約ページへお進みください。※本イベントは全席満席となりました。

Coming up!

12/25/2017

 
ミュージカルの街 『上村由紀子 talks with 田代万里生』

劇場文化の発信地としてますます盛り上がる丸の内・日比谷エリア。日比谷ミッドタウンのオープニングを控えたTOKYO THEATRE DISTRICTでうまれた「ミュージカルの街プロジェクト」は、ミュージカルの魅力を知りたい人、ミュージカルをより一層満喫したい人をあの手この手で応援するプロジェクト!「上村由紀子 talks with・・・」は、演劇ライター & ラジオDJ 上村由紀子さんを案内人にお迎えし、さまざまな舞台で活躍する俳優さんやクリエイターをゲストにトークを展開します。観劇ファンとそれ以外の皆さまに東京や国内各地で上演されている舞台をもっと深く、もっと身近に感じてもらうためのシリーズ企画。劇場街の真ん中で、ここにしかないスペシャルセッションをお届けします!

日時 2018年1月18日(木)19:00〜20:15 *18:30 CHECK-IN, 18:40 OPEN
会場    LEAGUE有楽町(東京交通会館6F)→ 有楽町駅から徒歩1分
定員 50名様
参加費 最前2列 6,000円、レギュラー席 5,000円、最後列 4,500円、前日チャレンジシート 4,000円(全て税込)
お申込 12月27日(水)12:00pm 当ページより予約受付スタート!


・定員に達した場合、募集を一旦クローズいたします。キャンセル待ちはお受けしておりませんが、空きが出しだい都度募集を再開します。
・
コンパクトな会場でのイベントとなりますため、受付での混雑と特定のお客様による大量買いを防ぐ観点から、ご予約はお一人一件までとさせていただきます。お名前の重複が見られた場合はキャンセル扱いといたしますので、どうぞご了承くださいませ。
・1/17(水)15:00より「前日チャレンジシート(税込4,000円)」を数席のみ募集します。
・キャンセル、お名前変更は1/15(月)21:00までに①予約済みの方のお名前 ②変更事項をご記入のうえ、theatre.at.dawn@gmail.com までご連絡くださいませ。
・1/15(月)21:00を過ぎたキャンセル・当日ご欠席の場合の払い戻しは対応しかねます。どうぞご了承くださいませ。
・お席はエリア区分の中で自由席となりますが、会場でのラッシュを避けるため、できるだけ料金を細分化しています。18:30を過ぎてからお集まりください。
Picture
案内人/ 上村 由紀子(かみむら ゆきこ) 演劇ライター & ラジオDJ      http://blog.livedoor.jp/orange5232/
横浜市出身。桐朋学園大学演劇専攻科修了後、蜷川幸雄氏演出の舞台や映像作品に出演。FMラジオDJ、リポーター、TV番組ナレーター等を経て、幼少時からの観劇体験を活かし、演劇ライターに。雑誌、新聞、Web媒体で執筆しつつ、早稲田大学教育学部でのゲスト講師、ミュージカル・舞台関連のトークショーなど「語る」仕事も多数。これまでの観劇本数は約3000本、インタビュー人数はのべ700人以上。TBS『マツコの知らない世界』「劇場の世界」案内人、TBSラジオ『サキドリ!感激シアター』準レギュラー、Yahoo×Gyao『さきどりBose』舞台紹介回ゲスト。「“劇場”は人生を変える可能性を持った場所」の言葉を胸に、日々、さまざまな劇場に出没中。
Picture
ゲスト/ 田代 万里生(たしろ まりお) 俳優・歌手  https://ameblo.jp/mario-capriccio/
東京藝術大学音楽学部声楽科テノール専攻卒業。3歳からピアノを学び、7歳でヴァイオリン、13歳でトランペット、15歳からテノール歌手の父より本格的に声楽を学ぶ。2003年『欲望という名の電車』で本格的にオペラデビュー。その後09年『マルグリット』でミュージカルデビューを果たす。近年の主な出演作は『きらめく星座』『グレート・ギャツビー』『エリザベート』『スウィーニー・トッド』『CHESS THE MUSICAL』『スリル・ミー』『ラブ・ネバー・ダイ』等。第39回菊田一夫演劇賞受賞。
<最近のご出演作品> ...『グレート・ギャツビー』『きらめく星座』
<今後のご出演予定> ...『ジキル&ハイド』『マリー・アントワネット』
主催/  夜明けの劇場 Theatre at Dawn

    Author

    楽しきことを、まじめに。
    ​ミューケンです!

    Archives

    April 2018
    March 2018
    January 2018
    December 2017

    Categories

    All

    RSS Feed

OPERATED BY

夜明けの劇場 Theatre at Dawn

SUPPORTERS

丸の内朝大学企画委員会
​GOOD DESIGN Marunouchi


丸の内朝大学

2017 ミュージカル発見クラス
2016 ミュージカルFANクラス
2015 ミュージカル鑑賞クラス
2014 ミュージカル観劇クラス
​

ミューケンシップ 

2018 丸の内・日比谷ではじめる劇場体験
​

ミューケンプレス!

​

クラス委員ブログ

2018 ミューケンシップ 
2017 発見クラス

2016 FANクラス
​2015 鑑賞クラス

2014 観劇クラス
​

プライバシーポリシー
​特定商取引法

丸の内ミュージカル研究会 Official Website 
© COPYRIGHT 2018ミューケン. ALL RIGHTS RESERVED.
  • Home
  • About Us
  • Events
    • Past Events
  • Journals
    • ミューケンプレス
    • ミューケンシップ 2018
  • Contact Us
  • Members Only
✕