丸の内ミュージカル研究会(ミューケン)
  • Home
  • Projects
    • RSVP
    • MATTE MASSE
    • Let's KetchUp!
      • Let's KetchUp! 〜ミュージカル『Beautiful』〜
    • Past Events
  • About Us
  • Journals
    • ミューケンプレス
  • Contact Us
  • Project To-Go
  • Home
  • Projects
    • RSVP
    • MATTE MASSE
    • Let's KetchUp!
      • Let's KetchUp! 〜ミュージカル『Beautiful』〜
    • Past Events
  • About Us
  • Journals
    • ミューケンプレス
  • Contact Us
  • Project To-Go
Search


​class journal  2018

【第3回 ミュージカルの"オケ練"にお邪魔します!】

2/20/2018

0 Comments

 
こんばんは!
いよいよ、ミューケン・シップ3回目となりました。
夜開催のこの日、集合場所として指定されたのは都内某所にある公園。
遊具や砂場があるかわいらしい公園なのに、なぜか緊張感がみなぎっています。
それもそのはず、今夜はラ・カージュ・オ・フォールのオーケストラ練習を見学させていただくのです。
またとないこの機会、ありがたいことです・・・。
Picture
ウイルスを持ち込まないようにするため、乗組員は全員マスク着用。
会場に入るとオーケストラメンバー&様々な楽器たちがずらり。
通常オーケストラは舞台と客席の間に設けられたオーケストラピットで演奏しているため、客席からはほとんど見えません。
なので、メンバーのみなさんのお顔を見るのはこの日が初めて。
「やっとお会いできました!いつもお世話になっております!」と握手してまわりたい気持ちがあふれます。笑
そしてオーケストラの一番真ん中で真剣な表情でタクトをふる我らが塩ちゃん先生。
お仕事中の塩ちゃん先生、かっこいい・・・・!!!
オケ練とは、オーケストラメンバー全員での合わせ練習のことですが、各公演ごとに2-3日しか設定されないため、濃密な練習をする必要があります。
つまり、指揮者を務める塩ちゃん先生のリーダーシップがいかんなく発揮される場。
前回のゲスト落石さんも「塩ちゃん先生はオーケストラの掌握能力が異常に高い」とおっしゃっていたので、短い時間のなかでどのように練習を仕切っていくのか、乗組員たちは微動だにせず固唾を飲んで見守ります。
思いのほか和やかに進んでいくオケ練。
塩ちゃん先生の言葉や身振り手振りから発せられるメッセージをオーケストラメンバーが敏感に受け取って、音楽にして返すという作業を繰り返していきます。
それはもう研ぎ澄まされた職人たちの世界!

「ここはこういう場面だから、こんなイメージで」
「そこの弦楽器がんばって!」
「ここの管楽器はもっとこういう感じで・・・」
塩ちゃん先生の指示によって、音がうねったり、輪郭がはっきりしたり、キラキラ輝いたり・・・本当にどんどん変わっていくのです。
なんか、魔法みたい。
踊る指揮者の異名をもつ塩ちゃん先生ですが、派手な動きはただのパフォーマンスではなく、オーケストラに意思を明確に伝えるためのものだったみたいです・・・。(当たり前)
そして、塩ちゃん先生の意図を瞬時に汲み取って、複数の楽器を持ち替えながら何曲も演奏してしまうオーケストラメンバーのプロフェッショナルな仕事っぷりも本当に素敵でした。
すごいものを目撃してしまった・・・と乗組員一同ボーっとしながら懇親会へ。
はじめましてのご挨拶もそこそこに大好きなミュージカル話に花が咲きます。
趣味が一緒だとすぐに仲良くなれて嬉しい!
個性豊かな乗組員のなかまたちとの関係がこれからも末永く続きますように。
Picture
次回はお待ちかね”ジキル&ハイド”の観劇会です。
おたのしみに!
0 Comments



Leave a Reply.

    Author

    むらかみちあき
    雑食系観劇女子。リアクション大きめで、ビックリした顔にビックリされがち。ミューケンみんなでNYブロードウェイに観劇ツアーに行くのが目標。
    好きな劇場:シアタークリエ
    劇場出没時間帯:土曜マチネ
    観劇頻度:週1程度
    オペラグラスの色:白
    好きな貸切公演:おけぴ観劇会

    やじまさちこ
    宝塚系観劇女子。有給休暇は観劇のために消化。自分はミューケンの中で一番おとなしいと思っている。特技はユーミンのモノマネ?
    好きな劇場:東京宝塚劇場
    劇場出没時間帯:水曜ソワレ
    観劇頻度:週1程度
    オペラグラスの色:ピンク

    観劇必需品:クリアファイル

    Archives

    March 2018
    February 2018

    Categories

    All
    2018 ミューケン・シップ

    RSS Feed

OPERATED BY

夜明けの劇場 Theatre at Dawn

SUPPORTERS

丸の内朝大学企画委員会
​GOOD DESIGN Marunouchi


丸の内朝大学

2020 ミュージカルの素クラス
​2018 ミュージカル堪能クラス
2017 ミュージカル発見クラス

2016 ミュージカルFANクラス
2015 ミュージカル鑑賞クラス
2014 ミュージカル観劇クラス
​

ミューケンシップ 

2019 ミュージカルゼミナール#2
2019 ミュージカルゼミナール
​
2018 丸の内・日比谷ではじめる劇場体験

​

ミューケンプレス!

​

クラス委員ブログ

2018 ミューケンシップ 
2017 発見クラス

2016 FANクラス
​2015 鑑賞クラス

2014 観劇クラス
​

プライバシーポリシー
​特定商取引法

丸の内ミュージカル研究会 Official Website 
© 2020 ミューケン.

  • Home
  • Projects
    • RSVP
    • MATTE MASSE
    • Let's KetchUp!
      • Let's KetchUp! 〜ミュージカル『Beautiful』〜
    • Past Events
  • About Us
  • Journals
    • ミューケンプレス
  • Contact Us
  • Project To-Go