こんばんは! いよいよ、ミューケン・シップ3回目となりました。 夜開催のこの日、集合場所として指定されたのは都内某所にある公園。 遊具や砂場があるかわいらしい公園なのに、なぜか緊張感がみなぎっています。 それもそのはず、今夜はラ・カージュ・オ・フォールのオーケストラ練習を見学させていただくのです。 またとないこの機会、ありがたいことです・・・。 ウイルスを持ち込まないようにするため、乗組員は全員マスク着用。 会場に入るとオーケストラメンバー&様々な楽器たちがずらり。 通常オーケストラは舞台と客席の間に設けられたオーケストラピットで演奏しているため、客席からはほとんど見えません。 なので、メンバーのみなさんのお顔を見るのはこの日が初めて。 「やっとお会いできました!いつもお世話になっております!」と握手してまわりたい気持ちがあふれます。笑 そしてオーケストラの一番真ん中で真剣な表情でタクトをふる我らが塩ちゃん先生。 お仕事中の塩ちゃん先生、かっこいい・・・・!!! オケ練とは、オーケストラメンバー全員での合わせ練習のことですが、各公演ごとに2-3日しか設定されないため、濃密な練習をする必要があります。 つまり、指揮者を務める塩ちゃん先生のリーダーシップがいかんなく発揮される場。 前回のゲスト落石さんも「塩ちゃん先生はオーケストラの掌握能力が異常に高い」とおっしゃっていたので、短い時間のなかでどのように練習を仕切っていくのか、乗組員たちは微動だにせず固唾を飲んで見守ります。 思いのほか和やかに進んでいくオケ練。 塩ちゃん先生の言葉や身振り手振りから発せられるメッセージをオーケストラメンバーが敏感に受け取って、音楽にして返すという作業を繰り返していきます。 それはもう研ぎ澄まされた職人たちの世界! 「ここはこういう場面だから、こんなイメージで」 「そこの弦楽器がんばって!」 「ここの管楽器はもっとこういう感じで・・・」 塩ちゃん先生の指示によって、音がうねったり、輪郭がはっきりしたり、キラキラ輝いたり・・・本当にどんどん変わっていくのです。 なんか、魔法みたい。 踊る指揮者の異名をもつ塩ちゃん先生ですが、派手な動きはただのパフォーマンスではなく、オーケストラに意思を明確に伝えるためのものだったみたいです・・・。(当たり前) そして、塩ちゃん先生の意図を瞬時に汲み取って、複数の楽器を持ち替えながら何曲も演奏してしまうオーケストラメンバーのプロフェッショナルな仕事っぷりも本当に素敵でした。 すごいものを目撃してしまった・・・と乗組員一同ボーっとしながら懇親会へ。 はじめましてのご挨拶もそこそこに大好きなミュージカル話に花が咲きます。 趣味が一緒だとすぐに仲良くなれて嬉しい! 個性豊かな乗組員のなかまたちとの関係がこれからも末永く続きますように。 次回はお待ちかね”ジキル&ハイド”の観劇会です。
おたのしみに!
2 Comments
Leave a Reply. |
Authorむらかみちあき ArchivesCategories |
OPERATED BYSUPPORTERS |
丸の内朝大学ミューケンシップ |
プライバシーポリシー
|