Theatre at Dawn
  • Home
  • RSVP
  • Projects
    • Hibiya Festival 2022
    • MATTE MASSE
    • BumpyLens
    • House Is Open
    • WEBマガジン garnet
    • 伊礼彼方の部屋 -Stream-
    • PR
  • Contact Us
  • Home
  • RSVP
  • Projects
    • Hibiya Festival 2022
    • MATTE MASSE
    • BumpyLens
    • House Is Open
    • WEBマガジン garnet
    • 伊礼彼方の部屋 -Stream-
    • PR
  • Contact Us
Search
Picture

4.27.2018 BUMPY LENS  #1   振り返り & フォト

6/7/2018

 
4月27日に開催したBumpy Lens 〜劇場で出会ったクリエイティブな人たち〜 #1 のレポートがナビゲーター岩村美佳さんから届きました。フォトギャラリー第一弾では公開しきれなかった写真の数々と共にお楽しみください♪

〜トークを終えて〜
ナビゲーター 岩村 美佳
東京ミッドタウン日比谷がオープンして二ヶ月が過ぎ、日比谷の新しい景色に馴染んできました。そのオープニングで賑わう4月27日に、Bumpy Lens第1回がスタートして、みなさまから反響をたくさん頂いております。とても嬉しく拝見拝聴しながら、さらにいい企画になるようにと、日々今後の企画も試行錯誤しながら進めています。

このブログでは、レポート的要素を織り交ぜながら、トークイベントを通して、私がどんなことを感じたか、現場の高揚感を思い出しながら振り返る形で、コラム的に書いていきたいと思います。やはり舞台は“生”が一番。ゲストの方々の煌めくたくさんの言葉は、“生”で直接で聞いて頂きたいです。写真はあったり、なかったりしますが、ご了承くださいませ。
Picture
第1回のゲストは中川晃教さん。ミュージカル界のトップランナーが、どんなことを考えてここまできたのか、どんな思いで今仕事をしているのかなどについて伺いました。中川さんには、これまでたくさんの撮影やインタビューをさせて頂いてきましたので、日々取材させて頂く多くの方々のなかでも、特に色々と伺ってきた方です。でも、一日一日変化していくのが当たり前。改めて伺うお話は、やはりとても新鮮でした。

特に心に残っているのは、「すべては出会いが大切」という言葉。私自身、これまでの人生を振り返って、激しく同意したい言葉です。「ミュージカルとの出会い、役との出会い……すべては出会うべくして出会ったものだから、それだけが唯一自分のなかでの確かなもの」というお話は、共感できる何かがそれぞれにあると思うのです。

このコラムを読んでくださっている方の多くは、「舞台」に出会ったことが大切な何かのはじまりになっているのではないでしょうか。私もそう。人生のここまでの時間を費やすことになろうとは、全く思っていなかったですが、小学校4年生のときに宝塚の舞台に出会いました。キラキラしていたことくらいしか覚えていませんが(笑)、買ってもらったパンフレットを、家に帰ってから何度も何度も見返してトキメいて。あの時間がここまで繋がっています。
Picture
Picture
さらに面白かったのが、「調子に乗るとファンの方から吹き矢が飛んでくる」という話。“吹き矢”って私の普段の思考にはないので、意外性もあってツボに入りました。当日いらっしゃらなかった方のために説明すると、『ジャージー・ボーイズ』で各賞を受賞されて、周囲に変化はあったかという質問に対して、「みんなが笑顔になりました」という答え。「一番身近なファンのみんなは、共有できる達成感を得た喜びを感じているのと同時に、ちょっとでも調子に乗りそうな発言をしようものなら……」と吹き矢のくだりに。共に歩んできてたからこそ達成感もあり、未来の原動力へ繋がるというお話でした。

そして、これからBumpy Lensにご登場頂く方々に伺っていきたいと考えている、私が一番伺いたい質問です。
​「今の自分は、昔の自分が思い描いたとおりですか?」
Picture
この質問は、“昔”をいつと捉えるかによっても答えが変わってくるのかもしれません。さて、中川さんのお答えは……。
 
「表現することは“自分”であり、自分は何かといえば“ハート”であり、ハートを表現するのが僕にとっては“歌”。その歌ひとつで、いろんな感情、メッセージ、役、役割を、担い、全うし、表現する。だから、ハートを大切に表現していきたい。(昔の自分が)思い描いたことと外れていないけれど、目指すものはもっともっと先なので、今、ようやくスタートラインに立ったんじゃないか。」
Picture
その目指すものは、「めちゃくちゃカッコイイエンタメを根付かせたい」とのこと。髪型、衣装、音楽、舞台……ひとつひとつのピースがエンタメを形作っていて、それは無限大なもの。今何が熱くて、何がカッコイイのか。いろんなカッコイイを追求して、どんな新しいエンタメが生まれうるのか、未来に向けてワクワクするお話でした。

イベントを終えて、中川さんに感想を伺いました。「アットフォームな雰囲気の中でのトークは、時間が経つのが、早かったです。次は、ご飯も食べてみたいです!」とのことでした。ご参加頂いたみなさんは、中川さんのどんな話に惹かれたでしょうか。
 
たくさんの笑い声に包まれた、楽しい時間だったなと思い返しています。次回以降もまたエキサイティングなゲストをお招きし、その人の魅力、そして舞台の魅力についてトークしていきたいと思います。舞台を観たことがない方々にも共感頂けるような、生き方のヒントを紐解いていきたいと思いますので、ご家族やご友人などをお誘い頂く場所にもなれば嬉しいです。どうぞお楽しみに!
Picture
撮影: 伊藤 華織
All Rights Reserved. ©️2018 Theatre at Dawn, llc

Comments are closed.

    Hello!

    ミューケンからのお知らせ

    ARCHIVE

    October 2018
    September 2018
    August 2018
    July 2018
    June 2018
    May 2018
    March 2018
    January 2018
    October 2017

    categories

    All
    Bumpy Lens

    RSS Feed

OPERATED BY

夜明けの劇場 Theatre at Dawn

SUPPORTERS

丸の内朝大学企画委員会
​GOOD DESIGN Marunouchi


丸の内朝大学

2020 ミュージカルの素クラス
​2018 ミュージカル堪能クラス
2017 ミュージカル発見クラス

2016 ミュージカルFANクラス
2015 ミュージカル鑑賞クラス
2014 ミュージカル観劇クラス
​

ミューケンシップ 

2019 ミュージカルゼミナール#2
2019 ミュージカルゼミナール
​
2018 丸の内・日比谷ではじめる劇場体験

​

プライバシーポリシー
​特定商取引法

丸の内ミュージカル研究会 Official Website 
© 2020 ミューケン.

  • Home
  • RSVP
  • Projects
    • Hibiya Festival 2022
    • MATTE MASSE
    • BumpyLens
    • House Is Open
    • WEBマガジン garnet
    • 伊礼彼方の部屋 -Stream-
    • PR
  • Contact Us