Theatre at Dawn
  • Home
  • RSVP
  • Projects
    • Hibiya Festival 2022
    • MATTE MASSE
    • BumpyLens
    • House Is Open
    • WEBマガジン garnet
    • 伊礼彼方の部屋 -Stream-
    • PR
  • Contact Us
  • Home
  • RSVP
  • Projects
    • Hibiya Festival 2022
    • MATTE MASSE
    • BumpyLens
    • House Is Open
    • WEBマガジン garnet
    • 伊礼彼方の部屋 -Stream-
    • PR
  • Contact Us
Search
Picture

Oct.2 "INVITATIONS"VOL.6「Viva la maNana!~情熱の朝フラメンコ~」開催レポート

10/8/2017

 

​情熱の朝フラメンコ(2017.10.2)
 
開始30分前の朝7時に会場到着。そこにはフラメンコギターをバックに深い歌声が既に響いていた。それは本番に向けての発声練習を兼ねての歌。そんな贅沢なBGMを聴きながら、朝食として用意されたベーグルを頬張っていると、徐々にオープニングへの期待が盛り上がる。

7:30開演。艶やかな衣装を身に着けた踊り手達の入場。フラメンコギターの奏でるリズミカルな演奏に、深く響くカンテ(歌)が心に沁みる。そこから「今宵の舞」ならぬ、「朝日の中の舞」が始まったのである。
 
本日のテーマは『「情熱」の朝フラメンコ』。フラメンコ=情熱の踊りというイメージであったが、歴史を紐解けば、スペイン全盛期時代に各植民地のローカルな歌も種々取り入れられていて、必ずしも「情熱」の歌と踊りだけではないとのこと。事実、本日のメインの1曲目は、日曜日の午前中の貴族の優雅さを表現したもので、優美な踊りであった。フラメンコは詩が最初にあり、そこに音楽や踊りが付いた究極のミュージカルなのである。
 
2曲目は炭鉱をルーツとした踊り。ステージ奥の壁際に一列に座ったメンバーによる熱いギターの響きとカンテ(歌)、パルマ(手拍子)そして掛け声。それらと一体になった踊り手の踏み鳴らすステップ、鋭い目線そして妖艶な指先の動き。まさに「情熱」で満たされた場の雰囲気にすっかり魅了された。
 
踊りの後の質疑応答の中で印象に残ったこと。「踊り手さんはステージ上でフィニッシュを決めないで、壁際に置かれた自分の椅子に戻ってフィニッシュを決めるのはなぜか?」との質問に対する答え。「今回の形式はクアドロフラメンコといい、壁一列に座ったメンバーが順番に出てきて踊る。壁一列にいる我々は全体として絵画を成している。だから絵画(クアドロ)から出てステージで踊り、また椅子に座って絵画に戻ることで終わるのだ。」こんなところにも芸術としての深みを感じる。
 
朝からテンションあげあげでの出勤となったINVITATIONS Vol.6の幕はここに下りたが、夜のステージをぜひ拝見したいものである。
 
お集りいただいた皆さん、ご出演者・ご協力をいただいた関係者の皆さん、このたびは大変ありがとうございました!
画像
"INVITATIONS" VOL.6「Viva la mañana!~情熱の朝フラメンコ~」

​日時:2017年10月2日(月)朝7:30~8:30
会場:GOOD DESIGN Marunouchi
 
出演:
バイレ 斎藤 克己・小林 成江・佐渡 靖子
ギター 渡辺 イワオ
カンテ 齊藤 綾子 
 
共同主催:ミューケン、GOOD DESIGN Marunouchi 
協力:丸の内朝大学企画委員会、みかみくみ、Theatre at Dawn

Comments are closed.

    Hello!

    ミューケンからのお知らせ

    ARCHIVE

    October 2018
    September 2018
    August 2018
    July 2018
    June 2018
    May 2018
    March 2018
    January 2018
    October 2017

    categories

    All
    Bumpy Lens

    RSS Feed

OPERATED BY

夜明けの劇場 Theatre at Dawn

SUPPORTERS

丸の内朝大学企画委員会
​GOOD DESIGN Marunouchi


丸の内朝大学

2020 ミュージカルの素クラス
​2018 ミュージカル堪能クラス
2017 ミュージカル発見クラス

2016 ミュージカルFANクラス
2015 ミュージカル鑑賞クラス
2014 ミュージカル観劇クラス
​

ミューケンシップ 

2019 ミュージカルゼミナール#2
2019 ミュージカルゼミナール
​
2018 丸の内・日比谷ではじめる劇場体験

​

プライバシーポリシー
​特定商取引法

丸の内ミュージカル研究会 Official Website 
© 2020 ミューケン.

  • Home
  • RSVP
  • Projects
    • Hibiya Festival 2022
    • MATTE MASSE
    • BumpyLens
    • House Is Open
    • WEBマガジン garnet
    • 伊礼彼方の部屋 -Stream-
    • PR
  • Contact Us