Theatre at Dawn
  • Home
  • RSVP
  • Projects
    • Hibiya Festival 2022
    • MATTE MASSE
    • BumpyLens
    • House Is Open
    • WEBマガジン garnet
    • 伊礼彼方の部屋 -Stream-
  • Contact Us
  • Home
  • RSVP
  • Projects
    • Hibiya Festival 2022
    • MATTE MASSE
    • BumpyLens
    • House Is Open
    • WEBマガジン garnet
    • 伊礼彼方の部屋 -Stream-
  • Contact Us
Search
Picture
フォトグラファー・ライターの岩村美佳が、取材をする中で出会ってきた演劇・ミュージカル界のスゴイ人たち。Bumpy Lensはそんなインタビュアーの「レンズ(Lens)」を通し、舞台づくりで活躍するプロフェッショナルの「でこぼこ(Bumpy)」な個性と頭の中をのぞき見するドキュメンタリートークショーです。

UP COMING

ドキュメンタリートーク | Bumpy Lens -in theatre-
​
明治座『チェーザレ 破壊の創造者』 
#27
TICKETS
Picture

お得なS席チケットと特典付きコラボ企画!
 フォトグラファー・ライターの岩村美佳による舞台プロフェッショナルのトークシリーズBumpy Lens、お久しぶりの出張編は、明治座ミュージカル 『チェーザレ 破壊の創造者』とのコラボで開催決定! キャストの特別インタビュー映像を事前配布、かつ2月2日の回には終演後アフターイベントとして、アンサンブルキャスト平川はる香さん&舞台スタッフが案内人を務めるバックステージレクチャーにご参加いただきます。2023年で150周年を迎える明治座が初めて使用するオーケストラピットを近くで見学できるほか、舞台機構の解説なども。コロナ禍での公演中止から満を持して開幕するミュージカル『チェーザレ』、隅から隅まで堪能しましょう!

<開催概要>

会 場:明治座 東京都中央区日本橋浜町2-31-1 ➡︎ACCESS
参加費:12,500円(税込)S席チケット1枚 、2階正面席 *S席定価13,000円より特典付きディスカウント
ご予約:本ページの【TICKETS】よりお申込後、3日間以内に振込→確定
締切日:


※公演に関する詳細は『チェーザレ』公式サイトをご参照ください:https://www.cesare-stage.com

下記いずれかの回ご予約で特別インタビュー映像を進呈!

[インタビュー映像]
★公開期間:1月17日(火)昼12:00pm〜2月5日(日)24:00まで
主演の中川晃教さん、ミゲル役の橘ケンチさんの限定インタビュー映像配信20〜30分程度を本Peatix上で行います。

インタビューゲスト 
中川 晃教さん(チェーザレ・ボルジオ役)*発表済み
橘 ケンチさん(ミゲル・ダ・コレッラ役)*NEW! 

MC 
岩村 美佳さん(フォトグラファー・ライター)

 
[該当回:本ページよりいずれかの回へご予約ください]
①  1月21日(土)17:00
②  1月24日(火)13:00
③  1月26日(木)18:00
④  1月30日(月)13:00
⑤  1月31日(火)18:00
⑥  2月02日(木)13:00(終演後イベント有 *下記参照)


〈スクアドラ・ヴェルデ ①③⑤⑥〉 〈スクアドラ・ロッサ ②④〉 
 
観劇後にアフターイベントを実施!

[インタビュー映像特典に加え、さらに観劇後のレクチャー付]
明治座で『チェーザレ 破壊の創造者』を観劇後、1階客席にて20分程度のバックステージレクチャーを開催します。アンサンブルキャストで出演する平川はる香さんをナビゲーターに、舞台スタッフさん協力のもと、オーケストラピットや装置について解説していただきます。
 
[該当回]
2月2日(木)12:30受付開始、12:45受付終了、13:00開演 イベント含め17:20頃終了予定

注意事項
・ご予約エントリー締め切りは1月16日(月)18:00、お支払い締め切りは1月18日(水)15:00です。
​・ご予約エントリー後、3日以内にお振込みをお願いいたします。

・エントリーと同時に自動配信いたしますPeatixからのメールにて、振込先口座をご確認ください。なお、支払期限を過ぎたお客様のご予約は取り消しとさせていただきます。
・映像配信とのセットプランのため、1回のご予約につき1名様のみの受付設定となっております。複数名でご来場のお客様は、お手数ですが必要な回数エントリーしてくださいますようお願い申し上げます。
・インタビュー映像のご視聴URLは、公開日1/17(火)12:00pmより前にPeatixからお送りいたします。またPeatixのマイページ、リマインドメールからもご視聴ページへのアクセスが可能です。

・1/17(火)12:00pm 映像公開より後にやむを得ない事情で観劇を欠席されるお客様は、ご友人/ご家族など知人間にて本Peatix上の「譲渡」機能をご利用くださいませ。
・ご観劇当日は、明治座1Fロビー内の受付デスクにてご予約名をお申し付けくださいませ。
・2/2(木)13:00回の終演後イベント前には休憩時間を設けます。どうか安心してご参加ください。

Bumpy Lens 〜劇場で出会った、クリエイティブな人たち〜 とは

​フォトグラファー・ライターの岩村美佳さんが、演劇やミュージカル等の取材をする中で出会ってきた「クリエイター」もしくは「アクター」をお招きし、インタビュアーの「レンズ(Lens)」を通して、舞台づくりで活躍するプロフェッショナルの「でこぼこ(Bumpy)」な個性や人生観に触れるトークショー。劇場での観劇体験とセットになった Bumpy Lens -in theatre-、配信でトークを届ける Bumpy Lens -stream-、展示を行う Bumpy Lens -exhibition- などの企画展開も好評である。
 
実施 夜明けの劇場 Theatre at Dawn, llc
http://theatre-at-dawn.com/

Picture
ナビゲーター 岩村 美佳 Mika IWAMURA フォトグラファー・ライター
 
日本女子大学 被服学科出身。ウェディング小物のディレクターをしていたときに、多くのデザイナーや職人たちの仕事に触れ、「自分も手に職をつけたい」と以前から好きだったカメラの勉強をはじめたことがきっかけで、フォトグラファーに。「書いてみないか」という誘いを受け、未経験からライターもはじめた。現在、演劇分野をメインに活動している。子供の頃から舞台、歌、踊りが好き。小学校4年生の時、初めて宝塚をみて虜になった。幼稚園の発表会からはじまって、演劇クラブ、ミュージカルサークルなどを巡ってきた。ウェディング衣装メーカーに入社したときも、志望理由は舞台衣裳に似ていたから。振り返れば筋金入りの舞台ファン。世界で一番好きなのは「猫」。

TICKETS

GALLERY

この投稿をInstagramで見る

⁑Bumpy Lens⁑ トークショー(@bumpy_lens)がシェアした投稿

この投稿をInstagramで見る

⁑Bumpy Lens⁑ トークショー(@bumpy_lens)がシェアした投稿

この投稿をInstagramで見る

⁑Bumpy Lens⁑ トークショー(@bumpy_lens)がシェアした投稿


この投稿をInstagramで見る

⁑Bumpy Lens⁑ トークショー(@bumpy_lens)がシェアした投稿

この投稿をInstagramで見る

⁑Bumpy Lens⁑ トークショー(@bumpy_lens)がシェアした投稿

この投稿をInstagramで見る

⁑Bumpy Lens⁑ トークショー(@bumpy_lens)がシェアした投稿


この投稿をInstagramで見る

⁑Bumpy Lens⁑ トークショー(@bumpy_lens)がシェアした投稿

この投稿をInstagramで見る

⁑Bumpy Lens⁑ トークショー(@bumpy_lens)がシェアした投稿

この投稿をInstagramで見る

⁑Bumpy Lens⁑ トークショー(@bumpy_lens)がシェアした投稿


_____________Bumpy Lens これまでのゲスト(出演順、敬称略)
 
中川晃教 シンガーソングライター・俳優
藤田俊太郎 演出家
ムーチョ村松 映像演出クリエイター
前田文子 舞台衣装家
伊礼彼方 俳優
桜木涼介 振付師
小野田龍之介 俳優
宮内宏明 ヘアメイクプランナー
小山光 建築家
前田清実 振付家
高橋亜子 脚本・作詞・訳詞・翻訳
落石明憲 演出家・舞台監督
早霧せいな 女優
三浦涼介 俳優
廣瀬友佑 俳優
石丸さち子 演出家・劇作家
百名ヒロキ 俳優
板垣恭一 演出家・脚本家
原田優一 俳優
新納慎也 俳優 
福井小百合 舞台音楽家
木内健人 俳優
桑原まこ 作曲家・ピアニスト・音楽監督
岸祐二 俳優
内藤大希 俳優 
原田諒 演出家 
矢崎広 俳優 
梶山裕三 プロデューサー
村井良大 俳優
朝夏まなと 女優
塩田明弘 ミュージカル指揮者・音楽監督
シルビアグラブ 女優
宮本亞門 演出家
小西遼生 俳優
長谷川開 歌手・俳優

OPERATED BY

夜明けの劇場 Theatre at Dawn

SUPPORTERS

丸の内朝大学企画委員会
​GOOD DESIGN Marunouchi


丸の内朝大学

2020 ミュージカルの素クラス
​2018 ミュージカル堪能クラス
2017 ミュージカル発見クラス

2016 ミュージカルFANクラス
2015 ミュージカル鑑賞クラス
2014 ミュージカル観劇クラス
​

ミューケンシップ 

2019 ミュージカルゼミナール#2
2019 ミュージカルゼミナール
​
2018 丸の内・日比谷ではじめる劇場体験

​

ミューケンプレス!

​

クラス委員ブログ

2018 ミューケンシップ 
2017 発見クラス

2016 FANクラス
​2015 鑑賞クラス

2014 観劇クラス
​

プライバシーポリシー
​特定商取引法

丸の内ミュージカル研究会 Official Website 
© 2020 ミューケン.

  • Home
  • RSVP
  • Projects
    • Hibiya Festival 2022
    • MATTE MASSE
    • BumpyLens
    • House Is Open
    • WEBマガジン garnet
    • 伊礼彼方の部屋 -Stream-
  • Contact Us