Theatre at Dawn
  • Home
  • RSVP
  • Projects
    • Hibiya Festival 2022
    • MATTE MASSE
    • BumpyLens
    • House Is Open
    • WEBマガジン garnet
    • 伊礼彼方の部屋 -Stream-
  • Contact Us
  • Home
  • RSVP
  • Projects
    • Hibiya Festival 2022
    • MATTE MASSE
    • BumpyLens
    • House Is Open
    • WEBマガジン garnet
    • 伊礼彼方の部屋 -Stream-
  • Contact Us
Search
Picture
Picture

HOUSE IS OPEN  #1
-舞台でマルチに活躍する俳優たち-

今回のテーマは「舞台でマルチに活躍する俳優たち」。演出・演出助手・出演者・音楽監督とさまざまな立場から舞台を見つめ、あらゆる作品づくりに関わられてきたお二人にお話を伺います。

​出演: 原田優一 守屋由貴
MC: 中川知恵
日程:5月24日(日)
時間:19:45開場 / 20:00開演 (約1時間)
会場:Zoomウェビナー配信 (IOS/Android端末よりご参加いただけます)​
料金: ¥2500 (税込)※ウェブ決済

​


<POINT1>
質疑応答タイムでは、希望者の中から数名の方に直接お話をしていただけます!出演者へご質問がある方はぜひご参加ください!
​
<POINT2>
参加者限定プレゼント!HOUSE IS OPENオリジナル、出演者の似顔絵デザインのZoomバーチャル背景をプレゼント!


​
<入場方法>
チケットご購入後、ご登録いただいたメールアドレス宛に入場URLが添付されたメールを送信いたします。開場時間になりましたらURLをクリックし、開演5分前までにご着席ください。

※入室用パスワードはご購入後に @peatix.comのアドレスより送信される参加用URLが添付されたメッセージ内に記載されておりますのでご確認ください。(@peatix.comからのメールが受信できるよう、あらかじめ設定をお願いいたします)
Zoomのダウンロードはこちらから。

当企画は夜明けの劇場Theatre at Dawnの「Project to GO」の一環として開催し、お謝礼などの経費を引いた利益の70%を公益基金***へ寄付いたします。
***「舞台芸術を未来に繋ぐ基金」(Theatre at Dawnは賛同人として参画)

主催・お問い合わせ:夜明けの劇場シアター・アット・ドーン
イベントに関するご質問・ご連絡は
 theatre.at.dawn@gmail.com まで


チケットご購入

GUEST  / MC

Picture

GUEST
​原    田    優    一

9歳よりTV、舞台、映画、ライブ、ダンス・イベントに多数出演。安定感のあるソフトな歌声と幅広く役をこなせる器用さを持ち、ミュージカルを中心に活動中。主な出演作に、『ミス・サイゴン』(クリス役)『レ・ミゼラブル』(ガブローシュ役、アンジョルラス役、マリウス役)、音楽劇『瀧廉太郎の友人、と知人とその他の諸々』(岡野貞一役)、『グーテンバーグ・ザ・ミュージカル』、『ウーマン・オブ・ザ・イヤー』(チップ・サリスベリー役)、『マリー・アントワネット』(ルイ16世役)、『リューン』(ダナトリア役)、『Factory Girls〜私が描く物語〜』(アボット役)等。最近では、オフブロードウェイ・ミュージカル『bare』や、『明治座の変 麒麟にの・る』等の演出も手掛け、好評を得ている。今後の予定:9月『Fly By Night』出演。

Picture

GUEST
守    屋    由    貴

 奈良教育大学音楽文化専修にて声楽、音楽教育、音楽療法を学び、卒業。東宝ミュージカルアカデミー出身。現在はミュージカル・ストレートプレイ問わず演出助手、女優、ピアニスト、楽曲提供等、多岐に渡り活動。
演出助手としての近年の主な参加作品に、『いつか one fine day』『Factory Girls〜私が描く物語〜』(板垣恭一演出)、『深夜食堂』(荻田浩一演出)、『ドキュメンタリーミュージカル わたるのいじらしい婚活』(永野拓也演出)、『bare』『歌会KAKAI2019』(原田優一演出)、『プラトーノフ』(森新太郎演出)等。今後の予定:ミュージカル『フラッシュダンス』(岸谷五朗演出)にて演出助手を務める。

Picture

MC
​中    川    知    恵

大学在学中に、東京学生英語劇連盟(Model Produciton)で舞台監督を経験したことで舞台づくりの面白さに魅了される。その後、大学4年の夏に、演出家 小池博史の演出助手としてタイに2ヶ月滞在し、アジア各国のアーティストと過ごす。今年2月に、自らが2017年に立ち上げた渋谷ユニバーサル・ミュージカルというアートプラットフォームのメンバーと一緒に、ブロードウェイミュージカル「IN THE HEIGHTS」を上演(演出を担当)。演劇・舞踊・ミュージカルなどジャンルに捉われない作品づくりを目指す。

OPERATED BY

夜明けの劇場 Theatre at Dawn

SUPPORTERS

丸の内朝大学企画委員会
​GOOD DESIGN Marunouchi


丸の内朝大学

2020 ミュージカルの素クラス
​2018 ミュージカル堪能クラス
2017 ミュージカル発見クラス

2016 ミュージカルFANクラス
2015 ミュージカル鑑賞クラス
2014 ミュージカル観劇クラス
​

ミューケンシップ 

2019 ミュージカルゼミナール#2
2019 ミュージカルゼミナール
​
2018 丸の内・日比谷ではじめる劇場体験

​

ミューケンプレス!

​

クラス委員ブログ

2018 ミューケンシップ 
2017 発見クラス

2016 FANクラス
​2015 鑑賞クラス

2014 観劇クラス
​

プライバシーポリシー
​特定商取引法

丸の内ミュージカル研究会 Official Website 
© 2020 ミューケン.

  • Home
  • RSVP
  • Projects
    • Hibiya Festival 2022
    • MATTE MASSE
    • BumpyLens
    • House Is Open
    • WEBマガジン garnet
    • 伊礼彼方の部屋 -Stream-
  • Contact Us