Theatre at Dawn
  • Home
  • RSVP
  • Projects
    • Hibiya Festival 2022
    • MATTE MASSE
    • BumpyLens
    • House Is Open
    • WEBマガジン garnet
    • 伊礼彼方の部屋 -Stream-
  • Contact Us
  • Home
  • RSVP
  • Projects
    • Hibiya Festival 2022
    • MATTE MASSE
    • BumpyLens
    • House Is Open
    • WEBマガジン garnet
    • 伊礼彼方の部屋 -Stream-
  • Contact Us
Search
Picture
 

Categories

All
コンサート
トークイベント
ワークショップ
ミュージカルゼミナール
Bumpy Lens
HOUSE IS OPEN
上村由紀子
俳優・歌手・パフォーマー
制作スタッフ・クリエイター
塩田明弘
朝の講座
観劇企画

本に囲まれたカフェで、ここだけの舞台トーク

6/14/2019

 
カフェ/トーク "上村由紀子 talks with 岡幸二郎"
演劇ライター&ラジオDJの上村由紀子さんが舞台で活躍する俳優の「これまで」と「これから」に注目しながらここだけのおしゃべりを繰り広げるトークシリーズ。今回ゲストにお招きするのは、岡幸二郎さんです。長いキャリアの中でスター街道を走ってきた岡さん。コンサートやワークショップの指導・講義などでは、経験に裏打ちされた舞台づくりへの鋭い洞察とキレッキレのトークを披露しています。岡さんだから話せること、今だから聞けること。"門外不出の濃密トーク"がコンセプトの本企画でたっぷり伺います。ミュージカル座『ひめゆり』を終えた直後のタイミングでご出演いただけることになりました。どうぞお楽しみに。
Picture
日時:2019年 7月 17日(水)19:00-20:30 *18:30 OPEN
会場:神保町ブックセンター ... 神保町駅A6出口より徒歩1分 
出演:構成・司会 上村 由紀子(演劇ライター&ラジオDJ) ゲスト 岡 幸二郎(俳優)
料金:5,000円(税込・指定席、ワンドリンク付)・ 前日ラッシュ券 4,500円(前日ラッシュ券は7/16 火 18:00より販売します)
​定員:50名様
6/21 金 12:30pmより予約受付スタート!お申込は こちらから。
*Peatixのご利用が初めての方はユーザー登録が必要です。

ゲスト 岡 幸二郎(おか こうじろう) 俳優
福岡県出身。大学では中国語を専攻。劇団四季のシーズンメンバーとして『オペラ座の怪人』『クレイジー・フォー・ユー』『アスペクツ・オブ・ラブ』等に出演後、東宝の『レ・ミゼラブル』にアンジョルラス役で参加。その後ジャベール役として17年間出演。他『ミス・サイゴン』『マイ・フェア・レディ』『1789~バスティーユの恋人達』『ロミオ&ジュリエット』『グランドホテル』『プロデューサーズ』『タイタニック』等数々の舞台で様々なキャラクターを演じている。その歌唱力を武器にオーケストラとのコンサートからアコースティックなライブまで様々なシーンで活躍。TV:大河ドラマ「義経」(NHK)他CM:「Soda Stream」他 CD:「Best of Musical」「I Am What I Am~わたしはアタシ~」「LOVE COLLECTION」(日本コロムビア)等。九州大谷短期大学客員教授。
Official Blog  http://blog.livedoor.jp/dragonsky1010/
構成・司会 上村由紀子(かみむら ゆきこ) 演劇ライター&ラジオDJ
横浜市出身。桐朋学園大学演劇専攻科修了後、蜷川幸雄氏演出の舞台や映像作品に出演。FMラジオDJ、リポーター、TV番組ナレーター等を経て、幼少時からの観劇体験を活かし、演劇ライターに。雑誌、新聞、Web媒体で執筆しつつ、早稲田大学教育学部でのゲスト講師、ミュージカル&演劇関連のトークショーなど「語る」仕事も多数。TBS『マツコの知らない世界』「劇場の世界」案内人、TBS『アカデミーナイトG』、テレビ東京『よじごじDays』出演、TBSラジオ『サキドリ!感激シアター』舞台コメンテーター、Yahoo×Gyao『さきどりBose』ゲスト、NHK大河ドラマ『いだてん』トークリレー司会。近年ではドラマのコラムを文春オンライン、産経デジタル等でも連載。「“劇場”は人生を変える可能性を持った場所」の言葉を胸に、日々、さまざまな客席に出没中。

Twitter @makigami_p

<<ご注意事項>>
・キャンセルをご希望される方への払い戻しは、7月 15日 月曜 18:00までにメールでご連絡(theatre.at.dawn@gmail.com)いただいた方のみとさせていただきます。それ以降の払い戻しは対応しかねますので、どうかご了承くださいませ。
・一度に2名様までご予約いただけます。
・席順は「予約番号順」ですが、キャンセルが発生した番号は前日ラッシュチケットへの振り分けといたします。このため、ラッシュチケットをご予約の方は自動確定メール記載のチケット番号と実際の席番号とが異なる場合がございます。
・インターネットを介しての転売、および当ページの「謙譲」機能は使用を控えてくださいますようお願い申し上げます。こういった行為が認められた際はご予約を無効とさせていただく場合がございます。
・開催日までに満席となった場合でも、前日ラッシュチケットは 7月 16日 火曜 18:00より若干数の販売を実施いたします。
・当日は会場の混雑を避けるため、開場時間前の待機・整列は控えていただけますようお願い申し上げます。
・トーク中の録音・録画・書き取りは禁止といたします。
Picture
Picture

主催/ 夜明けの劇場 Theatre at Dawn, llc.

BUMPY LENS #14 ゲストは石丸さち子さん+1

6/9/2019

 
Picture
<第14回目のゲストは石丸さち子さん&シークレットゲスト>
フォトグラファー・ライターの岩村美佳が、取材をする中で出会ってきた演劇・ミュージカル界のスゴイ人たち。Bumpy Lensはそんなインタビュアーの「レンズ(Lens)」を通し、舞台づくりで活躍するプロフェッショナルの「でこぼこ(Bumpy)」な個性と頭の中をのぞき見するドキュメンタリートークショーです。今回は演出家・劇作家の石丸さち子さんをメインゲストに、後半は俳優の百名ヒロキさん(6/19解禁)をお招きします!
日時 2019年 7月02日(火) 19:00-20:30 *18:30開場
会場 goodoffice有楽町 → アクセスはこちら(PDF) *東京交通会館6F
   東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館 6F
出演 ゲスト 石丸 さち子(演出家・劇作家)with   後半ゲスト 百名 ヒロキ(俳優) 
   ナビゲーター 岩村 美佳(フォトグラファー・ライター)
申込 6/12 水 12:30pmよりご予約スタート。
料金 ▼早めのご予約がお得です。どちらも1ドリンク+ピンチョス付。
①6/12(水)12:30pm〜6/19(水)12:30pm 4,000円 
②6/19(水)12:30pm〜6/28(金)09:00pm 4,500円 *後半ゲスト発表!

③6/29(土)12:30pm〜 キャンセル席 4,500円、立ち見(若干数) 3,000円
④goodoffice有楽町会員様専用<要予約!>8名様まで無料でご案内いたします。ご参加希望の方は、6/27(木)18:00までに直接カウンターまでお声がけください(サイト上では予約不要です)。
お申込みはこちらから
Picture
ゲスト 石丸 さち子 Sachiko Ishimaru 演出家・劇作家
早稲田大学を卒業後、NINAGAWA SUDIOに俳優として参加。1993年より蜷川幸雄作品を中心に演出助手を務める。2009年に演出家として独立し、現在は現代作家から古典まで、ストレートプレイからオリジナルミュージカルまで、幅広く作品を創り出している。2013年には『Color of Life』が第14回ミッドタウンインターナショナルシアターフェスティバルに招聘され、出場65作品中、最優秀ミュージカル作品賞、最優秀作詞賞、最優秀演出賞を獲得。現在は、演出に加え劇作家としても活動。最近作に、翻訳・演出『マタ・ハリ』『BACKBEAT』、脚本・演出「5DAYS」「Color of Life」(再々演)など。次回作、オリジナルミュージカル『ボクが死んだ日はハレ』(再演)が控える。
Twitter @s_chiko_i

Picture
後半ゲスト 百名 ヒロキ Hiroki Hyakuna ​俳優 
『Theatre Polyphonic』のオーディションを受け合格後、2017年7月石丸さち子演出『ボクが死んだ日はハレ』で俳優デビューを果たす。ダンスを得意とし、また三線では新人賞を受賞するなど、沖縄の文化継承へも励む。百名という苗字には自らのルーツである沖縄南部の地名から力を借りる事と、役者として沢山の顔を持っていきたいという気持ちが込められている。2019年7月『お月さまへようこそ』、8月『Three Rage』、10月『ボクが死んだ日はハレ』(再演)への出演が控える。
Twitter ​@100nahiroki


Picture
ナビゲーター 岩村 美佳 Mika Iwamura フォトグラファー・ライター
日本女子大学 被服学科出身。ウェディング小物のディレクターをしていたときに、多くのデザイナーや職人たちの仕事に触れ、「自分も手に職をつけたい」と以前から好きだったカメラの勉強をはじめたことがきっかけで、フォトグラファーに。「書いてみないか」という誘いを受け、未経験からライターもはじめた。現在、演劇分野をメインに活動している。子供の頃から舞台、歌、踊りが好き。小学校4年生の時、初めて宝塚をみて虜になった。幼稚園の発表会からはじまって、演劇クラブ、ミュージカルサークルなどを巡ってきた。ウェディング衣装メーカーに入社したときも、志望理由は舞台衣裳に似ていたから。振り返れば筋金入りの舞台ファン。世界で一番好きなのは「猫」。
mikaiwamura.com
〜 ナビゲーター 岩村 美佳より 〜
BumpyLens第14回は、演出家・劇作家の石丸さち子さんと、俳優の百名ヒロキさんをお迎えします。石丸さんに初めてお会いしたのは2016年。今年再演された『Color of Life』日本初演の取材現場でした。発するパワーが強い方という第一印象。その後もお会いしたり、たくさんの作品を拝見するなかで、向き合うすべてへの愛情が強い方だと思いました。その愛情がこもった作品からは“温度”を感じます。石丸さんのこれまでや、作品作りについて伺いながら、その愛情の源を伺ってみたいと思っています。
そして、その愛情のこもった作品のひとつ『ボクの死んだ日はハレ』でデビューした百名さん。オーディションで佐藤ヒカル役を射止めてデビューしました。その合格の決め手は何だったのか。今年10月の再演に向けて、様々な角度からお話を伺って行きます。皆様のご参加をおまちしております。

Picture
共催・会場 goodoffice有楽町  →アクセス(PDF) *東京交通会館6F

有楽町駅徒歩1分の場所に位置する、5月にOPENしたばかりのシェアオフィス兼イベントスペース。床はこだわりの無垢材を使用しており、随所にグリーンも配置。従来のオフィスや貸し会議室にありがちな無機質な雰囲気ではなく 、温かみのある会場です。大きな窓もあり開放的な雰囲気も魅力!プロジェクター、スクリーンなど設備も充実していますので、 様々な用途でご利用いただけます。

​最寄駅から
● JR山手線・京浜東北線:有楽町駅(京橋口・中央口(銀座側)) 徒歩1分
● 有楽町線:有楽町駅〔D8〕 徒歩1分
● 有楽町線:銀座一丁目駅〔2〕 徒歩1分
● 丸ノ内線:銀座駅〔C9〕 徒歩3分
● 銀座線:銀座駅〔C9〕 徒歩3分
● 日比谷線:銀座駅〔C9〕 徒歩3分
● 千代田線:日比谷駅〔D8〕 徒歩8分
● 都営三田線:日比谷駅〔D8〕 徒歩5分

注意事項 
1. 席番はご予約順とさせていただきます。
2. 当チケットのご予約は、1件につき2名様までとし、譲渡は禁止とさせていただきます。
3. ニックネームではなく本名にてご予約ください。なお、お申込み時にいただく個人情報は、本企画のご参加者管理のためにのみ使用し、管理には万全の注意を払います。
4. ご予約のキャンセルは、6/28(金)12:30pmまでに [theatre.at.dawn@gmail.com] までメールにてお知らせください。それ以降のキャンセル・払い戻しはお受けしかねますので、どうぞご了承くださいませ。
5. 当イベント中の撮影・録音・録画は禁止です。

____________Bumpy Lens これまでのゲスト(出演順、敬称略)

中川晃教 シンガーソングライター、俳優
藤田俊太郎 演出家
ムーチョ村松 映像演出クリエイター
前田文子 舞台衣装家
伊礼彼方 俳優
桜木涼介 振付師
小野田龍之介 俳優
宮内宏明 ヘアメイクプランナー
小山光 建築家
前田清実 振付家
高橋亜子 脚本・作詞・訳詞・翻訳
落石明憲 演出家・舞台監督
早霧せいな 女優
三浦涼介 俳優
​廣瀬友佑 俳優
Picture
Picture
Picture

共催:goodoffice有楽町 × 夜明けの劇場 シアター・アット・ドーン

イベントに関するお問い合わせは theatre.at.dawn@gmail.com まで。
Picture

    Author

    楽しきことを、まじめに。
    ​ミューケンです!

    RSS Feed

    Archives

    May 2020
    January 2020
    December 2019
    November 2019
    October 2019
    September 2019
    August 2019
    July 2019
    June 2019
    May 2019
    March 2019
    February 2019
    January 2019
    October 2018
    September 2018
    August 2018
    June 2018
    May 2018
    April 2018
    March 2018
    January 2018
    December 2017

OPERATED BY

夜明けの劇場 Theatre at Dawn

SUPPORTERS

丸の内朝大学企画委員会
​GOOD DESIGN Marunouchi


丸の内朝大学

2020 ミュージカルの素クラス
​2018 ミュージカル堪能クラス
2017 ミュージカル発見クラス

2016 ミュージカルFANクラス
2015 ミュージカル鑑賞クラス
2014 ミュージカル観劇クラス
​

ミューケンシップ 

2019 ミュージカルゼミナール#2
2019 ミュージカルゼミナール
​
2018 丸の内・日比谷ではじめる劇場体験

​

ミューケンプレス!

​

クラス委員ブログ

2018 ミューケンシップ 
2017 発見クラス

2016 FANクラス
​2015 鑑賞クラス

2014 観劇クラス
​

プライバシーポリシー
​特定商取引法

丸の内ミュージカル研究会 Official Website 
© 2020 ミューケン.

  • Home
  • RSVP
  • Projects
    • Hibiya Festival 2022
    • MATTE MASSE
    • BumpyLens
    • House Is Open
    • WEBマガジン garnet
    • 伊礼彼方の部屋 -Stream-
  • Contact Us