Theatre at Dawn
  • Home
  • RSVP
  • Projects
    • Hibiya Festival 2022
    • MATTE MASSE
    • BumpyLens
    • House Is Open
    • WEBマガジン garnet
    • 伊礼彼方の部屋 -Stream-
  • Contact Us
  • Home
  • RSVP
  • Projects
    • Hibiya Festival 2022
    • MATTE MASSE
    • BumpyLens
    • House Is Open
    • WEBマガジン garnet
    • 伊礼彼方の部屋 -Stream-
  • Contact Us
Search
Picture
 

Categories

All
コンサート
トークイベント
ワークショップ
ミュージカルゼミナール
Bumpy Lens
HOUSE IS OPEN
上村由紀子
俳優・歌手・パフォーマー
制作スタッフ・クリエイター
塩田明弘
朝の講座
観劇企画

HOUSE IS OPEN-舞台でマルチに活躍する俳優たち-

5/18/2020

 
Picture
今回のテーマは「舞台でマルチに活躍する俳優たち」。演出・演出助手・出演者・音楽監督とさまざまな立場から舞台を見つめ、あらゆる作品づくりに関わられてきたお二人にお話を伺います。

​出演: 原田優一 守屋由貴
MC: 中川知恵
日程:5月24日(日)
時間:19:45開場 / 20:00開演 (約1時間)
会場:Zoomウェビナー配信 (IOS/Android端末よりご参加いただけます)​
料金: ¥2500 (税込)※ウェブ決済
​
詳しくはこちら

開講決定!丸の内朝大学"ミュージカルの素クラス"

1/9/2020

 
Picture
丸の内朝大学「ミュージカルの素クラス 〜創作の魔法、大解剖!〜」
​丸の内オフィス街。ここは国内最大級の劇場街 =「日比谷ブロードウェイ」でもあるんです! このクラスでは、舞台づくりの世界で活躍するTOPアーティスト/クリエイターを講師にお招きし、ミュージカルの面白さ・スゴさ・素晴らしさのエッセンスを考察します。東京国際フォーラム ホールCで再演が決定しているミュージカル『サンセット大通り』をテーマに、”レクチャーと劇場体験” 両方の側面からミュージカルの裏と表をくまなくご案内。メイン講師はミュージカル音楽監督・指揮者として多彩な活躍をみせる塩田明弘さん。その他ゲスト講師として、毎回さまざまな舞台プロフェッショナルをお招きします。シゴトとエンターテインメント、「丸の内オフィス街」と「日比谷劇場街」が交差するマジカルな朝。”ちょっと観てみたい”人から大好きな人まで、誰もがミュージカルを楽しむ時代を先取りするフルコースカリキュラムです!
クラス名
丸の内朝大学「ミュージカルの素クラス〜創作の魔法、大解剖!」
メイン講師
塩田 明弘(ミュージカル音楽監督・指揮者)
ゲスト講師
古賀 敬一郎 マニピュレーター/キーボードサウンドプログラマー
梶浦 智嗣 演劇プロデューサー
日程
2020年 2月26日 (水)、3月2日 (月) or 3日 (火)、4日 (水)、12日 (木)、18日 (水)、28日 (土)
会場
​有楽町 micro FOOD & IDEA MARKET ほか
受講費
受講費:30,000円(税込)
事務手数料:1,350円(税込)
観劇チケット代:13,500円(税込) 
定員
50名
クラス詳細ページ
https://asadaigaku.jp/classes/25
1月16日(木)12:30pm 受講申込スタート
Picture
メイン講師 塩田 明弘
塩田 明弘 ミュージカル音楽監督・指揮者
ミュージカル指揮者として初の文化庁派遣芸術家在外研修員としてNY・ブロードウェイにおいて研鑽を積み、現在東宝、ホリプロ、宝塚歌劇等の音楽監督・指揮を中心に活動。世界各国のスターと共演したコンサートで指揮、韓国EMKミュージカル『ファントム』では音楽スーパーバイザーを務めた。また、2019年男性ヴォーカルグループLE VELVETSのニューアルバム「WORLD MUSICAL」では音楽プロデューサーとして参加。主な作品は『レ・ミゼラブル』『ミス・サイゴン』『エリザベート』『モーツァルト!』『ラ・マンチャの男』『ラ・カージュ・オ・フォール』『デスノート THE MUSICAL』『天使にラブ・ソングを ~シスター・アクト』『マリー・アントワネット』『笑う男』など、レパートリーは50作品以上にのぼる。今回の『サンセット大通り』でも音楽監督・指揮を務めている。第9回読売演劇大賞スタッフ優秀賞、平成23年度日本演劇興行協会賞受賞の2つを指揮者として初受賞。「知識ゼロからのミュージカル入門」(幻冬舎)著。

Picture
ゲスト講師 古賀 敬一郎
古賀 敬一郎 マニピュレーター/キーボードサウンドプログラマー
専門学校卒業後、1998年のRENTをきっかけにミュージカルでのサウンドプログラムを始める。その後ホリプロ、東宝等の公演でもマニピュレーターとして参加。関わった主な作品として『ミス・サイゴン』『ラブ・ネバー・ダイ』『ラ・カージュ・オ・フォール』など。最近の作品では『トップハット』『ナターシャ・ピエール・アンド・ザ・グレート・コメット・オブ・ 1812』『キンキーブーツ』『エンドレス ショック』『アニー』『レ・ミゼラブル 』『天使にラブ・ソングを~シスター・アクト~』など。

Picture
ゲスト講師 梶浦 智嗣
梶浦 智嗣 演劇プロデューサー
演劇プロデュースに携わり24年目。ミュージカルでは『ピーターパン』『ボニー&クライド』『ジキル&ハイド』『スウィーニー・トッド』『ストーリー・オブ・マイ・ライフ』他、毎年多数のヒット作品を手がける。今回の『サンセット大通り』でもプロデューサーを務める。

① ミュージカルの「音」をつくる
  02.26.水 7:15-8:15AM @有楽町micro 
 ゲスト:
古賀 敬一郎

②【フィールドワーク】オーケストラ練習を見学
 以下いずれかの時間帯にてチーム分け @新宿村スタジオ
  03.02.月 18:00-19:00
  03.03.火 17:00-18:00、18:00-19:00 

③ DAY1から千秋楽までの道のり
  03.04.水 7:15-8:15AM @有楽町micro
  ゲスト:梶浦 智嗣

④【フィールドワーク】舞台稽古見学
  03.12.木 18:00-19:00 @東京国際フォーラム ホールC 
⑤ 作品を形づくるもの
  03.18.水 7:15-8:15AM @有楽町micro  
⑥
【フィールドワーク】『サンセット大通り』観劇 & バックステージツアー

   03.28.土 17:00-20:30 @東京国際フォーラム ホールC  


Picture

日本初の国立美術館でミュージカルトーク

12/10/2019

 
Picture
トークイベントvol.18 "上村由紀子 talks with 東山義久"
演劇ライター&ラジオDJの上村由紀子さんが舞台で活躍する俳優の「これまで」と「これから」に注目しながら「ここだけ」のおしゃべりを繰り広げるトークシリーズ。2020年最初のゲストは東山義久さんです。ミュージカルやお芝居だけでなくご自身がリーダーを務めるユニット DIAMOND☆DOGS の活動でも耽美・ シリアス・コメディなどさまざまな表現で魅せてくれる東山さん。ダンサーとしての舞台デビューから22年経ち、2月 博品館劇場での『モーツァルト....ーオレは誰だ!!ー』主演、5月 帝国劇場から全国を回るミュージカル『ミス・サイゴン』エンジニア役を控えた今、改めてこれまでのキャリアとこれからについて語っていただきます。

日時 2020年1月24日 金曜 19:00~20:30 *18:30開場
会場 東京国立近代美術館 地下講堂(東京都千代田区北の丸公園3-1)→アクセス
   *竹橋駅1b出口より徒歩3分
定員 150名様 ***ファンクラブ先行抽選あり

参加費 指定席 4,600円 (税込)  
お申込 12月23日 月曜 12:30pmより、当ページにて一般予約受付開始
*** 前日ラッシュチケット 4,100円 (税込) を1/23 木 18:00より販売します。
Picture
Picture
お申込み
12/23 月 12:30pmより一般予約受付スタート!
*Peatixのご利用が初めての方はユーザー登録が必要です
ゲスト 東山 義久(ひがしやま よしひさ) 俳優
1976年3月21日生まれ。大阪府出身。大学卒業と同時に初舞台。『エリザベート』(00・01/小池修一郎演出)のトートダンサーで注目を集める。2003年DIAMOND☆DOGSを始動、舞台構成・総合演出も手掛ける。2013年には肉体表現の可能性を追求する新たなるカンパニー「BOLERO」を立ち上げてドラマ性のあるダンスステージを創り上げ、2018年12月には芸能活動20周年記念のコンサートを開催してSONG & ACT の可能性を表現する等、ジャンルを問わずに活躍している。近年の主な出演作として【舞台】『CLUB SEVEN –ZERO II-』(19/玉野和紀演出)、ミュージカル『イヴ・サンローラン』(19/荻田浩一演出)、『サロメ』(14・17/上田遙演出)、『レ・ミゼラブル』(05-09/ジョン・ケアード&トレバー・ナン演 出)等。2020年ミュージカル『ミス・サイゴン』エンジニア役にて出演予定。
構成・司会 上村由紀子(かみむら ゆきこ) 演劇ライター&ラジオDJ
横浜市出身。桐朋学園大学演劇専攻科修了後、蜷川幸雄氏演出の舞台や映像作品に出演。FMラジオDJ、リポーター、TV番組ナレーター等を経て、幼少時からの観劇体験を活かし、演劇ライターに。雑誌、新聞、Web媒体で執筆しつつ、早稲田大学教育学部でのゲスト講師、ミュージカル&演劇関連のトークショーなど「語る」仕事も多数。TBS『マツコの知らない世界』「劇場の世界」案内人、TBS『アカデミーナイトG』、テレビ東京『よじごじDays』出演、TBSラジオ『サキドリ!感激シアター』舞台コメンテーター、Yahoo×Gyao『さきどりBose』ゲスト、NHK大河ドラマ『いだてん』トークリレー司会。近年ではドラマのコラムを文春オンライン、産経デジタル等でも連載。「“劇場”は人生を変える可能性を持った場所」の言葉を胸に、日々、さまざまな客席に出没中。Twitter @makigami_p

<<ご注意事項>>
・キャンセルをご希望される場合の払い戻しは、1月22日 水曜 17:00までにメールでご連絡(theatre.at.dawn@gmail.com)いただいた方のみとさせていただきます。それ以降の払い戻しは対応しかねますので、どうかご了承くださいませ。なおキャンセル受付は、やむを得ない場合の対処としてお受けしているものです。むやみなまとめ買いはお控えください。
・一度に2名様までご予約いただけます。一般予約では基本「先着の予約番号順」となりますが、キャンセルが発生した番号は前日ラッシュチケットへの振り分けといたします。このため、自動確定メール記載のチケット番号と実際の席番号とは異なる場合がございます。
・インターネットを介しての転売は禁止といたします。こういった行為が認められた際はご予約を無効とさせていただく場合がございます。
・開催日までに満席となった場合でも、前日ラッシュチケットは 1月23日 木曜 18:00より若干数の販売を実施いたします。当日は会場の混雑を避けるため、開場時間前の待機・整列は控えていただけますようお願い申し上げます。トーク中の撮影・録音・録画・書き取りは禁止といたします。

Picture
主催/ 夜明けの劇場 Theatre at Dawn, llc.

BUMPY LENS #20は『デスノート THE MUSICAL』タイアップ特別編

11/17/2019

 
Picture
<今回はタイアップ特別編!>
フォトグラファー・ライターの岩村美佳が、取材をする中で出会ってきた演劇・ミュージカル界のスゴイ人たち。Bumpy Lensはそんなインタビュアーの「レンズ(Lens)」を通し、舞台づくりで活躍するプロフェッショナルの「でこぼこ(Bumpy)」な個性と頭の中をのぞき見するドキュメンタリートークショーです。今回は『デスノート THE MUSICAL』のプロデューサー 梶山裕三さんをメインゲストに、後半ゲストには主要キャストのおひとりをお招きします!
開催概要

日時 2019年12月26日(木) 19:00-20:30 *18:30開場
会場 goodoffice有楽町 → アクセスはこちら 
   *東京交通会館6F 東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館 6F

出演 ゲスト 梶山 裕三(演劇プロデューサー)with 後半ゲスト 村井 良大(俳優)*11/29 金 12:30pm 解禁!
   ナビゲーター 岩村 美佳(フォトグラファー・ライター)
申込 11/22(金)12:30pmよりご予約スタート。
料金 ▼早めのご予約がお得です(全席ワンドリンク+ピンチョス付)
① 先行予約 全席指定 3,500円 
11/22(金)12:30pm~11/29(金)12:30pm *先着20名様
② 一般予約 全席指定 4,000円 11/29(金)12:30pm~ *俳優ゲスト解禁とともに先着順受付
③ goodoffice有楽町会員様 *
要予約* 3名様まで無料でご案内いたします。ご参加希望の方は、12/16(月)18:00までに直接カウンターまでお声がけください(サイト上ではエントリー不要です)。
定員 70名様
お申込みはこちらから

Picture
ゲスト 梶山 裕三 Yuzo Kajiyama 演劇プロデューサー
高校2年の時のアメリカ留学中にミュージカルと出会い、以来その魅力にとりつかれる。早稲田大学ミュージカル研究会を経て、2001年に吉本興業(株)に入社、よしもと新喜劇の制作に携わったのち、2006年よりホリプロ ファクトリー部勤務。これまでのプロデュース作品に『マルグリット』『スリル・ミー』『デスノートTHE MUSICAL』『レインマン』ミュージカル『生きる』『渦が森団地の眠れない子たち』『組曲虐殺』など。

Picture
後半ゲスト 村井 良大 Ryota Murai 俳優
※11/29 金 12:30pm 発表!
2008年、ドラマ「風魔の小次郎」でデビュー。「仮面ライダーディケイド」に出演し、人気を博す。現在、テレビや舞台で活躍中。近年の主な出演作品は、舞台『魔界転生』『あなたの初恋探します』『99才まで生きたあかんぼう』『きみはいい人、チャーリー・ブラウン』『アイ ワズ ライト』『キム・ジョンウク探し あなたの初恋探します』『SHOW ル・リアン』『RENT』他。映画「TOKYOデジベル」「真田十勇士」「ドクムシ」他。今年5月、主演映画「最果てリストランテ」が公開。6月『私の頭の中の消しゴム11th letter』、10月『ラヴズ・レイバーズ・ロスト―恋の骨折り損―』主役で出演。2020年1月放送フジテレビ開局60周年特別ドラマ「教場」に出演。

Picture
ナビゲーター 岩村 美佳 Mika Iwamura フォトグラファー・ライター
日本女子大学 被服学科出身。ウェディング小物のディレクターをしていたときに、多くのデザイナーや職人たちの仕事に触れ、「自分も手に職をつけたい」と以前から好きだったカメラの勉強をはじめたことがきっかけで、フォトグラファーに。「書いてみないか」という誘いを受け、未経験からライターもはじめた。現在、演劇分野をメインに活動している。子供の頃から舞台、歌、踊りが好き。小学校4年生の時、初めて宝塚をみて虜になった。幼稚園の発表会からはじまって、演劇クラブ、ミュージカルサークルなどを巡ってきた。ウェディング衣装メーカーに入社したときも、志望理由は舞台衣裳に似ていたから。振り返れば筋金入りの舞台ファン。世界で一番好きなのは「猫」。

Picture
共催・会場 goodoffice有楽町  →アクセス(PDF) *東京交通会館6F
有楽町駅徒歩1分の場所に位置する、5月にOPENしたばかりのシェアオフィス兼イベントスペース。床はこだわりの無垢材を使用しており、随所にグリーンも配置。心地よく温かみのある会場です。
​

​最寄駅から

● JR山手線・京浜東北線:有楽町駅(京橋口・中央口(銀座側)) 徒歩1分
● 有楽町線:有楽町駅〔D8〕 徒歩1分
● 有楽町線:銀座一丁目駅〔2〕 徒歩1分
● 丸ノ内線:銀座駅〔C9〕 徒歩3分
● 銀座線:銀座駅〔C9〕 徒歩3分
● 日比谷線:銀座駅〔C9〕 徒歩3分
● 千代田線:日比谷駅〔D8〕 徒歩8分
● 都営三田線:日比谷駅〔D8〕 徒歩5分

注意事項 
1. 席番はご予約順とさせていただきます。ただし会場のレイアウト上、たまにラッキーな前方席 が入る場合がございます。
2. 当チケットのご予約は、1件につき2名様までとし、WEBおよびオープンメディアでの譲渡・転売は禁止とさせていただきます。
3. ニックネームではなく本名にてご予約ください。なお、お申込み時にいただく個人情報は、本企画のご参加者管理のためにのみ使用し、管理には万全の注意を払います。
4. ご予約のキャンセルは、12/24(火)12:30pmまでに [theatre.at.dawn@gmail.com] までメールにてお知らせください。それ以降のキャンセル・払い戻しはお受けしかねますので、どうぞご了承くださいませ。
5. キャンセル席は随時リリースいたします。満席となった場合でも、ぜひ時々チェックしてみてくださいませ。
6. 当イベント中の撮影・録音・録画は禁止です。

____________Bumpy Lens これまでのゲスト(出演順、敬称略)

中川晃教 シンガーソングライター・俳優
藤田俊太郎 演出家
ムーチョ村松 映像演出クリエイター
前田文子 舞台衣装家
伊礼彼方 俳優
桜木涼介 振付師
小野田龍之介 俳優
宮内宏明 ヘアメイクプランナー
小山光 建築家
前田清実 振付家
高橋亜子 脚本・作詞・訳詞・翻訳
落石明憲 演出家・舞台監督
早霧せいな 女優
三浦涼介 俳優
廣瀬友祐 俳優
石丸さち子 演出家・劇作家
百名ヒロキ 俳優
板垣恭一 演出家
原田優一 俳優
新納慎也 俳優 
福井小百合 舞台音楽家
木内健人 俳優 
桑原まこ 作曲家・ピアニスト・音楽監督 
岸祐二 俳優
内藤大希 俳優
原田諒 演出家 (11/21) 
矢崎広 俳優 (11/21)
上口耕平 俳優 (11/28)    
Picture
Picture
Picture
Picture

共催:goodoffice有楽町 × 夜明けの劇場 シアター・アット・ドーン
協力:『デスノート THE MUSICAL』
イベントに関するお問い合わせは theatre.at.dawn@gmail.com まで。
Picture

千秋楽公演のあとに、極上カフェトーク

11/10/2019

 
Picture
カフェトークvol.17 "上村由紀子 talks with 石井一孝"
演劇ライター&ラジオDJの上村由紀子さんが舞台で活躍する俳優の「これまで」と「これから」に注目しながら「ここだけ」のおしゃべりを繰り広げるトークシリーズ。今回ゲストにお招きするのは、石井一孝さんです! ミュージカル『天使にラブ・ソングを~シスター・アクト~』東京千秋楽の終演後に駆けつけてくださいます。当シリーズ初めての日曜開催版。舞台のプリンシパルを長年務めてきた石井さんのあの役・この役を振り返ってみます。美味しいドリンクと熱いミュージカルトークで心温まるひとときを!

日時 2019年12月 8日 日曜 18:00~19:30 *17:30開場
会場 神保町ブックセンター*神保町駅A6出口より徒歩1分
参加費 指定席 5,000円 (税込) *ワンドリンク付き 
定員 50名様


お申込 11月 15日 金曜 12:30pmより、当ページにて予約受付開始
*** 前日ラッシュチケット 4,500円 (税込) を12/7 土 18:00より販売します。
Picture
Picture
11/15 金 12:30pmより予約受付スタート!
*Peatixのご利用が初めての方はユーザー登録が必要です。
お申込みはこちら
ゲスト 石井 一孝(いしい かずたか) 俳優
東京都葛飾区出身。1992年『ミス・サイゴン』で舞台デビュー。『レ・ミゼラブル』のマリウス役、ジャン・バルジャン役など舞台を中心に活躍。『マイ・フェア・レディ』『 蜘蛛女のキス』で第35回 菊田一夫演劇賞を受賞した。代表作に『スカーレット・ピンパーネル』ショーヴラン、『デスノート THE MUSICAL』死神リューク、『天使にラブ・ソングを~ シスター・アクト~』エディ、『三銃士』アラミス、『CHESS』アナトリーほか。ディズニーアニメ『アラジン』 ではアラジンの歌を担当。シンガーソングライターとしての活動も活発。橋本さとし・ 岸祐二とのユニット MonSTARSの『Lights and Shadows』など、10枚のアルバムをリリースしている。最新作はフランスのファントム、ローラン・バンとのコラボCD『ボワット・ア・ミュージック』。2018年、原案・作詞・作曲・ 主演を1人で手掛けるミュージカル『君からのBirthday Card』を発表。大きな評判を得た。現在2作目のオリジナルミュージカルを作成している。詳細は石井一孝公式サイト https://kazutakaishii.com/
構成・司会 上村由紀子(かみむら ゆきこ) 演劇ライター&ラジオDJ
横浜市出身。桐朋学園大学演劇専攻科修了後、蜷川幸雄氏演出の舞台や映像作品に出演。FMラジオDJ、リポーター、TV番組ナレーター等を経て、幼少時からの観劇体験を活かし、演劇ライターに。雑誌、新聞、Web媒体で執筆しつつ、早稲田大学教育学部でのゲスト講師、ミュージカル&演劇関連のトークショーなど「語る」仕事も多数。TBS『マツコの知らない世界』「劇場の世界」案内人、TBS『アカデミーナイトG』、テレビ東京『よじごじDays』出演、TBSラジオ『サキドリ!感激シアター』舞台コメンテーター、Yahoo×Gyao『さきどりBose』ゲスト、NHK大河ドラマ『いだてん』トークリレー司会。近年ではドラマのコラムを文春オンライン、産経デジタル等でも連載。「“劇場”は人生を変える可能性を持った場所」の言葉を胸に、日々、さまざまな客席に出没中。Twitter @makigami_p

<<ご注意事項>>
・キャンセルをご希望される方への払い戻しは、12月 6日 金曜 17:00までにメールで「イベント名とキャンセル希望回、ご予約名、キャンセルしたい人数」をご連絡(theatre.at.dawn@gmail.com)いただいた方のみとさせていただきます。それ以降の払い戻しは対応しかねますので、どうかご了承くださいませ。
・一度に2名様までご予約いただけます。
・席順は「予約番号順」ですが、キャンセルが発生した番号は前日ラッシュチケットへの振り分けといたします。このため、ラッシュチケットをご予約の方は自動確定メール記載のチケット番号と実際の席番号とが異なる場合がございます。
・インターネットを介しての転売は禁止といたします。こういった行為が認められた際はご予約を無効とさせていただく場合がございます。
・開催日までに満席となった場合でも、前日ラッシュチケットは 12月 7日 土曜 18:00より若干数の販売を実施いたします。
・当日は会場の混雑を避けるため、開場時間前の待機・整列は控えていただけますようお願い申し上げます。
・トーク中の撮影・録音・録画・書き取りは禁止といたします。

Picture
主催/ 夜明けの劇場 Theatre at Dawn, llc.

BUMPY LENS #19 ゲストは俳優の廣瀬友祐さん×上口耕平さん

10/27/2019

 
Picture
<今回はシークレットゲストなしの特別編!>
フォトグラファー・ライターの岩村美佳が、取材をする中で出会ってきた演劇・ミュージカル界のスゴイ人たち。Bumpy Lensはそんなインタビュアーの「レンズ(Lens)」を通し、舞台づくりで活躍するプロフェッショナルの「でこぼこ(Bumpy)」な個性と頭の中をのぞき見するドキュメンタリートークショーです。今回はメインゲストに俳優の廣瀬友祐さん・後半ゲストに同じく俳優の上口耕平さんをお招きします。共演も多い役者二人のクリエイティブトークをお楽しみください。
日時 2019年 11月28日(木) 19:00-20:30 *18:30開場
会場 丸の内vacans → アクセスは下記を参照 *帝国劇場横の国際ビルエントランスから階段で2Fへ
   東京都千代田区丸の内3-1-1 国際ビル2F FLOCブロックチェーン大学校内
出演 ゲスト 廣瀬 友祐 、上口 耕平(俳優)
   ナビゲーター 岩村 美佳(フォトグラファー・ライター)
申込 11/01 金 12:30pmよりご予約スタート。
料金 全席指定 5,000円(税込)
お申込みはこちらから
Picture
ゲスト 廣瀬 友祐 Yusuke Hirose 俳優
1985年10月14日生まれ。東京都出身、山梨県小淵沢育ち。2008年、ミュージカル『テニスの王子様』でデビュー。俳優業のほか、歌手としても活動中。近年の主な出演作は、ミュージカル『ロミオ&ジュリエット』『1789 - バスティーユの恋人たち -』『グレート・ギャツビー』『エリザベート』『パジャマゲーム』『屋根の上のヴァイオリン弾き』、浪漫活劇『るろうに剣心』など。

Picture
後半ゲスト 上口 耕平 Kohei Ueguchi 俳優
和歌山県出身。2002年、TVドラマ「ごくせん」でデビュー。高校時代から数々のダンスコンテストに入賞、キレのあるダンスには定評がある。近年はミュージカルを中心に活躍中。主な出演作品に『ダンス オブ ヴァンパイア』『スカーレット・ピンパーネル』『Color of Life』『天使にラブ・ソングを』『I Love A PIANO』『パジャマゲーム』『FUN HOME』『DAY ZERO』『タイタニック』『道 La Strada』『僕のド・るーク』『BACKBEAT』『ドン・ジュアン』『アンクル・トム』など。2020年は2月~3月『ウエスト・サイド・ストーリー』Season2、6月『ヘアスプレー』出演予定。

Picture
ナビゲーター 岩村 美佳 Mika Iwamura フォトグラファー・ライター
日本女子大学 被服学科出身。ウェディング小物のディレクターをしていたときに、多くのデザイナーや職人たちの仕事に触れ、「自分も手に職をつけたい」と以前から好きだったカメラの勉強をはじめたことがきっかけで、フォトグラファーに。「書いてみないか」という誘いを受け、未経験からライターもはじめた。現在、演劇分野をメインに活動している。子供の頃から舞台、歌、踊りが好き。小学校4年生の時、初めて宝塚をみて虜になった。幼稚園の発表会からはじまって、演劇クラブ、ミュージカルサークルなどを巡ってきた。ウェディング衣装メーカーに入社したときも、志望理由は舞台衣裳に似ていたから。振り返れば筋金入りの舞台ファン。世界で一番好きなのは「猫」。
〜 ナビゲーター 岩村 美佳より 〜
BumpyLens第19回は、俳優の廣瀬友祐さんと上口耕平さんをゲストにお迎えします。第一部は廣瀬さんのこれまでについて、プロサッカー選手を志しながらその夢を怪我で失ったときの思い、新たな道を模索する過程、俳優という仕事とミュージカルと出会い、どんな風に歩んできたのか。そして俳優として11年目を迎えている今、どんな思いで仕事に取り組んでいるのか、じっくりお伺いします。廣瀬さんとのインタビューやトークでは、いつもとても真摯に丁寧に語ってくださる姿が印象的なのですが、そんな魅力も感じて頂けると思います。第二部は上口さんに加わっていただき、お二人にミュージカルを作ることについて伺います。2017年『バジャマゲーム』で初共演、2019年『ドキュメンタリー・ミュージカル わたるのいじらしい婚活』では出演者と振付として、2020年『ウエスト・サイド・ストーリー』Season2では、ベルナルドとリフでの共演が決定しています。共演者としてのお話に加え、アクターとクリエイターとしてどんな風に作品づくりをしていったのか、様々な角度から掘り下げます。
皆様のご参加をお待ちしています!

会場 丸の内vacans
東京都千代田区丸の内3-1-1 国際ビル2階 FLOCブロックチェーン大学校内
*帝劇横の国際ビルエントランスから階段で2Fへ。帝国劇場すぐ横、バカラさんの上。
*ビル入口には表示が出せませんため、下記
MAPをご参照ください。
Picture
Picture

注意事項  
1. 席番はご予約順とさせていただきます。ただし会場のレイアウト上、たまにラッキーな前方席が入る場合がございます。
2. 当チケットのご予約は、1件につき2名様までとさせていただきます。
3. ニックネームではなく本名にてご予約ください。なお、お申込み時にいただく個人情報は、本企画のご参加者管理のためにのみ使用し、第三者に渡すことはありません。
4. ご予約のキャンセルは、11/25(月)12:30pmまでに [theatre.at.dawn@gmail.com] までメールにてお知らせください。それ以降のキャンセル・払い戻しはお受けしかねますので、どうぞご了承くださいませ。
5. キャンセル席は随時リリースいたします。満席となった場合でも、ぜひ時々チェックしてみてくださいませ。
6. 当イベント中の撮影・録音・録画は禁止です。


____________Bumpy Lens これまでのゲスト(出演順、敬称略)

中川晃教 シンガーソングライター・俳優
藤田俊太郎 演出家
ムーチョ村松 映像演出クリエイター
前田文子 舞台衣装家
伊礼彼方 俳優
桜木涼介 振付師
小野田龍之介 俳優
宮内宏明 ヘアメイクプランナー
小山光 建築家
前田清実 振付家
高橋亜子 脚本・作詞・訳詞・翻訳
落石明憲 演出家・舞台監督
早霧せいな 女優
三浦涼介 俳優
廣瀬友佑 俳優
石丸さち子 演出家・劇作家
百名ヒロキ 俳優
板垣恭一 演出家・脚本家
原田優一 俳優
新納慎也 俳優 
福井小百合 舞台音楽家
木内健人 俳優
桑原まこ 作曲家・ピアニスト・音楽監督 (11/08)
岸祐二 俳優 (11/08)
内藤大希 俳優 (11/08)
原田諒 演出家 (11/21)
矢崎広 俳優 (11/21)
Picture
Picture
Picture

主催:夜明けの劇場 シアター・アット・ドーン
イベントに関するお問い合わせは theatre.at.dawn@gmail.com まで。 
Picture

ミュージカルの新時代をつくった、あの話この話。

10/13/2019

 
Picture
カフェトーク "上村由紀子 talks with 坂元健児"
演劇ライター&ラジオDJの上村由紀子さんが舞台で活躍する俳優の「これまで」と「これから」に注目しながら「ここだけ」のおしゃべりを繰り広げるトークシリーズ。今回ゲストにお招きするのは、坂元健児さんです! 迫力あるボーカル、舞台の雰囲気を一瞬にして変える存在感とコメディセンス。体操でインターハイまでご経験ありという身体能力を生かしたアクロバティックなパフォーマンスを目撃したことのある人も多いはず。坂元さんといえば当時テレビ等でも多く取り上げられたミュージカル『ライオンキング』日本初演のシンバを演じた伝説の俳優さんですが、その後はシリアスな役や悪役でも活躍するなど、役の幅をますます広げています。日本のミュージカル界を塗り替えたさまざまな武勇伝を振り返りながら、俳優・坂元健児さんの素顔に触れる90分! 

日時 2019年11月 26日 火曜 19:00~20:30 *18:30開場
会場 神保町ブックセンター*神保町駅A6出口より徒歩1分
参加費 指定席 5,000円 (税込) *ワンドリンク付き 
定員 50名様


お申込 10月 18日 金曜 12:30pmより、当ページにて予約受付開始
*** 前日ラッシュチケット 4,500円 (税込) を11/25 月 18:00より販売します。

Picture
Picture
10/18 金 12:30pmより予約受付スタート!
*Peatixのご利用が初めての方はユーザー登録が必要です。
お申込みはこちら
ゲスト 坂元健児(さかもと けんじ) 俳優
劇団四季では「ライオンキング」初代シンバ役として人気を博し、退団後はその歌唱力と類い稀な身体能力を生かし、『レ・ミゼラブル』『ミス・サイゴン』『ルドルフ・ザ・ラストキス』を始め数多くのミュージカルに出演。豊かな表現力で多彩なキャラクターを演じ分ける。また音楽活動としてLIVEを定期的に行い、2016年には乃木坂46の楽曲『命の真実』で生田絵梨花とデュエットでLIVEにも参加、話題を集める。近年のTVでは、TV TKU『郷土の偉人シリーズ 』EX『ドクターX4』BSテレ東『歌舞伎町弁護人凛花』CX『ストロベリーナイト・サーガ』等。舞台では『パレード』『Mr.Finding DESTINY』『フェイス』『カリソメノカタビラ』1月には『のべつまくなし改』が控えている。
構成・司会 上村由紀子(かみむら ゆきこ) 演劇ライター&ラジオDJ
横浜市出身。桐朋学園大学演劇専攻科修了後、蜷川幸雄氏演出の舞台や映像作品に出演。FMラジオDJ、リポーター、TV番組ナレーター等を経て、幼少時からの観劇体験を活かし、演劇ライターに。雑誌、新聞、Web媒体で執筆しつつ、早稲田大学教育学部でのゲスト講師、ミュージカル&演劇関連のトークショーなど「語る」仕事も多数。TBS『マツコの知らない世界』「劇場の世界」案内人、TBS『アカデミーナイトG』、テレビ東京『よじごじDays』出演、TBSラジオ『サキドリ!感激シアター』舞台コメンテーター、Yahoo×Gyao『さきどりBose』ゲスト、NHK大河ドラマ『いだてん』トークリレー司会。近年ではドラマのコラムを文春オンライン、産経デジタル等でも連載。「“劇場”は人生を変える可能性を持った場所」の言葉を胸に、日々、さまざまな客席に出没中。

<<ご注意事項>>
・キャンセルをご希望される方への払い戻しは、11月 24日 日曜 17:00までにメールでご連絡(theatre.at.dawn@gmail.com)いただいた方のみとさせていただきます。それ以降の払い戻しは対応しかねますので、どうかご了承くださいませ。
・一度に2名様までご予約いただけます。
・席順は「予約番号順」ですが、キャンセルが発生した番号は前日ラッシュチケットへの振り分けといたします。このため、ラッシュチケットをご予約の方は自動確定メール記載のチケット番号と実際の席番号とが異なる場合がございます。
・インターネットを介しての転売は禁止といたします。こういった行為が認められた際はご予約を無効とさせていただく場合がございます。
・開催日までに満席となった場合でも、前日ラッシュチケットは 11月 25日 月曜 18:00より若干数の販売を実施いたします。
・当日は会場の混雑を避けるため、開場時間前の待機・整列は控えていただけますようお願い申し上げます。
・トーク中の撮影・録音・録画・書き取りは禁止といたします。

Picture
主催/ 夜明けの劇場 Theatre at Dawn, llc.

<歌唱披露あり> BUMPY LENS #17 ゲストは桑原まこさん!と、俳優おふたり

9/29/2019

 
Picture
<第17回目のゲストは、作曲家 ピアニスト 音楽監督 桑原まこさん&シークレットゲスト2人>
フォトグラファー・ライターの岩村美佳が取材をする中で出会ってきた演劇・ミュージカル界のスゴイ人たち。Bumpy Lensはそんなインタビュアーの「レンズ(Lens)」を通し、舞台づくりで活躍するプロフェッショナルの「でこぼこ(Bumpy)」な個性と頭の中をのぞき見するドキュメンタリートークショーです。今回は2019 読売演劇大賞上半期スタッフ賞にノミネートされ、数々のミュージカル作品を手がける作曲家・ピアニスト・音楽監督 桑原まこさんをメインゲストに、さらにミュージカルなどで活躍する俳優を2人お招きして、ピアノのあるスタジオにて、当企画初めての<音楽披露付き> -in studio- 特別バージョンをお届けします!
日時 2019年 11月8日(金) 19:00-20:30 *18:30開場
会場 渋谷ホール&スタジオ 5階ホール → アクセスはこちら *JR渋谷駅 南改札西口より徒歩3分
   東京都渋谷区桜丘町15-17 NKG東京ビル
出演 ゲスト 桑原 まこ(作曲家・ピアニスト・音楽監督)with   後半ゲスト *10/9発表!(俳優おふたり) 
   ナビゲーター 岩村 美佳(フォトグラファー・ライター)
申込 10/2 水 12:30pmよりご予約スタート。
料金 ▼早めのご予約がお得です。
①10/02(水)12:30pm〜10/09(水)12:30pm 先行予約 4,500円 *先着20名様
②10/09(水)12:30pm〜 後半ゲスト発表 5,000円 
③10/11(金)18:00〜 追加席決定!「8席限定」5,000円

お申込みはこちらから
Picture
​ゲスト 桑原 まこ Mako Kuwabara 作曲家・ピアニスト・音楽監督
1987年生まれ。東京音楽大学作曲科卒業。16歳で東映画ニメ『女生徒』の音楽を担当。現在は映像、舞台問わず活動を広げる。作曲家としての主な作品は、映画『リップヴァンウィンクルの花嫁』『花とアリス殺人事件』、アニメ『ステラのまほう』、舞台『いつか〜one fine day』『マリアビートル』『PERSONA3』など。演奏家としては、舞台『ペテン師と詐欺師』『サムシング・ロッテン!』『In This House』『きみはいい人、チャーリー・ブラウン』など。 2013年よりヘクとパスカルとしても活動し、フルアルバム『キシカンミシカン』が発売中。第27回読売演劇大賞、上半期スタッフ賞ノミネート。10月の舞台『キャッシュ・オン・デリバリー』では作曲と演奏を担当する。

Picture
後半ゲスト① 岸 祐二 Yuji Kishi 俳優
1970年9月28日生まれ。東京都出身。1996年、ドラマ『激走戦隊カーレンジャー』で俳優デビュー。最近の出演作は、ミュージカル『ロミオ&ジュリエット』(2019年)、『ナイツ・テイルー騎士物語―』、『リューン~風の魔法と滅びの剣~』(2018年)、『Play A Life』(2018年)、『レ・ミゼラブル』(2017年)など。声優としても『メリー・ポピンズ・リターンズ』(2019年)、ゲーム『ストリートファイター』シリーズなどでも活躍。橋本さとし、石井一孝とのユニット・Mon STARSとしても活動中。『In This House』は初演に続いての出演となる。

Picture
後半ゲスト② 内藤 大希 Taiki Naito 俳優
1988年2月18日生まれ、神奈川県出身。幼少期より現在まで、数々のミュージカル、ストレートプレイ、コンサートなど、幅広い舞台で活躍を続ける。近年の主な舞台出演作に、ミュージカル「レ・ミゼラブル」2017・2019(マリウス役)、オリジナル・ミュージカル「DAY ZERO」、「歳が暮れ・るYO 明治座大合戦祭」(主演)など。今後、10/18 ~舞台『アンクル・トム』(博品館劇場)、2020年1/7~Musical『シャボン玉とんだ宇宙(ソラ)までとんだ』 (東京・福岡・大阪公演)が控えている。

会場 渋谷ホール&スタジオ 5階ホール
→ 
アクセス 
*JR渋谷駅 南改札西口より徒歩3分

東京都渋谷区桜丘町15-17 NKG東京ビル
Picture
Picture
注意事項 
1. 席番はご予約順とさせていただきます。
2. 当チケットのご予約は、1件につき2名様までとします。
3. ニックネームではなく本名にてご予約ください。なお、お申込み時にいただく個人情報は、本企画のご参加者管理のためにのみ使用し、管理には万全の注意を払います。
4. ご予約のキャンセルは、11/6(水)12:30pmまでに [theatre.at.dawn@gmail.com] までメールにてお知らせください。それ以降のキャンセル・払い戻しはお受けしかねますので、どうぞご了承くださいませ。
5. 当イベント中の撮影・録音・録画は禁止です。
6. WEBおよびオープンメディアでの譲渡・転売は禁止とします。


____________Bumpy Lens これまでのゲスト(出演順、敬称略)

中川晃教 シンガーソングライター、俳優
藤田俊太郎 演出家
ムーチョ村松 映像演出クリエイター
前田文子 舞台衣装家
伊礼彼方 俳優
桜木涼介 振付師
小野田龍之介 俳優
宮内宏明 ヘアメイクプランナー
小山光 建築家
前田清実 振付家
高橋亜子 脚本・作詞・訳詞・翻訳
落石明憲 演出家・舞台監督
早霧せいな 女優
三浦涼介 俳優
​廣瀬友佑 俳優
石丸さち子 演出家・劇作家
百名ヒロキ 俳優
板垣恭一 演出家・脚本家
原田優一 俳優
​新納慎也 俳優
福井小百合 舞台音楽家
​木内健人 俳優

Picture
Picture
Picture

構成協力:conSept
主催:夜明けの劇場 シアター・アット・ドーン

Picture

第2回  観る人のための 『ミュージカルゼミナール』 開講!

9/21/2019

 
Picture
今回の朝活クラスは、初めての「日曜日」! 東急シアターオーブで上演されるミュージカル『天使にラブ・ソングを〜シスター・アクト〜』をテーマ作品に、劇場街・丸の内の朝からミュージカルの楽しみ方・魅力を発信します。3回の朝活レクチャーと観劇、そして秘密の特別体験も。メイン講師であるミュージカル音楽監督で指揮者の塩田明弘さんをはじめ、日本のミュージカル界で引っ張りだこのクリエイター陣による生の創作トークをお楽しみください。

Picture
メイン講師 塩田明弘 Akihiro Shiota 音楽監督・指揮者
Picture
ゲスト講師 山田和也 Kazuya Yamada 演出家
Picture
ゲスト講師 山本浩一 Koichi Yamamoto 音響デザイナー (撮影 落合高仁)

PROGRAM

メイン講師/音楽監督・指揮者 塩田明弘さん

DAY1:ミュージカルの「音響」を知る!

日時/10月20日(日) 10:15-11:15am
会場/東京国立近代美術館 地下講堂 東京都千代田区北の丸公園3-1
ゲスト講師/音響デザイナー 山本浩一さん

*10/21(月)夜、丸の内近辺で塩田さんを交えた懇親会を予定しています。

DAY2:塩田さんとミュージカルの創作現場に潜入!Part.1

日時/11月04日(月・祝) 時間未定
会場/新宿エリア某所(受講生のみに公開)
内容/秘密の特別体験① (後日発表)

DAY3:ミュージカルの「演出家」に話を聞く!
日時/11月10日(日) 10:15-11:15am
会場/丸の内vacans
ゲスト講師/演出家 山田和也さん

DAY4:塩田さんとミュージカルの創作現場に潜入!Part.2
日時/11月14日(木) 夜 *時間未定
会場/後日発表
内容/秘密の特別体験② (受講生のみに公開)


DAY5:塩田さんからミュージカルの「音楽監督・指揮」を学ぶ!
日時/11月24日(日) 10:15-11:15am
会場/東京国立近代美術館 地下講堂 東京都千代田区北の丸公園3-1

DAY6:いよいよ最終回、ミュージカルの本番を観る!
日時/12月01日(日) 13:00-17:00頃
会場/東急シアターオーブ 東京都渋谷区渋谷2-21-1 渋谷ヒカリエ11階
内容/ミュージカル『天使にラブ・ソングを〜シスター・アクト〜』観劇+バックステージツアー


HOW TO APPLY  お申込方法

受講費 25,000円(税込) 
*観劇チケット代13,500円は別途回収
*10/4(金)12:30pm〜10/13(日)24:00まで以下ボタンからお申込受付中
受講する!
注意事項
受講いただくための年齢制限はありませんが、ご予約の際は受講者本人のお名前でお願いします。/ 本企画の代理受講、観劇チケット譲渡、Webでの転売は禁止とさせていただきます。/  キャンセルによる払い戻しは10/13(日)18:00までお受けします。こちらのページか theatre.at.dawn@gmail.com までご連絡ください。
​_____
主催・お問い合わせ 夜明けの劇場 Theatre at Dawn
​theatre.at.dawn@gmail.com
講師プロフィール *登壇順

塩田明弘/ミュージカル音楽監督・指揮者
文化庁派遣芸術家在外研修員としてブロードウェイで研鑽を積み、現在東宝、ホリプロ、宝塚歌劇等の音楽監督・指揮を中心に活動。レパートリーは『レ・ミゼラブル』『ミス・サイゴン』『エリザベート』『モーツァルト!』『ラ・マンチャの男』『ラ・カージュ・オ・フォール』『デスノート THE MUSICAL』『天使にラブ・ソングを 〜シスター・アクト』『マリー・アントワネット』『笑う男』など50作品以上。ミュージカル『天使にラブ・ソングを 〜シスター・アクト』では日本初演より指揮を務めるが、劇中の"ある重要な役"も任されており、唯一無二の存在として人気を集めている。近年では世界各国のスターと共演したコンサートや韓国でのミュージカルでも指揮・音楽スーパーバイザーを務めた。第9回読売演劇大賞スタッフ優秀賞、平成23年度日本演劇興行協会賞受賞。「知識ゼロからのミュージカル入門」(幻冬舎)著。

山本浩一/音響デザイナー
日本大学芸術学部放送学科卒業。株式会社エス・シー・アライアンス代表取締役社長。音響デザイナーとして、ミュージカルを中心に様々な作品の音響を手がける。2019 年の主な作品に『ON THE TOWN』宝塚月組公演 『マニアック』『スリル・ミー』『グレートコメット』『プリシラ』『ふたり阿国』『笑う男』『アニー』『恋のヴェネチア狂騒曲』『リトル・ウィメン』『ウエスト・サイド・ストーリー』『組曲虐殺』等がある。

山田和也/演出家
日本大学藝術学部演劇学科卒業。東宝演劇部所属。『ダンス オブ ヴァンパイア』『ウェディング・シンガー』『エニシング・ゴーズ』『ファースト・デート』『王様と私』『貴婦人の訪問~The Visit~』『天使にラブ・ソングを~シスター・アクト~』『ドッグファイト』『アニー』『レベッカ』など、近年はミュージカルの演出が圧倒的に多い。が、鈴木聡/作『クールの誕生』や三谷幸喜/作『田茂神家の一族』など、小規模なストレート・プレイにも手腕を発揮する。『チャーリー・ガール』『ジキル&ハイド』『ミー&マイガール』の演出で第28回菊田一夫演劇賞を、『シラノ』『ラ・カージュ・オ・フォール』の演出で第12回千田是也賞を受賞。『ヘアスプレー』(2020年6月)が待機中。


Picture

アフタートーク付き観劇!

9/15/2019

 
Bumpy Lens - in theatre -
ふるあめりかに袖はぬらさじ
Picture
明治座公演『ふるあめりかに袖はぬらさじ』にて、アフターイベント付スペシャル企画を実施いたします!
フォトグラファー・ライターの岩村美佳が、演劇やミュージカル等の取材をする中で出会ってきた「クリエイター」と「アクター」。彼らはみな、何千何百というオーディエンスに極上のエンターテインメントを届ける仕事人であり、それぞれにユニークな人間的魅力を持つスゴイ人たちでした。Bumpy Lensはそんなインタビュアーの「レンズ(Lens)」を通し、舞台の現場で活躍するプロフェッショナルの「でこぼこ(Bumpy)」な個性と頭の中をのぞき見するトーク企画です。今回は劇場出張 "in theatre" バージョンでお届けします。
開催概要
日時 2019年 11月 21日(木) 12:00-17:00 *11:30〜11:45 明治座ロビー内の特設デスクにて受付・チケットお渡し
会場 明治座 (東京都中央区日本橋浜町2-31-1)→
 アクセスはこちら
アフタートーク出演者 ゲスト 原田諒(潤色・演出 / 宝塚歌劇団)、矢崎広(俳優)with  ナビゲーター 岩村 美佳
参加費 13,000円 *参加費には「ふるあめりかに袖はぬらさじ」S席チケット1枚とアフターイベントを含みます。
お申込み 9月 27日(金) 12:30pmより、下記エントリーURLよりご予約受付スタート *先着順
定員 50名様
エントリーはこちらから
お支払いについて
事前振込制:WEBエントリー後 3営業日以内にご入金をお済ませください。

 三井住友銀行 日本橋支店 普通 8154230 シアターアットドーン

 *恐れ入りますが、振込み手数料はご負担くださいますようお願い申し上げます
 *キャンセルご希望の方は10/27 日 17:00までにご連絡くださいませ(下記参照)。

 *ご予約締切:10月28日(日)18:00 / 支払い最終締切:10月30日(水)15:00

ナビゲータープロフィール
岩村 美佳 Mika Iwamura フォトグラファー・ライター
日本女子大学 被服学科出身。ウェディング小物のディレクターをしていたときに、多くのデザイナーや職人たちの仕事に触れ、「自分も手に職をつけたい」と以前から好きだったカメラの勉強をはじめたことがきっかけで、フォトグラファーに。「書いてみないか」という誘いを受け、未経験からライターもはじめた。現在、演劇分野をメインに活動している。子供の頃から舞台、歌、踊りが好き。小学校4年生の時、初めて宝塚をみて虜になった。幼稚園の発表会からはじまって、演劇クラブ、ミュージカルサークルなどを巡ってきた。ウェディング衣装メーカーに入社したときも、志望理由は舞台衣裳に似ていたから。振り返れば筋金入りの舞台ファン。世界で一番好きなのは「猫」。
mikaiwamura.com
Picture
〜ナビゲーター 岩村美佳より〜
次のBumpy Lensは、-in theatre-シリーズです。明治座で上演される、音楽劇『ふるあめりかに袖はぬらさじ』から、潤色・演出を担当する原田諒(宝塚歌劇団)さんと、藤吉役を演じる矢崎広さんをお迎えします。まずは舞台をご覧いただき、その熱気冷めやらない直後に、別室にてBumpy Lensだけのスペシャルトークをお楽しみいただきます。

『ふるあめりかに袖はぬらさじ』は、横浜の遊郭・岩亀楼を舞台とした有吉佐和子さんの戯曲です。1972年に杉村春子さん主演で初演された本作は、歌舞伎、新派と、様々な形で上演され続けています。今回は、2017年に大地真央さん主演で上演された作品の再演。演出家と俳優が、どのようにこの作品を作り上げたのか、じっくり伺います。

原田さんは宝塚歌劇団で数々の人気作品を生み出し、読売演劇大賞優秀演出家賞(第20回、第24回)、第43回菊田一夫演劇賞などを受賞されています。私も宝塚で様々な作品を拝見していますが、潤色・演出作品を拝見するのは初めて。残念ながら初演を拝見していないので、今からとても楽しみにしています。音楽劇としては初めての上演となった本作を、どのような意図で潤色・演出されたのか、再演にあたり注力したこと、宝塚以外の現場の印象や、原田さんからみた矢崎さんの魅力など、お聞きしたいことが沢山あります。

矢崎さんは、ストレートプレイ、ミュージカル、和物、洋物、小劇場、大劇場、翻訳劇、2.5次元、時代物……ありとあらゆる作品で、どんな役を演じても、その役のリアルさに惹きつけられます。その矢崎さんが、藤吉役をどのように作り上げたのか、原田さんとの現場はどんな“ならでは”があったのか、いろいろと伺いたいと思います。

皆様のご参加をお待ちしています!

注意事項 
1. 参加費には明治座公演『ふるあめりかに袖はぬらさじ』S席チケット1枚とアフターイベント参加資格を含みます。
2. 席番は現在未定ですが、ご予約いただいた順番で優先的に決定させていただきます。
3. アフターイベントは、終演後、準備が整いましてから30分程度を予定しています。席順はチケットお渡し時にくじ引きで決定します。
4. 当チケットのご予約は、1件につき2名様までとし、インターネット上での転売は禁止といたします。
5. ニックネームではなく本名にてご予約ください。なお、お申込み時にいただく個人情報は、本企画のご参加者管理のためにのみ使用します。
6. ご予約のキャンセルは、10/27(日)17:00までに [theatre.at.dawn@gmail.com] までメールにてお知らせください。それ以降のキャンセル・払い戻しはお受けしかねますので、どうぞご了承くださいませ。
7. 当イベント中の撮影・録音・録画は禁止です。

イベントに関するお問い合わせは theatre.at.dawn@gmail.com(夜明けの劇場 シアター・アット・ドーン)まで。
Picture
<<Previous

    Author

    楽しきことを、まじめに。
    ​ミューケンです!

    RSS Feed

    Archives

    May 2020
    January 2020
    December 2019
    November 2019
    October 2019
    September 2019
    August 2019
    July 2019
    June 2019
    May 2019
    March 2019
    February 2019
    January 2019
    October 2018
    September 2018
    August 2018
    June 2018
    May 2018
    April 2018
    March 2018
    January 2018
    December 2017

OPERATED BY

夜明けの劇場 Theatre at Dawn

SUPPORTERS

丸の内朝大学企画委員会
​GOOD DESIGN Marunouchi


丸の内朝大学

2020 ミュージカルの素クラス
​2018 ミュージカル堪能クラス
2017 ミュージカル発見クラス

2016 ミュージカルFANクラス
2015 ミュージカル鑑賞クラス
2014 ミュージカル観劇クラス
​

ミューケンシップ 

2019 ミュージカルゼミナール#2
2019 ミュージカルゼミナール
​
2018 丸の内・日比谷ではじめる劇場体験

​

ミューケンプレス!

​

クラス委員ブログ

2018 ミューケンシップ 
2017 発見クラス

2016 FANクラス
​2015 鑑賞クラス

2014 観劇クラス
​

プライバシーポリシー
​特定商取引法

丸の内ミュージカル研究会 Official Website 
© 2020 ミューケン.

  • Home
  • RSVP
  • Projects
    • Hibiya Festival 2022
    • MATTE MASSE
    • BumpyLens
    • House Is Open
    • WEBマガジン garnet
    • 伊礼彼方の部屋 -Stream-
  • Contact Us