Theatre at Dawn
  • Home
  • RSVP
  • Projects
    • Hibiya Festival 2022
    • MATTE MASSE
    • BumpyLens
    • House Is Open
    • WEBマガジン garnet
    • 伊礼彼方の部屋 -Stream-
    • PR
  • Contact Us
  • Home
  • RSVP
  • Projects
    • Hibiya Festival 2022
    • MATTE MASSE
    • BumpyLens
    • House Is Open
    • WEBマガジン garnet
    • 伊礼彼方の部屋 -Stream-
    • PR
  • Contact Us
Search
Picture
 

Categories

All
Bumpy Lens
HOUSE IS OPEN
コンサート
トークイベント
ミュージカルゼミナール
ワークショップ
塩田明弘
観劇企画
上村由紀子
制作スタッフ・クリエイター
朝の講座
俳優・歌手・パフォーマー

アフタートーク付き観劇!

9/15/2019

 
Bumpy Lens - in theatre -
ふるあめりかに袖はぬらさじ
Picture
明治座公演『ふるあめりかに袖はぬらさじ』にて、アフターイベント付スペシャル企画を実施いたします!
フォトグラファー・ライターの岩村美佳が、演劇やミュージカル等の取材をする中で出会ってきた「クリエイター」と「アクター」。彼らはみな、何千何百というオーディエンスに極上のエンターテインメントを届ける仕事人であり、それぞれにユニークな人間的魅力を持つスゴイ人たちでした。Bumpy Lensはそんなインタビュアーの「レンズ(Lens)」を通し、舞台の現場で活躍するプロフェッショナルの「でこぼこ(Bumpy)」な個性と頭の中をのぞき見するトーク企画です。今回は劇場出張 "in theatre" バージョンでお届けします。
開催概要
日時 2019年 11月 21日(木) 12:00-17:00 *11:30〜11:45 明治座ロビー内の特設デスクにて受付・チケットお渡し
会場 明治座 (東京都中央区日本橋浜町2-31-1)→
 アクセスはこちら
アフタートーク出演者 ゲスト 原田諒(潤色・演出 / 宝塚歌劇団)、矢崎広(俳優)with  ナビゲーター 岩村 美佳
参加費 13,000円 *参加費には「ふるあめりかに袖はぬらさじ」S席チケット1枚とアフターイベントを含みます。
お申込み 9月 27日(金) 12:30pmより、下記エントリーURLよりご予約受付スタート *先着順
定員 50名様
エントリーはこちらから
お支払いについて
事前振込制:WEBエントリー後 3営業日以内にご入金をお済ませください。

 三井住友銀行 日本橋支店 普通 8154230 シアターアットドーン

 *恐れ入りますが、振込み手数料はご負担くださいますようお願い申し上げます
 *キャンセルご希望の方は10/27 日 17:00までにご連絡くださいませ(下記参照)。

 *ご予約締切:10月28日(日)18:00 / 支払い最終締切:10月30日(水)15:00

ナビゲータープロフィール
岩村 美佳 Mika Iwamura フォトグラファー・ライター
日本女子大学 被服学科出身。ウェディング小物のディレクターをしていたときに、多くのデザイナーや職人たちの仕事に触れ、「自分も手に職をつけたい」と以前から好きだったカメラの勉強をはじめたことがきっかけで、フォトグラファーに。「書いてみないか」という誘いを受け、未経験からライターもはじめた。現在、演劇分野をメインに活動している。子供の頃から舞台、歌、踊りが好き。小学校4年生の時、初めて宝塚をみて虜になった。幼稚園の発表会からはじまって、演劇クラブ、ミュージカルサークルなどを巡ってきた。ウェディング衣装メーカーに入社したときも、志望理由は舞台衣裳に似ていたから。振り返れば筋金入りの舞台ファン。世界で一番好きなのは「猫」。
mikaiwamura.com
Picture
〜ナビゲーター 岩村美佳より〜
次のBumpy Lensは、-in theatre-シリーズです。明治座で上演される、音楽劇『ふるあめりかに袖はぬらさじ』から、潤色・演出を担当する原田諒(宝塚歌劇団)さんと、藤吉役を演じる矢崎広さんをお迎えします。まずは舞台をご覧いただき、その熱気冷めやらない直後に、別室にてBumpy Lensだけのスペシャルトークをお楽しみいただきます。

『ふるあめりかに袖はぬらさじ』は、横浜の遊郭・岩亀楼を舞台とした有吉佐和子さんの戯曲です。1972年に杉村春子さん主演で初演された本作は、歌舞伎、新派と、様々な形で上演され続けています。今回は、2017年に大地真央さん主演で上演された作品の再演。演出家と俳優が、どのようにこの作品を作り上げたのか、じっくり伺います。

原田さんは宝塚歌劇団で数々の人気作品を生み出し、読売演劇大賞優秀演出家賞(第20回、第24回)、第43回菊田一夫演劇賞などを受賞されています。私も宝塚で様々な作品を拝見していますが、潤色・演出作品を拝見するのは初めて。残念ながら初演を拝見していないので、今からとても楽しみにしています。音楽劇としては初めての上演となった本作を、どのような意図で潤色・演出されたのか、再演にあたり注力したこと、宝塚以外の現場の印象や、原田さんからみた矢崎さんの魅力など、お聞きしたいことが沢山あります。

矢崎さんは、ストレートプレイ、ミュージカル、和物、洋物、小劇場、大劇場、翻訳劇、2.5次元、時代物……ありとあらゆる作品で、どんな役を演じても、その役のリアルさに惹きつけられます。その矢崎さんが、藤吉役をどのように作り上げたのか、原田さんとの現場はどんな“ならでは”があったのか、いろいろと伺いたいと思います。

皆様のご参加をお待ちしています!

注意事項 
1. 参加費には明治座公演『ふるあめりかに袖はぬらさじ』S席チケット1枚とアフターイベント参加資格を含みます。
2. 席番は現在未定ですが、ご予約いただいた順番で優先的に決定させていただきます。
3. アフターイベントは、終演後、準備が整いましてから30分程度を予定しています。席順はチケットお渡し時にくじ引きで決定します。
4. 当チケットのご予約は、1件につき2名様までとし、インターネット上での転売は禁止といたします。
5. ニックネームではなく本名にてご予約ください。なお、お申込み時にいただく個人情報は、本企画のご参加者管理のためにのみ使用します。
6. ご予約のキャンセルは、10/27(日)17:00までに [[email protected]] までメールにてお知らせください。それ以降のキャンセル・払い戻しはお受けしかねますので、どうぞご了承くださいませ。
7. 当イベント中の撮影・録音・録画は禁止です。

イベントに関するお問い合わせは [email protected](夜明けの劇場 シアター・アット・ドーン)まで。
Picture

Comments are closed.

    Author

    楽しきことを、まじめに。
    ​ミューケンです!

    RSS Feed

    Archives

    May 2020
    January 2020
    December 2019
    November 2019
    October 2019
    September 2019
    August 2019
    July 2019
    June 2019
    May 2019
    March 2019
    February 2019
    January 2019
    October 2018
    September 2018
    August 2018
    June 2018
    May 2018
    April 2018
    March 2018
    January 2018
    December 2017

OPERATED BY

夜明けの劇場 Theatre at Dawn

SUPPORTERS

丸の内朝大学企画委員会
​GOOD DESIGN Marunouchi


丸の内朝大学

2020 ミュージカルの素クラス
​2018 ミュージカル堪能クラス
2017 ミュージカル発見クラス

2016 ミュージカルFANクラス
2015 ミュージカル鑑賞クラス
2014 ミュージカル観劇クラス
​

ミューケンシップ 

2019 ミュージカルゼミナール#2
2019 ミュージカルゼミナール
​
2018 丸の内・日比谷ではじめる劇場体験

​

プライバシーポリシー
​特定商取引法

丸の内ミュージカル研究会 Official Website 
© 2020 ミューケン.

  • Home
  • RSVP
  • Projects
    • Hibiya Festival 2022
    • MATTE MASSE
    • BumpyLens
    • House Is Open
    • WEBマガジン garnet
    • 伊礼彼方の部屋 -Stream-
    • PR
  • Contact Us