Theatre at Dawn
  • Home
  • RSVP
  • Projects
    • Hibiya Festival 2022
    • MATTE MASSE
    • BumpyLens
    • House Is Open
    • WEBマガジン garnet
    • 伊礼彼方の部屋 -Stream-
  • Contact Us
  • Home
  • RSVP
  • Projects
    • Hibiya Festival 2022
    • MATTE MASSE
    • BumpyLens
    • House Is Open
    • WEBマガジン garnet
    • 伊礼彼方の部屋 -Stream-
  • Contact Us
Search
Picture
 

Categories

All
コンサート
トークイベント
ワークショップ
ミュージカルゼミナール
Bumpy Lens
HOUSE IS OPEN
上村由紀子
俳優・歌手・パフォーマー
制作スタッフ・クリエイター
塩田明弘
朝の講座
観劇企画

観る人のための *ミュージカルゼミナール* 開講!

3/12/2019

 
Picture
ミュージカル音楽監督・指揮者の塩田明弘さんと、オーケストラピットを固めるミュージシャン、歌唱指導、それから今まさに東宝・宝塚の大舞台で活躍中の若手制作陣が教える「観る人」のためのミュージカル講座が開講!2度の早起きレクチャーと1度の夜ワークショップ、実際に舞台を観たい方には、東宝ミュージカル『笑う男』の観劇チケットがついたセットプランもご用意しました。丸の内オフィス街のふもとの劇場街で、ナイトタイムの息抜きや心を満たす文化活動として。「劇場」と「ミュージカル」が好きな人のための、こんな豪華なおべんきょー会はいかがでしょうか?
Picture
塩田明弘_音楽監督・指揮者
Picture
中島瑞紀_宝塚舞台・進行担当
Picture
塚田淳一_東宝プロデューサー
Picture
やまぐちあきこ_歌唱指導
Picture
國井雅美_ピアノ
Picture
長谷川友紀_パーカッション
Picture
青山英里香_ヴァイオリン

PROGRAM

メイン講師/音楽監督・指揮者 塩田明弘さん

DAY1:タカラヅカの舞台は「進行」がまわす!
日時/4月3日(水) 7:15-8:15am
会場/東京交通会館6F LEAGUE有楽町
ゲスト講師/宝塚舞台 進行担当 中島瑞紀さん

DAY2:ミュージカル『笑う男』日本初演にあたっての製作話
日時/4月10日(水) 7:15-8:15am
会場/東京交通会館6F LEAGUE有楽町
ゲスト講師/東宝プロデューサー 塚田淳一さん

DAY3:ミュージカル『笑う男』の魅力のひとつ、音楽を紐解く・味わう・歌ってみる!
日時/4月17日(水) 19:30-21:30
会場/渋谷ホール&スタジオ5F ホール
ゲスト講師/歌唱指導 やまぐちあきこさん、ピアノ 國井雅美さん、パーカッション 長谷川友紀さん、ヴァイオリン 青山英里香さん
HOW TO APPLY  お申込方法
<受講料>
▶︎フルコース (全3回の朝&夜クラスと観劇チケット1枚) /30,000円(税込)
▶︎朝だけコース/9,000円(税込)  4/3(水)と4/10(水)
▶︎夜だけコース/8,000円(税込)  4/17(水)
***観劇不要の方は「朝だけ」と「夜だけ」を組み合わせてお申込みください。
<お申込み>
▶︎フルコースは3/14(木)12:30pmより予約受付スタート
▶︎その他のコースは3/15(金)12:30pmより予約受付スタート
受講する!
注意事項
受講いただくための年齢制限はありませんが、ご予約の際は受講者本人のお名前でお願いします。/ 本企画の代理受講、観劇チケット譲渡、Webでの転売は禁止とさせていただきます。/  キャンセルによる払い戻しは3/29(金)18:00までお受けします。こちらのページか theatre.at.dawn@gmail.com までご連絡ください。
​_____
主催・お問い合わせ 夜明けの劇場 Theatre at Dawn
​theatre.at.dawn@gmail.com
フルコース受講の方:ミュージカル『笑う男』観劇について
・観劇日は以下の3日程より選択制です。
 ① 4月16日(火) 18:00 S席
 ② 4月18日(木) 18:00 S席
 ③ 4月22日(月) 18:00 S席
・お申込時の質問フォームに、上記の日程から「第1希望・第2希望」を選択してください。
・朝のクラスにてクジ引きで座席決定のうえ、チケットをお渡しします。

・それぞれ席数に限りがありますため、必ず第2希望まで入力くださいますようお願いします。
・出演キャストは公演ウェブサイトをご参照くださいませ。
・会場は日生劇場です。
・各自で入場・ご観劇ののち自由解散となります。
Picture
講師プロフィール

塩田明弘/ミュージカル音楽監督・指揮者
文化庁派遣芸術家在外研修員としてブロードウェイで研鑽を積み、現在東宝、ホリプロ、宝塚歌劇等の音楽監督・指揮を中心に活動。レパートリーは『レ・ミゼラブル』『ミス・サイゴン』『エリザベート』『モーツァルト!』『ラマンチャの男』『ラ・カージュ・オ・フォール』『デスノート THE MUSICAL』『天使にラブ・ソングを 〜シスター・アクト』『マリー・アントワネット』など50作品以上。ミュージカル『笑う男』では音楽監督を務める。近年では世界各国のスターと共演したコンサートや韓国でのミュージカルでも指揮・音楽スーパーバイザーを務めた。第9回読売演劇大賞スタッフ優秀賞、平成23年度日本演劇興行協会賞受賞。「知識ゼロからのミュージカル入門」(幻冬舎)著。

中島瑞紀/宝塚舞台 進行担当
日本大学藝術学部演劇学科を卒業後、株式会社宝塚舞台へ入社。舞台監督・香取克英氏に師事。これまでに、宙組公演『神々の土地』『クラシカルビジュー』、月組公演『カンパニー』『BADDY』、花組公演『MESSIAH』『BEAUTIFUL GARDEN』において舞台進行を務める。
2019年4月現在、花組公演『CASANOVA』を担当中。


塚田淳一/東宝演劇部 プロデューサー
東宝(株)2005年入社。帝劇営業係、経理財務部、演劇部宣伝室、旧企画室を経て、2015年からプロデューサーに。人生初の演劇体験は『ミス・サイゴン』で、帝劇で最初に担当した作品は『ラ・マンチャの男』。現在この2作品の製作を担当している。塩田明弘氏とは『ジキル&ハイド』『屋根の上のヴァイオリン弾き』でご一緒する。その他、『グレート・コメット』『ナイツ・テイル』『レ・ミゼラブル』『メリー・ポピンズ』『紳士のための愛と殺人の手引き』などを担当。

やまぐちあきこ/歌唱指導
宝塚歌劇団出身。「あゆら華央」の芸名で月組に在籍。退団後も『エリザベート』『モーツァルト!』等、多くのミュージカルに出演。近年は宝塚歌劇団、東宝、ホリプロ、松竹等のミュージカルに歌唱指導として携わっている。最近の担当作品は『Piaf』(大竹しのぶ主演)、『レベッカ』、宝塚花組『CASANOVA』、『笑う男』等。自身が主宰する「HAPPY SMILE PROJECT」では、プロの俳優、ミュージシャンによる老人福祉施設、障がい者施設等へのボランティア公演を行っている。渡辺ミュージカル学院講師、日本芸術専門学校講師。

國井雅美/ピアニスト
ミュージカルの稽古ピアニスト、本番演奏者を務める。塩田明弘氏との出会いは1992年『ミス・サイゴン』日本初演時。主な作品に、『ミス・サイゴン』『レ・ミゼラブル』『モーツァルト!』『エリザベート』『レベッカ』『マリー・アントワネット』『レディ・ベス』『ラ・カージュ・オ・フォール』『天使にラブ・ソングを~シスター・アクト』『デスノートTHE MUSICAL』『ジキル&ハイド』等がある。

長谷川友紀/パーカッション奏者
パーカッション奏者。東京芸術大学卒業後、同大学管弦楽研究部非常勤講師として勤務。日本打楽器協会主催新人演奏会にて最優秀特別賞を受賞。現在『レ•ミゼラブル』『ミス•サイゴン』『エリザベート』など数多くのミュージカルに参加する他、映画『ドラえもん』やTVドラマの録音、平原綾香ほか様々なアーティストのコンサートにおいて演奏するなど、幅広い活動を続ける。姉妹Duo「Yuki×Maki」としてDVD&CDをリリース。

青山英里香/ヴァイオリニスト
3歳よりヴァイオリンを始める。桐朋女子高等学校音楽科を経て、桐朋学園大学音楽学部を卒業、同大学研究科修了。加藤知子に師事。湘南ユースオーケストラ、栄フィルハーモニー交響楽団とコンチェルトで共演。SEASONSとして中西圭三氏とCD、Neo classicをリリース。QUARTET PAPASとして『papa's room』をiTunesにて配信中。由紀さおり、加山雄三、嵐、TOKIO、KinKi Kidsなど、ライブサポート多数。宝塚歌劇団、『ラ・カージュ・オ・フォール』『生きる』などのミュージカル演奏に参加。BS-TBS由紀さおりの素敵な音楽館にハウスバンドとして参加。2017年TBSドラマ『カルテット』の演奏吹き替えを担当。劇場版名探偵コナンから紅の恋歌メインテーマ、ヴァイオリンソロ担当。現在レコーディングやコンサートなどの演奏活動と共に、後進の指導にもあたっている。


Picture

Bumpy Lens #10 ゲストは高橋亜子さん

3/6/2019

 
Picture
フォトグラファー・ライターの岩村美佳が、取材をする中で出会ってきた演劇・ミュージカル界の「クリエイター」や「アクター」。彼らはみな、何千何百というオーディエンスに極上のエンターテインメントを日々届ける仕事人であり、それぞれにユニークな人間的魅力を持つスゴイ人たちでした。Bumpy Lensはそんなインタビュアーの「レンズ(Lens)」を通し、舞台づくりで活躍するプロフェッショナルの「でこぼこ(Bumpy)」な個性と頭の中をのぞき見するトークショーです。今回は脚本家・作詞家・訳詞家・翻訳家の高橋亜子さんをゲストにお招きします!
日時 2019年 4月12日(金) 19:00-20:30 *18:30開場
会場 丸の内バカンス → アクセスはこちら *帝国劇場のすぐ裏です
   東京都千代田区丸の内3-1-1 国際ビル 2F, FLOCブロックチェーン大学校内
出演 ゲスト 高橋 亜子(脚本・作詞・訳詞・翻訳) with  ナビゲーター 岩村 美佳(フォトグラファー・ライター)
申込 3/12 火 12:30pmよりご予約スタート。席番はご予約順とさせていただきます。
料金 ▼早めのご予約がお得です
   ① 早割チケット:3/12(火)〜3/19(火)12:30pm 3,500円  
   ② 一般チケット:3/19(火)〜4/10(水)12:30pm 4,000円
お申込みはこちらから
Picture
ゲスト 高橋 亜子 Ako Takahashi   脚本家・作詞家・訳詞家・翻訳家
ミュージカル劇団フォーリーズ出身。脚本、作詞、訳詞、台本の翻訳を手がける。近年の主な訳詞作品に、『メリー・ポピンズ』、『ビリー・エリオット』、『ジャージー・ボーイズ』、『シークレット・ガーデン』『パレード』、『紳士のための愛と殺人の手引き』、『デスノートThe Musical』、『Red Hot and COLE』、映画『メリーポピンズ・リターンズ』、上演台本と訳詞を兼ねるものに、『トップ・ハット』、『ソーホー・シンダーズ』、『深夜食堂』、オリジナル作品に『ハル』などがある。

Picture
ナビゲーター 岩村 美佳 Mika Iwamura   フォトグラファー・ライター
日本女子大学 被服学科出身。ウェディング小物のディレクターをしていたときに、多くのデザイナーや職人たちの仕事に触れ、「自分も手に職をつけたい」と以前から好きだったカメラの勉強をはじめたことがきっかけで、フォトグラファーに。「書いてみないか」という誘いを受け、未経験からライターもはじめた。現在、演劇分野をメインに活動している。子供の頃から舞台、歌、踊りが好き。小学校4年生の時、初めて宝塚をみて虜になった。幼稚園の発表会からはじまって、演劇クラブ、ミュージカルサークルなどを巡ってきた。ウェディング衣装メーカーに入社したときも、志望理由は舞台衣裳に似ていたから。振り返れば筋金入りの舞台ファン。世界で一番好きなのは「猫」。
mikaiwamura.com
〜 ナビゲーター 岩村 美佳より 〜
昨年4月に第1回を開催したBumpyLensですが、1年経って第10回を開催することができます。これまでにご登場くださった錚々たるゲストの皆様、ご参加くださったお客様、尽力してくださった全ての皆様に心より感謝申し上げます。

さて、記念すべき第10回のゲストには、脚本・作詞・訳詞・翻訳の高橋亜子さんをお迎え致します。この企画をはじめた頃から、ぜひご登場頂きたかった方。日本語の魅力を知り尽くした方ではないでしょうか。日本人があたりまえに日常的に使う“日本語”。舞台のなかで、演者が心をのせることができ、なおかつ、効果的に観客の心に届く言葉は何なのか。さらには、違う言語を訳して、日本語で元の音符にのせるという難しさ。その言葉に日々向き合っている亜子さん(ご快諾頂いたのであえて“亜子さん”と呼ばせて頂きます!)に、その方法論や秘密を伺っていきます。​

はじめてお会いした亜子さんは、一見ほんわかムード。かと思えば、第一線のクリエイターならではの、鋭い切れ味のお話の数々。今のお仕事にたどり着くまでの人生をお伺いすると、意外な面白いエピソードがたくさんありました。なかなか知ることのない、そんなお話も伺っていきます。帝国劇場すぐ近くの新しい空間で、一緒に亜子さんワールドに包まれましょう。たくさんの皆様のご参加をお待ちしております!

Picture
会場 丸の内vacans   https://vacans.tokyo
住所:東京都千代田区丸の内3-1-1 国際ビル2F, FLOCブロックチェーン大学校内

​帝国劇場と直結の国際ビル2Fに2018年12月オープン。丸の内仲通りを見下ろすロケーションで、ブロックチェーンを題材にしたセミナーほか様々なイベントを開催している。帝国劇場のすぐ隣り、出光美術館のそのまた隣りにある入り口から2Fに上がるとわかりやすいです。


​最寄駅から
● JR「有楽町駅」中央西口より徒歩2分
● 東京メトロ有楽町線「有楽町駅」D1出口直結
● 都営地下鉄三田線「日比谷駅」D1出口直結
● 東京メトロ日比谷線・千代田線「日比谷駅」より徒歩5分 D1出口直結
● 東京メトロ千代田線「二重橋前駅」より徒歩7分
● JR「東京駅」丸の内南口より徒歩12分

注意事項 
1. 席番はご予約順とさせていただきます。
2. 当チケットのご予約は、1件につき2名様までとし、譲渡は禁止とさせていただきます。
3. ニックネームではなく本名にてご予約ください。なお、お申込み時にいただく個人情報は、本企画のご参加者管理のためにのみ使用し、管理には万全の注意を払います。
4. ご予約のキャンセルは、4/10(水)12:30pmまでに [theatre.at.dawn@gmail.com] までメールにてお知らせください。それ以降のキャンセル・払い戻しはお受けしかねますので、どうぞご了承くださいませ。
5. 当イベント中の撮影・録音・録画は禁止です。

____________Bumpy Lens これまでのゲスト(出演順、敬称略)

中川晃教 シンガーソングライター、俳優
藤田俊太郎 演出家
ムーチョ村松 映像演出クリエイター
前田文子 舞台衣装家
伊礼彼方 俳優
桜木涼介 振付師
小野田龍之介 俳優
宮内宏明 ヘアメイクプランナー
小山光 建築家
前田清実 振付家
Picture
Picture
Picture
Picture
Picture
Picture

ロゴデザイン:柳川忠之
主催・お問い合わせ:夜明けの劇場 シアター・アット・ドーン

イベントに関するご質問・ご連絡は theatre.at.dawn@gmail.com まで。
Picture

女優・島田歌穂さんとカフェトーク!

2/15/2019

 
カフェ/トーク『上村由紀子 talks with 島田歌穂』
演劇ライター&ラジオDJ 上村由紀子さんがゲストとおしゃべりしながら舞台の魅力を伝えるカフェトーク。今回お招きするのは女優 島田歌穂さんです。音楽・TV・舞台・映画全てに代表作があり、舞台好きな人にとっては『レ・ミゼラブル』『ビリー・エリオット』『メリー・ポピンズ』『ナイツ・テイル』といった大型ミュージカル、それと最近では、映画『美女と野獣』『メリー・ポピンズ リターンズ』の吹き替えなどが印象に残っている人も多いはず。美味しいコーヒーと共に、たっぷりとお話を伺います。
Picture
日時:2019年 4月 4日(木)19:00-20:30 *18:30 OPEN
会場:神保町ブックセンター ... 神保町駅A6出口より徒歩1分
出演:構成・司会 上村 由紀子(演劇ライター&ラジオDJ) ゲスト 島田 歌穂(女優)
料金:5,000円(税込・指定席、ワンドリンク付)・ リリース席 4,000円(リリース席は4/2 火 18:00より販売します)
​定員:55名様
2/25 月 12:30pmより予約受付スタート!お申込は こちらから。
​*Peatixのご利用が初めての方はユーザー登録が必要です

ゲスト 島田 歌穂(しまだ かほ) 女優

​1974年、子役デビュー。87年『レ・ミゼラブル』で脚光を浴び、出演回数は1,000回を超えた。同作の世界ベストキャストに選ばれ、英国王室主催の御前コンサートに出演。参加したベストキャストアルバムが米国にてグラミー賞を受賞。主な出演作品は『ウエストサイド・ストーリー』『ベガーズ・オペラ』『飢餓海峡』など多数。近年では『ビリー・エリオット』『メリー・ポピンズ』『ナイツ・テイル』の日本初演でも好評を博した。女優、歌手として幅広く活躍。17年、映画『美女と野獣』にてプリュメット役の吹替、19年、映画『メリー・ポピンズ リターンズ』にてトプシー役の吹替を務める。芸術選奨文部大臣新人賞、紀伊國屋演劇賞個人賞、読売演劇大賞優秀女優賞など受賞多数。大阪芸術大学教授。今年、デビュー45周年を迎えた。
オフィシャルサイト  shimada-kaho.com
構成・司会 上村 由紀子(かみむら ゆきこ)演劇ライター&ラジオ DJ

​横浜市出身。桐朋学園大学演劇専攻科修了後、蜷川幸雄氏演出の舞台や映像作品に出演。FM ラジオ DJ、リポーター、TV 番組ナレーター等を経て、幼少時からの観劇体験を活かし、演劇ライターに。雑誌、新聞、Web 媒体で執筆しつつ、早稲田大学教育学部でのゲスト 講師、ミュージカル・舞台関連のトークショーなど「語る」仕事も多数。TBS『マツコの知らない世界』「劇場の世界」案内人、TBS『アカデミーナイトG』、テレビ東京『よじごじDays』出演、TBS ラジオ『サキドリ!感激シアター』舞台コメンテーター、Yahoo×Gyao『さきどり Bose』ゲスト。「“劇場”は人生を変える可能性を持った場所」の言葉を胸に、日々、さまざまな客席に出没中。

Twitter @makigami_p

<<注意事項>>
・キャンセルをご希望される方への払い戻しは、4月 2日 火曜 17:00までにメールでご連絡(theatre.at.dawn@gmail.com)いただいた方のみとさせていただきます。それ以降の払い戻しは対応しかねますので、どうかご了承くださいませ。
・一度に2名様までご予約いただけます。
・席順は「予約順」ですが、キャンセルが発生した際の再整理により、実際の席番号とご予約後の自動送信メール記載のチケット番号は異なる場合がございます。
・インターネットを介しての転売、および当ページの「謙譲」機能は使用を控えてくださいますようお願い申し上げます。こういった行為が認められた際はご予約を無効とさせていただく場合がございます。
・開催日までに満席となった場合でも、開催前日の 4月 2日 火曜 18:00より若干数リリース席の販売を実施いたします。
・当日は会場の混雑を避けるため、開場時間前の待機・整列は控えていただけますようお願い申し上げます。
・トーク中の録音・録画は禁止といたします。
Picture
Picture

主催/ 夜明けの劇場 Theatre at Dawn, llc.

BUmpy Lens #9 ゲストは振付家 前田清実さん

2/5/2019

 
Picture
フォトグラファー・ライターの岩村美佳が、取材をする中で出会ってきた演劇・ミュージカル界の「クリエイター」や「アクター」。彼らはみな、何千何百というオーディエンスに極上のエンターテインメントを日々届ける仕事人であり、それぞれにユニークな人間的魅力を持つスゴイ人たちでした。Bumpy Lensはそんなインタビュアーの「レンズ(Lens)」を通し、舞台づくりで活躍するプロフェッショナルの「でこぼこ(Bumpy)」な個性と頭の中をのぞき見するトークショーです。今回は振付家の前田清実さんをゲストにお招きします!

日時 2019年 3月 6日(水) 19:00-20:30 *18:30開場
会場 Classy Lessons銀座スタジオ → アクセスはこちら 
   
JR有楽町駅 京橋口より徒歩1分、有楽町線 有楽町駅:D9出口より徒歩1分、有楽町線 銀座一丁目駅:1出口すぐ、銀座線/日比谷線/丸ノ内線銀座駅:C9出口より徒歩3分 
出演 ゲスト 前田 清実 (振付家)  with  ナビゲーター 岩村 美佳 (フォトグラファー・ライター)
申込 2/8 金 12:30pmよりご予約スタート。①イス席 (3,500円)  ②ヨガマット席 (3,000円) よりお選びください

➡︎ お申込はこちらから  2/8 金 12:30pm 受付開始

Picture
ゲスト
前田 清実 Kiyomi Maeda
振付家
日本大学芸術学部卒。名倉加代子に師事。ドラスティックダンスO代表。長きに渡り振付家として数多くの作品を手掛ける。小池修一郎、蜷川幸雄、栗山民也作品を多く手掛け、近年はG2、河原雅彦、斎藤雅文、上田久美子との作品がある。ミュージカル、ストレート、音楽劇と幅広く、帝劇からスズナリまで自在に空間を操る事を得意とする。と同時に主催するカンパニーでの活動を大切にし作品を創り続けている。育成にも力を入れている。『ビリー・エリオット』日本初演には振付補として全てのことに関わった。近年の主な作品。『アテネのタイモン』(吉田鋼太郎)『写楽』(河原雅彦)『モーツァルト!』、『エリザベート』(小池修一郎)『マイ・フェア・レディー』(G2)等。カンパニー作品に裂け目と平和がある。第9回読売演劇大賞スタッフ賞受賞。ドラスティックでのクラスの他、ミュージカルダンスアカデミーにてダンス部長、渡辺ミュージカル芸術学院ダンス講師チーフ。洗足音楽大学のダンスコースの立上げに参加し指導に当たる。

Picture
ナビゲーター
岩村 美佳  Mika Iwamura
フォトグラファー・ライター
ウェディング小物のディレクターをしていたときに、多くのデザイナーや職人たちの仕事に触れ、「自分も手に職をつけたい」と以前から好きだったカメラの勉強をはじめたことがきっかけで、フォトグラファーに。「書いてみないか」という誘いを受け、未経験からライターもはじめた。現在、演劇分野をメインに活動している。子供の頃から舞台、歌、踊りが好き。小学校4年生の時、初めて宝塚をみて虜になった。幼稚園の発表会からはじまって、演劇クラブ、ミュージカルサークルなどを巡ってきた。ウェディング衣装メーカーに入社したときも、志望理由は舞台衣裳に似ていたから。振り返れば筋金入りの舞台ファン。世界で一番好きなのは「猫」。mikaiwamura.com 
〜 ナビゲーター 岩村 美佳より 〜
Bumpy Lens 第9回は振付家の前田清実さんをゲストにお迎えします。打ち合わせで初めてお会いしましたが、飾らない、潔い、懐の大きな方でした。クリエイターのみなさんとの打ち合わせは、いつもとても楽しくてつい時間がオーバーしてしまうのですが、前田さんもしかり。名だたる演出家から引っ張りだこの才能とお人柄に触れて、益々興味が湧きました。物心ついた頃から踊っていたという前田さんが、どんな出会いと思いを経て来たのか伺います。
 
私が初めてお名前を覚えたのは宝塚作品だったと思います。前田さんが振付された宝塚作品といえば、やはり『エリザベート』。昨年の月組公演まで受け継がれてきた振付がどんな風に生まれたのでしょうか。最近の宝塚作品では2017年宙組公演『神々の土地』。登場人物達が交錯していくラストシーンは鮮烈に記憶に残っています。ミュージカル、ストレートプレイ、オペラなど様々なジャンルの多様な作品に携わられていますが、2020年に再演が決まっている『ビリーエリオット』の初演について、さらには、この春上演されるオリジナルミュージカル『ふたり阿国』などについても伺います。皆様のご参加をおまちしております。

Picture
【会場について:Classy Lessons 銀座スタジオ】
​「Classy Lessons」は元宝塚娘役トップの遠野あすかがプロデュースする、
「女性の美を磨く」ための場所。レッスンは大人の女性のためのバレエやヨガ、ピラティスなどのフィットネスプログラムを多数提供しています。http://www.classy-lessons.com

【アクセス】
東京都中央区銀座1丁目3先  東京高速道路北有楽ビル 1F

→ 参照リンク

​最寄駅から
JR有楽町駅:京橋口より徒歩1分
東京メトロ有楽町線有楽町駅:D9出口より徒歩1分
東京メトロ有楽町線銀座一丁目駅:1出口すぐ
東京メトロ銀座線/日比谷線/丸ノ内線銀座駅:C9出口より徒歩3分 

ロゴデザイン:柳川忠之
主催・お問い合わせ:夜明けの劇場 シアター・アット・ドーン

イベントに関するご質問・ご連絡は theatre.at.dawn@gmail.com まで。
Picture

アフタートーク付き観劇イベント

1/29/2019

 
Bumpy Lens - in theatre -
銀河鉄道999 さよならメーテル〜僕の永遠
Picture
昨年の『銀河鉄道999 GALAXY OPERA』に引き続き、同作品『さよならメーテル〜僕の永遠』編にて、観劇&アフターイベント付のスペシャル企画を実施できることになりました!

フォトグラファー・ライターの岩村美佳が、演劇やミュージカル等の取材をする中で出会ってきた「クリエイター」と「アクター」。彼らはみな、何千何百というオーディエンスに極上のエンターテインメントを届ける仕事人であり、それぞれにユニークな人間的魅力を持つスゴイ人たちでした。Bumpy Lensはそんなインタビュアーの「レンズ(Lens)」を通し、舞台の現場で活躍するプロフェッショナルの「でこぼこ(Bumpy)」な個性と頭の中をのぞき見するトーク企画です。今回は劇場出張 "in theatre" バージョンでお届けします。

開催概要

日時 2019年 4月 24日(水) 13:00-17:00 *12:00〜12:45 会場入り口の特設デスクにて受付・チケットお渡し
会場 明治座 (東京都中央区日本橋浜町2-31-1)→ アクセスはこちら
アフターイベント出演 ゲスト 中川 晃教(主演 星野鉄郎 役)、落石 明憲(演出)with  ナビゲーター 岩村 美佳
参加費 12,000円 *参加費には「銀河鉄道 999 さよならメーテル〜僕の永遠」S席チケット1枚とアフターイベントを含みます。
定員 50名 *SOLD OUT! 

申込 こちらのイベントは定員締切となりました。


→ →  お申込みはこちらから SOLD OUT *キャンセルご希望の方は3/29までにご連絡くださいませ(下記参照)。

ご予約締切:3月29日(金)21:00
支払い最終締切:4月2日(火)15:00


お振込み先:本ページでのご予約後 3営業日以内にご入金をお済ませください。
三井住友銀行 日本橋支店 普通 8154230 シアターアットドーン
(恐れ入りますが、振込み手数料はご負担くださいますようお願い申し上げます)

ナビゲータープロフィール
Picture
岩村 美佳  Mika Iwamura
​フォトグラファー/ライター
ウェディング小物のディレクターをしていたときに、多くのデザイナーや職人たちの仕事に触れ、「自分も手に職をつけたい」と以前から好きだったカメラの勉強をはじめたことがきっかけで、フォトグラファーに。「書いてみないか」という誘いを受け、未経験からライターもはじめた。現在、演劇分野をメインに活動している。子供の頃から舞台、歌、踊りが好き。小学校4年生の時、初めて宝塚をみて虜になった。幼稚園の発表会からはじまって、演劇クラブ、ミュージカルサークルなどを巡ってきた。ウェディング衣装メーカーに入社したときも、志望理由は舞台衣裳に似ていたから。振り返れば筋金入りの舞台ファン。世界で一番好きなのは「猫」。mikaiwamura.com

注意事項 
1. 参加費には舞台『銀河鉄道 999 さよならメーテル〜僕の永遠』S席チケット1枚とアフターイベントを含みます。
2. 席番は現在未定ですが、ご予約いただいた順番で優先的に決定させていただきます。
3. アフターイベントは、終演後、準備が整いましてから30分程度を予定しています。席順はチケットお渡し時にくじ引きで決定します。
4. 当チケットのご予約は、1件につき2名様までとし、インターネット上での転売は禁止といたします。
5. ニックネームではなく本名にてご予約ください。なお、お申込み時にいただく個人情報は、本企画のご参加者管理のためにのみ使用し、管理には万全の注意を払います。
6. ご予約のキャンセルは、3/29(金)12:30pmまでに [theatre.at.dawn@gmail.com] までメールにてお知らせください。それ以降のキャンセル・払い戻しはお受けしかねますので、どうぞご了承くださいませ。
7. 当イベント中の撮影・録音・録画は禁止です。

ロゴデザイン:柳川忠之
主催・お問い合わせ:夜明けの劇場 シアター・アット・ドーン

イベントに関するご質問・ご連絡は theatre.at.dawn@gmail.com まで。
Picture

バレンタインスペシャル!

1/14/2019

 
トーク & ピアノ弾き語り "上村由紀子 talks with 藤岡正明" 〜This Valentine〜
Picture
演劇ライター&ラジオ DJ の上村由紀子さんが、ミュージカルで活躍する俳優とおしゃべりしながら、舞台の魅力を伝えるトークシリーズ。 2019 年最初のゲストは俳優・歌手の藤岡正明さんです。昨年のコンサート、演劇、ミュージカル、TV 出演など多岐に渡った活躍を振り返るほか、上村さんが「貴公子や王子とは一味違う」「地に足をつけて日々を生きる人間の姿をリアルに見せられるプレイヤー」と分析する俳優・藤岡さんの今の思いと"これから" に注目します。今回はトークだけでなく、ピアノでの弾き語りミニライブが付いたバレンタイン特別版でお贈りします!


日時  2019 年 2 月 15 日 金曜 19:00〜20:30 *18:30 開場
会場  GINZA SOLA(銀座 2-2-18 銀座 TH ビル 10F)→ ACCESS
定員  55名様
参加費  指定席 7,000 円 (税込) + 1 ドリンクオーダー 
*ご予約順指定席 お申込 1 月 18 日 金曜 12:30pm より、専用ページ(下記)にて予約受付開始
*** リリース席 6,000 円(若干数)を 2/14 木 18:00 より販売します。
【満席御礼】2/14(木)18:00〜リリース席のお申込は こちらから。

ゲスト 藤岡 正明(ふじおか まさあき)俳優・歌手

​CHEMISTRY や ATSUSHI(EXILE)を輩出した伝説の「ASAYAN」超ヴォーカリストオーデションを機に 2001 年、Sony Music International からデビューを果たす。そして 2005 年「レ・ミ ゼラブル」のマリウス役でミュージカル界にもデビュー。2008 年には「ミス・サイゴン」のクリス役を演じ、以後、数々のミュージカル作品に出演。2017 年 12 月にはシアターコクーンで舞台「欲望という名の電車」に出演し、役者としても評価された。自らの演劇ユニット「青唐辛子」では、脚本・演出・音楽・出演すべてを手掛けるなど多才ぶりを発揮し今後の活動が期待される。
​Twitter @tsukune_toro
構成・司会 上村 由紀子(かみむら ゆきこ)演劇ライター&ラジオ DJ

​横浜市出身。桐朋学園大学演劇専攻科修了後、蜷川幸雄氏演出の舞台や映像作品に出演。
FM ラジオ DJ、リポーター、TV 番組ナレーター等を経て、幼少時からの観劇体験を活かし、演劇ライターに。雑誌、新聞、Web 媒体で執筆しつつ、早稲田大学教育学部でのゲスト 講師、ミュージカル・舞台関連のトークショーなど「語る」仕事も多数。TBS『マツコの知らない世界』「劇場の世界」案内人、TBS『アカデミーナイトG』、テレビ東京『よじごじDays』出演、TBS ラジオ『サキドリ!感激シアター』舞台コメンテーター、Yahoo×Gyao『さきどり Bose』ゲスト。「“劇場”は人生を変える可能性を持った場所」の言葉を胸に、日々、さまざまな客席に出没中。

Twitter @makigami_p

<<ご注意事項>>

キャンセルをご希望される方への払い戻しは、2月 13日 水曜 18:00までにメールでご連絡(theatre.at.dawn@gmail.com)いただいた方のみとさせていただきます。それ以降の払い戻しは対応しかねますので、どうかご了承くださいませ。

一度に2名様までご予約いただけます。

席順は「予約順」ですが、キャンセルが発生した際の再整理により、実際の席番号とご予約後の自動送信メール記載のチケット番号は異なる場合がございます。

インターネットを介しての転売、および当ページの「謙譲」機能は使用を控えてくださいますようお願い申し上げます。こういった行為が認められた際はご予約を無効とさせていただく場合がございます。

開催日までに満席となった場合でも、開催前日の 2月 14日 木曜 18:00より若干数リリース席の販売を実施いたします。

当日は会場の混雑を避けるため、開場時間前の待機・整列は控えていただけますようお願い申し上げます。

トーク中の録音・録画は禁止といたします。

主催/ 夜明けの劇場 Theatre at Dawn, llc.

【トークセッション】舞台クリエイター × 建築家

1/12/2019

 
Picture
フォトグラファー・ライターの岩村美佳が、取材をする中で出会ってきた演劇・ミュージカル界の「クリエイター」や「アクター」。彼らはみな、何千何百というオーディエンスに極上のエンターテインメントを日々届ける仕事人であり、それぞれにユニークな人間的魅力を持つスゴイ人たちでした。Bumpy Lensはそんなインタビュアーの「レンズ(Lens)」を通し、舞台づくりで活躍するプロフェッショナルの「でこぼこ(Bumpy)」な個性と頭の中をのぞき見するトークショーです。今回は「Architects Studio Japan (ASJ)」 との特別タイアップ編。舞台クリエイターと、数々のパブリックスペースを設計されてきた建築家さんとのトークセッションをお届けします!

 日時 2019年 2月 13日(水) 19:00-20:30 *18:30開場
会場 ASJ TOKYO CELL → アクセスはこちら 東京国際フォーラム向かい
出演 ナビゲーター 岩村 美佳(フォトグラファー・ライター)
   ゲスト 第一部:宮内 宏明 (ヘアメイク) /    第二部:宮内 宏明(ヘアメイク) ・ 小山 光(一級建築士)

申込 1/16 水 12:30pmよりご予約スタート。料金は下記をご参照ください。

➡︎ お申込はこちらから 1/16 水 12:30pm 受付開始


※ 早めのご予約がお得です!
① 1/16 水 12:30pm - 2/06 水 12:30pm (3,000円) 
② 2/06 水 12:30pm - 2/12 火 18:00 (3,500円) 
③ 舞台、ヘアメイク、建築関係の学生は予約不要・学生証提示で1,000円にてご案内します


Picture
ゲスト① ヘアメイク
宮内宏明 Hiroaki Miyauchi
M’s factory主宰。舞台作品を中心に、TV、コンサート、CMなどのヘアメイクデザイン、ウイッグデザイン、特殊メイクなど幅広く手掛けている。近年の主な作品に、『歌舞伎NARUTO』(G2演出)、『モーツァルト!』(小池修一郎演出)、『プリシラ』(宮本亜門演出)、『Kinky Boots』(ジェリー・ミッチェル演出)、『髑髏城の七人Season花鳥風月極』『メタルマクベス1・2・3』(いのうえひでのり演出)、『ナイツテイル』(ジョン・ケアード演出)、『メリー・ポピンズ』(リチャード・エア演出)など。https://www.msfactory-hairmake.com

Picture
ゲスト② 一級建築士
小山光 Akira Koyama
㈱キー・オペレーション代表取締役 一級建築士 英国登録建築家 王立英国建築家協会会員
1970年東京都生まれ。1994年東京都立大学工学部建築学科卒業。1996年ロンドン大学バートレット校建築修士修了。1998年東京工業大学理工学研究科建築学修士修了。デビッドチッパーフィールドアーキテクツなどのイギリスの建築事務所で設計活動後、2005年キー・オペレーション設立。個人住宅、集合住宅、オフィス、飲食物販店舗、映画館、商業ビル、複合施設など様々な物件の設計を手がけている。
王立英国建築家協会国際賞、Good Design賞、JCDアワード、Architizer A+ Awards、Blueprint Awards、German Design Awards、Iconic Awardsなど受賞。 

https://www.keyoperation.com

Picture
ナビゲーター
岩村美佳  Mika Iwamura
​フォトグラファー・ライター
ウェディング小物のディレクターをしていたときに、多くのデザイナーや職人たちの仕事に触れ、「自分も手に職をつけたい」と以前から好きだったカメラの勉強をはじめたことがきっかけで、フォトグラファーに。「書いてみないか」という誘いを受け、未経験からライターもはじめた。現在、演劇分野をメインに活動している。子供の頃から舞台、歌、踊りが好き。小学校4年生の時、初めて宝塚をみて虜になった。幼稚園の発表会からはじまって、演劇クラブ、ミュージカルサークルなどを巡ってきた。ウェディング衣装メーカーに入社したときも、志望理由は舞台衣裳に似ていたから。振り返れば筋金入りの舞台ファン。世界で一番好きなのは「猫」。 mikaiwamura.com
〜 ナビゲーター 岩村 美佳より 〜
BumpyLens第8回は、ヘアメイクの宮内宏明さんをお迎えします。宮内さんは、舞台ヘアイクの第一人者。SNSでの発信や、表に出ていらっしゃることがないため、ご存知ない方も多いかもしれませんが、みなさんが日々ご覧になる舞台作品のチラシやポスターの多くを宮内さんが担当されています。多くの制作者の方々が、なぜ宮内さんを指名するのか、そこには、ミュージカルやエンターテインメント作品のビジュアルが、よりナチュラルに美しく進化するための秘密がありました。宮内さんご自身の歴史と、仕事のこだわりをお伺いします。
 
さらに第2部では、建築家の小山光さんをお迎えし、異業種トップクリエイターによるクロストークを展開。私もよく買い物に訪れますが、ZARA各店舗デザインは小山さんの手によるものです。小山さんはロンドンで建築を学ばれ、イギリスでは古城を劇場に改築する珍しいご経験もされています。全く違う土壌のおふたりながら、「わかる! わかる!」と、大いに盛り上がった打合せ。トップクリエイター達のトークセッションをぜひお楽しみください!

​注意事項 
1. 席順は自由席です。
2. 当チケットのご予約は、1件につき2名様までとし、譲渡は禁止とさせていただきます。
3. ニックネームではなく本名にてご予約ください。なお、お申込み時にいただく個人情報は、本企画のご参加者管理のためにのみ使用し、管理には万全の注意を払います。
4. ご予約のキャンセルは、2/6(水)12:30pmまでに [theatre.at.dawn@gmail.com] までメールにてお知らせください。それ以降のキャンセル・払い戻しはお受けしかねますので、どうぞご了承くださいませ。
5. 当イベント中の撮影・録音・録画は禁止です。

ロゴデザイン:柳川忠之
共催:ARCHITECTS STUDIO JAPAN, INC・夜明けの劇場 シアター・アット・ドーン

イベントに関するお問い合わせは theatre.at.dawn@gmail.com まで。
Picture
Picture

<アフタートーク付き> ミュージカル『ラブ・ネバー・ダイ』鑑賞イベント

10/24/2018

 
***製作発表の様子は​​​こちらから(11/20/2018 更新)
Picture
フォトグラファー・ライターの岩村美佳が、演劇やミュージカル等の取材をする中で出会ってきた「クリエイター」と「アクター」。彼らはみな、何千何百というオーディエンスに極上のエンターテインメントを届ける仕事人であり、それぞれにユニークな人間的魅力を持つスゴイ人たちでした。Bumpy Lensはそんなインタビュアーの「レンズ(Lens)」を通し、舞台づくりで活躍するプロフェッショナルの「でこぼこ(Bumpy)」な個性と頭の中をのぞき見するトーク企画です。今回は観劇&アフターイベント付のスペシャル出張企画!
日時 2019年 2月 4日(月) 13:30-17:30 *13:00〜13:15 当日チケットお渡し
会場 日生劇場 (東京都千代田区有楽町1-1-1)→ アクセスはこちら
アフターイベント出演 ナビゲーター 岩村 美佳 with  ゲスト 小野田 龍之介(俳優)
参加費 13,000円(S席チケット1枚・アフターイベント・ほんのちょっとしたお土産を含む) 
申込 10/26 金 12:30pmよりご予約スタート。席番はご予約順とさせていただきます。
ご予約締切:2019年1月7日(月)21:00

お振込み先:ご予約ページでのお申込後 3営業日以内にご入金をお済ませください。
三井住友銀行 日本橋支店 普通 8154230 シアターアットドーン
Picture
お申込みはこちらから(10/26 金 12:30ご予約スタート)▶︎ https://love-never-dies.peatix.com/
Picture
ゲスト 小野田 龍之介 Ryunosuke Onoda
​俳優(ラウル・シャニュイ子爵役)


​神奈川県出身。幼少よりダンスを学び、ミュージカルを中心に活躍。11 年「第 1 回シ ルヴェスター・リーヴァイ国際ミュージカル歌唱コンクール&コンサート」にてリーヴァイ 特別賞を受賞。近年の主な出演作に、「ミス・サイゴン」「ウェストサイド物語」 「PARADE」「ナイン・テイルズ」「アリス・イン・ワンダーランド」「TITANIC」「ザ・ビューテ ィフル・ゲーム」「フットルース」「CLUB SEVEN」等。2018 年日本初演「メリー・ポピン ズ」では、ロバートソン・アイを演じた。Twitter ID @ryunosukeonoda

Picture
ナビゲーター 岩村 美佳   Mika Iwamura  
フォトグラファー・ライター


ウェディング小物のディレクターをしていたときに、多くのデザイナーや職人たちの仕事に触れ、「自分も手に職をつけたい」と以前から好きだったカメラの勉強をはじめたことがきっかけで、フォトグラファーに。「書いてみないか」という誘いを受け、未経験からライターもはじめた。現在、演劇分野をメインに活動している。子供の頃から舞台、歌、踊りが好き。小学校4年生の時、初めて宝塚をみて虜になった。幼稚園の発表会からはじまって、演劇クラブ、ミュージカルサークルなどを巡ってきた。ウェディング衣装メーカーに入社したときも、志望理由は舞台衣裳に似ていたから。振り返れば筋金入りの舞台ファン。世界で一番好きなのは「猫」。Twitter ID @nyanyaseri
〜 ナビゲーター 岩村 美佳より 〜
Bumpy Lens -in theatre-の第2弾は、ミュージカル『ラブ・ネバー・ダイ』です。先日製作発表に取材に行ってから、無意識でその音楽を口ずさんでいることに驚きます。久しぶりに1度聞いただけで、脳内に入り込んでしまうくらい中毒性の高い楽曲たち。さすがアンドリュー・ロイド=ウェバーさんの楽曲だと改めて思いました。その魅力的な音楽の数々を、豪華なキャストのみなさんで聞けるんだと、期待が高まります。

そして、その舞台観劇直後にラウル・シャニュイ子爵役の小野田龍之介さんをお迎えします。2年前に『ミス・サイゴン』のクリス役を拝見したとき、今後どんどん主要な役を演じられるんだろうなと思いました。まさにそんな2019年。作品のことはもちろん、新たな年の展望などもお聞きしたいと思います。

演じる側と観る側、双方の熱が冷めない終演直後に、キャストの方を間近にお迎えしてお話を伺うという貴重な機会。その熱をぜひ一緒に感じましょう。ご参加をお待ちしております!
〜 ホリプロ プロデューサー 篠田 麻鼓さんより 〜
◆今回小野田さんをキャスティングされた理由は?
私は『メリー・ポピンズ』もやっていまして、小野田さんは『メリー〜』ではロバートソン・アイというバンクス家の召使の役でした。ロバートソン・アイはそんなにソロパートがあるわけではなく、どちらかというとキャラクターに特徴のある役柄でした。小野田さんの歌唱力を知っていた私としては、彼の歌声をもっとお客さんに聴かせたいという欲求を知らず知らず溜め込んでいたようで(笑)、ラウルの楽曲を小野田さんに歌ってほしいと自然と思いました。演出家にも小野田さんの歌声を聞いてもらい、すんなりと承諾を頂きました。

◆プロデューサー目線のラブネバーダイの魅力は?
なんといっても楽曲です。どの曲も中毒性があり、しばらく頭から離れなくなります。物語が弱いと言われることもあるようですが、私はそう思いません。例えばクリスティーヌの場合、自分にとってなにより大切な音楽を、自分の最愛のパートナーが本当の意味で理解してくれなかったとしたら、心に隙間ができるでしょう。そんな中、音楽の申し子のようなファントムが自分を激しくもとめてきたとしたら、気持ちが揺れ動くのは当然です。全ての登場人物の心情がしっかりと描かれていますし、その感情が中毒性の高いメロディラインにのって炸裂します。これぞミュージカルという感じですね。また、豪華絢爛な舞台セット、衣裳を見るだけでも十分に満足してもらえると思います!  

注意事項
​1. 参加費には「ラブ・ネバー・ダイ」S席チケット1枚・アフターイベント・ほんのちょっとしたお土産を含みます。

2. 席番はご予約いただいた順番で優先的に決定させていただきます。
3. アフターイベントは、終演後、準備が整いましてから30分程度を予定しています。
4. 当チケットのご予約は、1件につき2名様までとし、譲渡は禁止といたします。
5. ニックネームではなく本名にてご予約ください。なお、お申込み時にいただく個人情報は、本企画のご参加者管理のためにのみ使用し、管理には万全の注意を払います。
6. ご予約のキャンセルは、1/11(金)18:00までに [theatre.at.dawn@gmail.com] までメールにてお知らせください。それ以降のキャンセル・払い戻しはお受けしかねますので、どうぞご了承くださいませ。
7. 当イベント中の撮影・録音・録画は禁止です。

主催・お問い合わせ:夜明けの劇場 シアター・アット・ドーン
イベントに関するご質問・ご連絡は theatre.at.dawn@gmail.com まで。
Picture

次回ゲストは上原理生さん

10/9/2018

 
ミュージカルトーク『上村由紀子 talks with 上原理生』
演劇ライター&ラジオDJの上村由紀子さんが、ミュージカルで活躍する俳優のあれこれを聞きながらミュージカルの楽しみ・舞台の魅力を伝えるトークシリーズ。今回は俳優・声楽家の上原理生さんをお招きします。 クラシックコンサートでの歌い手としても活躍し、ミュージカル『レ・ミゼラブル』では 次回公演より"革命家アンジョルラス" から主人公を追い詰める "ジャベール警部" に変わってご出演予定の上原さん。この日は、日比谷シアタークリエ『ピアフ』本番後に駆けつけてくれることになりました。
Picture
日時:2018年 11月 14日(水)19:00-20:15 *18:30 OPEN
会場:LEAGUE有楽町 ... 有楽町駅前 東京交通会館6階
出演:構成・司会 上村 由紀子(演劇ライター&ラジオDJ) ゲスト 上原 理生(俳優・声楽家)
料金:5,000円(税込・指定席)・ 前日チャレンジシート 4,500円(11/13 火 18:00より販売)
​定員:60名様
10/18 木 12:30pmより予約受付スタート!お申込は こちらから。

ゲスト 上原 理生(うえはら りお) 俳優・声楽家
東京藝術大学音楽学部声楽科卒業。2011年オリジナル版『レ・ミゼラブル』アンジョルラス役でデビュー。主な出演作に、舞台:『ロミオ&ジュリエット』ティボルト役、『ミス・サイゴン』ジョン役、『1789 –バスティーユの恋人たち-』ダントン役、『スカーレット・ピンパーネル』ロベスピエール/プリンス・オブ・ウェールズ役など。声楽家としての顔も持ちCDリリースやソロライブ開催に加え、4Menヴォーカルユニット“Adam's(アダムス)”を結成し音楽活動を展開。その存在感、歌唱力、表現力を高く評価されている。今後は2018年11-12月『ピアフ』、2019年4月より『レ・ミゼラブル』ジャベール役での出演が控える。
Official Website "Theatre De Rio"


構成・司会 上村 由紀子(かみむら ゆきこ) 演劇ライター&ラジオDJ
横浜市出身。桐朋学園大学演劇専攻科修了後、蜷川幸雄氏演出の舞台や映像作品に出演。FMラジオDJ、リポーター、TV番組ナレーター等を経て、幼少時からの観劇体験を活かし、演劇ライターに。雑誌、新聞、Web媒体で執筆しつつ、早稲田大学教育学部でのゲスト講師、ミュージカル・舞台関連のトークショーなど「語る」仕事も多数。TBS『マツコの知らない世界』「劇場の世界」案内人、TBS『アカデミーナイトG』出演、TBSラジオ『サキドリ!感激シアター』舞台コメンテーター、Yahoo×Gyao『さきどりBose』ゲスト。「“劇場”は人生を変える可能性を持った場所」の言葉を胸に、日々、さまざまな客席に出没中。
Twitter @makigami_p

神保町でミュージカルトーク

9/17/2018

 
本の街 神田神保町。ここ神保町で、岩波書店が誕生した地を活用した新しいブックセンターに出会いました。書店でありながらカフェ・コワーキングスペース・イベント機能を持つ神保町ブックセンター with Iwanami Books。こんな素敵な場所で "本と劇場の交差点"がつくれたらと、演劇ライター 上村由紀子さんが舞台で活躍する俳優に生インタビューし、そのゲスト・お話の内容・出演作などに関係する本を紹介するトークシリーズを始めました。今回は数々の有名ミュージカルで主演を務めてこられた保坂知寿(ほさか・ちず)さんをお招きします!
Picture
日時:2018年 10月 5日(金)19:00-20:15 *18:30 OPEN
会場:神保町ブックセンター with Iwanami Books ... 神保町駅A6出口から徒歩1分
出演:構成・司会 上村 由紀子(演劇ライター&ラジオDJ) ゲスト 保坂 知寿(女優)
料金:5,000円(税込・ワンドリンク付)
​定員:45名様
開催概要はこちらから。 *9/20 木 12:00pmより予約受付スタート
企画運営/ 夜明けの劇場 Theatre at Dawn, llc.
<<Previous

    Author

    楽しきことを、まじめに。
    ​ミューケンです!

    RSS Feed

    Archives

    May 2020
    January 2020
    December 2019
    November 2019
    October 2019
    September 2019
    August 2019
    July 2019
    June 2019
    May 2019
    March 2019
    February 2019
    January 2019
    October 2018
    September 2018
    August 2018
    June 2018
    May 2018
    April 2018
    March 2018
    January 2018
    December 2017

OPERATED BY

夜明けの劇場 Theatre at Dawn

SUPPORTERS

丸の内朝大学企画委員会
​GOOD DESIGN Marunouchi


丸の内朝大学

2020 ミュージカルの素クラス
​2018 ミュージカル堪能クラス
2017 ミュージカル発見クラス

2016 ミュージカルFANクラス
2015 ミュージカル鑑賞クラス
2014 ミュージカル観劇クラス
​

ミューケンシップ 

2019 ミュージカルゼミナール#2
2019 ミュージカルゼミナール
​
2018 丸の内・日比谷ではじめる劇場体験

​

ミューケンプレス!

​

クラス委員ブログ

2018 ミューケンシップ 
2017 発見クラス

2016 FANクラス
​2015 鑑賞クラス

2014 観劇クラス
​

プライバシーポリシー
​特定商取引法

丸の内ミュージカル研究会 Official Website 
© 2020 ミューケン.

  • Home
  • RSVP
  • Projects
    • Hibiya Festival 2022
    • MATTE MASSE
    • BumpyLens
    • House Is Open
    • WEBマガジン garnet
    • 伊礼彼方の部屋 -Stream-
  • Contact Us