Theatre at Dawn
  • Home
  • RSVP
  • Projects
    • Hibiya Festival 2022
    • MATTE MASSE
    • BumpyLens
    • House Is Open
    • WEBマガジン garnet
    • 伊礼彼方の部屋 -Stream-
  • Contact Us
  • Home
  • RSVP
  • Projects
    • Hibiya Festival 2022
    • MATTE MASSE
    • BumpyLens
    • House Is Open
    • WEBマガジン garnet
    • 伊礼彼方の部屋 -Stream-
  • Contact Us
Search
Picture
 

Categories

All
コンサート
トークイベント
ワークショップ
ミュージカルゼミナール
Bumpy Lens
HOUSE IS OPEN
上村由紀子
俳優・歌手・パフォーマー
制作スタッフ・クリエイター
塩田明弘
朝の講座
観劇企画

東京ミッドタウン日比谷のゴールデンウィーク企画

4/26/2018

 
夜明けの劇場 presents みんなのミュージカル講座
in Hibiya Festival "The School"
Picture
エンターテインメントの街・日比谷ゆかりのゲスト講師が特別参加。ミュージカルの音楽から歴史まで、さまざまな「観劇」の楽しみ方に触れるワークショップ&トークショー!

いまや各業界が注目する「ミュージカル」。海外のヒット作品が輸入され、日本人キャストによる舞台が国内で初めて上演されたのは1963年のことでした。現在も多くの大型劇場が隣接し、ミュージカルの本拠地としてますます勢いを見せる東京・日比谷で、演じ手、作り手、報じ手、仕掛け人など製作に関わる「みんな」から、観る人、観たい人、演りたい人など客席の「みんな」へ贈る、スペシャルワークショップ&セミナーを開催します。時間割は「音楽」と「歴史」のテーマ別 二部構成。 どちらも楽しいトークとミニコンサートが付いてます。 ゴールデンウィークは、日比谷でミュージカルの魅力に改めて触れてみませんか? ^o^
*** 当イベントは東京ミッドタウン日比谷 
Hibiya Festival のオフィシャルコンテンツとして実施します。
Picture
Picture

Picture
MUSIC
​​一限目 
14:00〜15:00     参加費:一般  2,800円、3歳〜高校生  1,500円
ミュージカルの音楽を使って、メロディーやリズムのメカニズムを紐解こう!さまざまな舞台作品の曲が次々に登場します。本格キャストでお送りするミュージカル講座とミニ・コンサート。

出演:ナビゲート 塩田明弘(ミュージカル音楽監督・指揮者)、キーボード 國井雅美、パーカッション 長谷川麻紀、バイオリン 玉置夏織、歌 中井智彦 &  松本昌子

※ 13:30〜14:00の間に6Fエスカレーター前(下記参照)へお集まりください→ご到着順に特設会場へご案内します。やむをえず開催時刻に遅れてご到着される場合も、ご到着時に6Fエスカレーター前(下記参照)にお越しいただければ担当者がご案内いたします。
※ エレベーターの混雑状況はツイッター@theatre_at_dawn にて随時お伝えします。
※ 未就学児童入場可(ひざ上無料)
※ 授乳室などのご用意は6F(会場とは別フロア)にございます。どうぞご了承くださいませ。
※ 中高生のご参加者は当日受付にて学生証をご提示ください。

HISTORY
​
二限目 17:00〜18:00   参加費:一般 2,800円 
ミュージカルはどのように生まれたの?日比谷に上陸した日本初の上演から、その後のクリエイション、そして現在のブームに至るまでを、トーク形式でたっぷり振り返ります。ミュージカルには欠かすことにできない音楽に触れる生演奏コーナーも。

出演:ナビゲート 塩田明弘(ミュージカル音楽監督・指揮者)、東宝演劇部プロデューサー 宮崎紀夫、キーボード 國井雅美、パーカッション 長谷川麻紀、司会進行 上村由紀子(演劇ライター&ラジオDJ)
​

※ 16:30〜17:00の間に6Fエスカレーター前(下記参照)へお集まりください→ご到着順に特設会場へご案内します。やむをえず開催時刻に遅れてご到着される場合も、ご到着時に6Fエスカレーター前(下記参照)にお越しいただければ担当者がご案内いたします。
※ エレベーターの混雑状況はツイッター@theatre_at_dawn にて随時お伝えします。
※ 未就学児童入場可(ひざ上無料)

<詳細・お申込>
予約専用ページにて事前予約・事前決済で承ります(当日、直前でのご予約も大歓迎です)。

企画運営・お問い合わせ:夜明けの劇場 シアター・アット・ドーン
イベントに関するご質問・ご連絡は theatre.at.dawn@gmail.com まで。
​

<会場アクセス>
会場:東京ミッドタウン日比谷 特設会場 (東京都千代田区有楽町1-1-2)  アクセスMAP

​<集合場所のご案内>
▼各回ともに、東京ミッドタウン日比谷 6F "BASE Q"フロア エスカレーター前にお集まりください。
Picture
東京ミッドタウン日比谷 6F フロアマップ

詳細・ご予約はこちら

夜明けの劇場 Theatre at Dawn 
東京・丸の内を拠点にカフェ空間を利用した朝活コンサートやライブイベント、劇場やエンターテイメントカンパニーとコラボした観劇会・体験イベント等を都内各地でプロデュース。また、観客コミュニティ「ミューケン」を運営し、劇場の魅力を伝えるための様々なプロジェクトを展開している。2014年よりミュージカル音楽監督・指揮者の塩田明弘氏をメイン講師に迎え、丸の内朝大学ミュージカルクラスを企画運営。
http://www.theatre-at-dawn.tokyo
Picture

Comments are closed.

    Author

    楽しきことを、まじめに。
    ​ミューケンです!

    RSS Feed

    Archives

    May 2020
    January 2020
    December 2019
    November 2019
    October 2019
    September 2019
    August 2019
    July 2019
    June 2019
    May 2019
    March 2019
    February 2019
    January 2019
    October 2018
    September 2018
    August 2018
    June 2018
    May 2018
    April 2018
    March 2018
    January 2018
    December 2017

OPERATED BY

夜明けの劇場 Theatre at Dawn

SUPPORTERS

丸の内朝大学企画委員会
​GOOD DESIGN Marunouchi


丸の内朝大学

2020 ミュージカルの素クラス
​2018 ミュージカル堪能クラス
2017 ミュージカル発見クラス

2016 ミュージカルFANクラス
2015 ミュージカル鑑賞クラス
2014 ミュージカル観劇クラス
​

ミューケンシップ 

2019 ミュージカルゼミナール#2
2019 ミュージカルゼミナール
​
2018 丸の内・日比谷ではじめる劇場体験

​

ミューケンプレス!

​

クラス委員ブログ

2018 ミューケンシップ 
2017 発見クラス

2016 FANクラス
​2015 鑑賞クラス

2014 観劇クラス
​

プライバシーポリシー
​特定商取引法

丸の内ミュージカル研究会 Official Website 
© 2020 ミューケン.

  • Home
  • RSVP
  • Projects
    • Hibiya Festival 2022
    • MATTE MASSE
    • BumpyLens
    • House Is Open
    • WEBマガジン garnet
    • 伊礼彼方の部屋 -Stream-
  • Contact Us